- 締切済み
ワイヤレスマイクについて教えてください。
12月のライブで使うワイヤレスマイクを 購入しようと考えているのですが どれを購入していいのかわからず迷っています。 ワイヤレスは初めてで実践で使用したこともないので 気をつける点やデメリットなどありましたら アドバイスお願いします。 また、オススメのワイヤレスマイクはありますか? 予算は10万円くらいを考えています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
しつこいですが、もののついででNo.3です。 >そういえば、セッティングリストにワイヤレスを使う場合は >周波数も書いてください。と記載がありました。 でしょう!(^^ゞ でも、そう言われているということは、PAさんサイドは「ワイヤレス持ち込み前提」と考えて準備作業する予定…と思って良いです。 ただし!(これが言いたくてもう一回来ました) もしかしたら、今回のPAさんは『ボーカルマイクのワイヤレス持ち込み』は、逆に想定してないかもしれませんよ。 というのは、PA屋から「ワイヤレス持ち込みする人は周波数先に教えてよ」と前もって言ってくる場合は、PA屋自身がワイヤレスを使うので、出演者のワイヤレスの周波数を前もって調べて、現場セットの前にPA屋のワイヤレスを出演者のものとバッティングしない周波数に変えたいから…という場合が多いんです。 となると、もしかしたら、PA屋さんの方で気を利かせて?ボーカルマイクはワイヤレスの物を持ってくるつもりかもしれません(もしかしたら、主催者から既にそういう注文が入っているということも?)。 もしそうであれば、逆に自前のワイヤレスマイク持ち込んでも「PAで用意してるからこっちを使え」と一蹴されるかもしれません(うちの素人PAならそうします)。 そうなると、焦って安物買う方が良いのか??みたいな選択肢も、もしかしたらあるかもですよね。 ここは一つ、ステージの状況(マイクの状況)を先に確認された方がよいかと思います。マジで。 で、「自前のワイヤレスマイク持ってきても良いよ」となったら、周波数のことと「いつ預けるか」については、詳しく詰めるべきです。主催者が間に入って、PA屋と直で話できないこともあるかもしれませんが、一応は努力しましょう。 質問者の方の今般のステージがどういう時間構成かわかりませんが、もしわりと大きな構成で、朝から晩までみたいなステージなら、仕込みとサウンドチェックは前日にやってるかもしれません。そうなると、前日の仕込みまでに預けておかないといけないかもしれません。 (もっともPA屋としては、前日から預かって万一のことがあると弁償させられるリスクは、あんまり歓迎できませんけどね) つまり「リハ前では手遅れのこともある」ということです。 そういうことにも、一応気を遣ってやって下さい。 とにかく、情報に不足がない様に、また時間的に手遅れにならない様に、聞くべき事、やるべき打ち合わせは、出演者側からも可能な限りアプローチしておく方がよいです。 (特に主催者に対して…わかってる主催者なら、バンド代表とPA屋を交えた打合会を一度や二度開くものですが、わかってない主催者だと、バンドからの要望はPA棒に読み丸投げで、細かいところがきちんと伝わらないことは良くあります。これは学祭の実行委と町内会の幹事会に多いですな) ということで、がんばってくださいまし(^^ゞ
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
お呼びですのでしつこくNo.3です。 >あと受信機をミキサーに繋ぐという事は >ライブ当日はPA側に受信機を渡すんでしょうか? いやそんなあなた、それ以外にワイヤレスの声をPAに流してもらう方法がないでしょうに(^^ゞ (PAも自前なら、また意味が変わってきますけどね…) PAさんに受信機を繋いで貰わないといけないから、 「事前に主催者に『ワイヤレス持ち込んで良いですか』と許可取っときなさい」 また、PAさんがミキサーに繋ぐ時になるべく困らない様に 「受信機にはXLRとフォンの2種類の出力が付いている物に限る」 そしてPAさんが周波数バッティングで困らない様に 「ちょっと音質が落ちても、周波数変更が利く機種の方が良い」 というアドバイスしてきたつもりだったんですよ。 今頃ですが、私はアマチュアで田舎イベントのステージPAなどを時々やってる身なんですが、私の扱うイベントでも学生バンドなどがよく自前のワイヤレスシステムを持ち込んできますが、私のところでは当日のいきなりの要請だと基本的には断ります。 PA仕込みの時に、すでに主催者から聞いている機材は接続を前提にセットしますが、リハ時にいきなり「これ繋いで下さい」と言われても、音質調整もハウリングチェックもする時間はもう無いので、対処のしようがないからです。また、アマチュアなのでチャンネル数ギリギリでセットアップが終わっていることも多く、数バンドで何台もの受信機を持ち込まれても繋ぐチャンネルが無いこともあります。 素人は(私もだけど(^^ゞ)「バンド毎に機材を繋ぎ換えれば1チャンネルでいけるじゃん」と思いがちですが、受信機によって音質も出力も違うので、5台来たら5台分事前に調整しなきゃならないし、ステージが始まったら繋ぎ換えてチャンネルを再調整するような暇はありませんから、開始前に調整済み5チャンネルを確保しておくしかありません。だいいち、進行中に機材繋ぎ換えたら、PA側のわずかなミスで盛大なノイズが出ることも、そのためにスピーカが壊れることもあり得ます。そんな危ない橋は渡れません。 これに加えて、ギタリストやベーシストは勝手に自前のワイヤレスを持ち込みますから(主催者には事前に確認をお願いしているのですが、田舎イベントではちゃんと伝わらないことが多い)、リハの時にチャンネルの確認に忙殺されます…(^^ゞ と、まぁPA屋の方は、ワイヤレス持ち込まれるとこれだけリスクを抱えるということは、くれぐれも覚えておいて下さい。 ・主催者に事前確認と許可を得る ・(それでもPA屋に伝わっていないことがあるので)早く現場に行って PAの仕込み時には受信機(とマイクも…テストに必要)を預けるよう にする。 ・PA屋に「周波数はこれでないとダメ」と言われたら、自分の方で 指示の周波数にセットして渡すくらいは機材に精通しておくこと。 (だから周波数固定ではなく可変式をお薦めしております) ・リハはワイヤレスできっちり行う(これはPA屋もそうしたい) (ただし、その時に受信機渡すようでは原則手遅れ) ・もしPA屋に「聞いてない。無理。」と言われたら潔く諦める。 くらいは、一応鉄則です。 あ、それと ・電池の予備は自前で確保 も大事です。絶対に「電池ありませんか」とPA屋に聞きに来る奴が居てるんですわ(^^ゞ そんなもん知るかい!です。 と、まあこれくらいは、常識として覚えておいて下さい。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
またNo.3です。 REXERの場合は、ボーカルセットなら受信機VXR-800DとマイクVX802/Mの組み合わせしかありません。受信機はVXR-802を選択するのもありで、こちらは2つのワイヤレス機器が受信できますが、マイク2本買うわけでなく、またライブ使用なら受信が安定しているに越したことはないので、選ぶならダイバシティ方式のVXR-800Dでしょうね。 ShureのPGXについては、先の投稿時に私が勘違いしていましたが、選択可能のチャンネル数がB帯14波のようです。SLXよりは選択数が少ないですね。実は、B帯は30波あるといっても、実際には隣接するチャンネルを同時に使わない等の「トラブル防止のための」制約があったりしますが、それでもまぁ任意に14波選べりゃ現場で困ることはまず無かろうと思います。 ただ、この際、周波数チャンネルが多い方にこだわっておくなら、この価格帯で入手できそうなAUDIO TECHNICAのATW-3141Jになるでしょうか。 ほかのこだわり所としては、ステージ使用なら受信機をミキサーに繋がにゃなりませんから、XLRの出力が付いているものを選ぶべきですね。この点はSLX/PGXもATW-3141もOKですが、他の安いモデルではXLR出力か無い物もあります。 とりあえず、受信機にXLR出力が付いている物は、音質的にもスピーチやカラオケ用よりはステージPAに向いていると言ってよいと、個人的には思います。 音質は、マイク1本だけでこれらのセットが買えるほどの機種に比べればおまり多大な期待は持たない方がよいと思いますが、スピーチ用のシステムと比べれば、そこは十分マシでしょう。既に述べたとおり、かなり高価なセットでもワイヤレスは有線ほどの音質はありません。音質については価格なりの部分もありますので、今まで出てきた機種なら、あとはメーカー毎の個性の部分の差くらいで、基本的な音質はそんなには変わらないと思います(全部の機器を聞き比べたことはないので100%の自信はないですけど)。 マイクの重さと言われれば、それは確かに有線のマイクよりは重いですが、有線マイクなら手に持った時ケーブルを引きずりながら歌わざるを得ないわけで、そこも考えればびっくりするほど重いわけではありません。 むしろケーブルが無い分、本体は重くてもそれを感じさせないくらい軽快に振り回せますから、そんなに気にするポイントではないと思います。
補足
たくさん教えていただきありがとうございます。 めっちゃ勉強になります。 メーカーの個性などあまり分からないので どのメーカーがいいのか詳しく分からないのですが ケースも付いていますしSLX24/SM58かPGX24/BETA58に しようと思います。 そんなんで決めていいのかって感じですが・・・ あと受信機をミキサーに繋ぐという事は ライブ当日はPA側に受信機を渡すんでしょうか? またお時間あるときにでも お願いします。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
No.3です。補足拝見しました。 PGX24は、ごく個人的な意見として、ちょっと安っぽいイメージがありましたもので、予算ギリギリでもなるべく「よさげな物を」というつもりで、SLX24/SM58を紹介候補にしました。 PGXもSLXも、 「まず受信機だけ作動させる」 「受信機が電波状態を自動的に確認して、空きチャンネルでスタンバイ」 「送信機をオンにし、受信機を赤外線で通信させて送信機側のチャンネルを固定」 という方法で、使っていないチャンネルの自動検索をします。 もちろん、あらかじめ送信機に「このチャンネルを使え」と人間がセットして、送信機と赤外線通信で合わせることもできます。 詳しくは、ここのページに日本語マニュアルもあるので、見てみて下さい。 http://www.shure.com/ProAudio/Downloads/UserGuidesAndTechSpecs/us_pro_ug_wireless_content ですから、メンバーでB帯のワイヤレスを使っている人がいれば、先に送信機をONにしてもらってから、SGX/PGXの受信機をONにして周波数検索させればよいし、メンバーの周波数が固定なら、それを外した周波数を手入力しても良いでしょう。 ただ、後から思ったのですが、この価格帯で操作方法等も酷似していますから、PGXもSGXも、実質的な中身はあんまり変わらないかもしれませんね。 ただ、SGXの方が受信機側のディスプレイ機能が豊富で、電波状態やチャンネルの状態、電池の残量等々もすぐわかる様な便利機能が豊富なのと、ラックマウントに対応する頑丈な筐体を使う等、プロ音響仕様を狙った設計になっているとは、言えると思います。 私のNo.3の投稿の激安通販では、もうちょっと安いモデルも並んでいますが、REXERの場合はNo.2の方のお薦め品が、ボーカル用としては最低線だと思います。もっと安い物は、まぁスピーチ用ですね。 あと、Shure以外でも海外製で10万円切るモデルはありますが、Shireは本家のWEBでも日本向けモデルが載ってますが、他社はよくわからなかったので候補に入れませんでした。ワイヤレスは各国の電波法に基づいて使用可能な電波帯域が違いますから要注意なので… 国産なら、REXERはもちろんOKですが、あとはAUDIO TECHNICAのATW-3141Jあたりがボーカル用最低線かと思います。 http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/wireless/atw_3141j/atw_3141j.html これは使ったこと無いので操作体系がわかりませんが、SGX/PGXと似た様に使えるかと…ちょっと自信無しです(^^ゞ
補足
丁寧にありがとうございます。 リンクも貼っていただいてありがとうございます。 PGXもSLXもあまり変らないんですかね・・・ 他のメーカーでPGXやSLXと同じくらいの値段のものは 機能や音質的には同じなんでしょうか? REXERだったら、No.2の方が言っていた VXシリーズのどれがいいんでしょうか? ライブが近いので早く購入しなきゃ いけないんですが迷いすぎてわからなくなってます。 やっぱり、トラブルが少ないものがいいんですが・・・ 後、ワイヤレスマイクは重いと聞いたのですが 重さなどが書いてなくて心配です。 またいっぱい質問になってしまいすみません。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
ほかの方のお薦めが良品だと思いますが、実売価格ギリギリで、私からはこのモデルを候補に出します。 http://aumall.auone.jp/item/87347086 普通はこれくらいの値段 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58775216.html 激安通販でこれくらい http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESLX24%2FSM58JB%5E%5E 音にこだわるなら、多分No.1、No.2の方々のご推薦の方が良いとは思います。No.1の方のご推薦は、私的にも最高峰に近いです。No.2の方のご推薦の方が、業界的には定評があります。 私の推薦の最大の売りは、この価格帯で周波数可変ということです。 ここからがメリット、デメリットの話になりますが、ワイヤレスをどこかの会場に持ち込みで使う時に困るのが、同じステージで他のワイヤレスシステムと周波数がバッティングすることです。 素人はB波帯しか使えませんが、No.2の方のご紹介ページにある様に、素人が手が出る価格帯の市販製品ではB11~B16の6波の製品が圧倒的多数で(なんでこの6波が多いのかは、私もよく知らないんですが)、ワイヤレスを持ち込むバンドが多いアマチュアステージなどでは、このバッティングが結構頻繁にあります。 別バンドがステージで演奏中に、その手の知識のない出番待ちバンドがPA席に近い位置で、演奏中のバンドと同じ周波数の機器のテストを始めてどえらいことになる…なんてことが、結構良くあります。 バンド同士もそうですが、ホールやライブハウスで、会場備え付けの周波数固定のシステムと、バンド持ち込み機材が周波数バッティングを起こすこともあります。ビルのホールで演奏中に、別の会議室の講演会の声が飛び込んできて、大慌てした経験があります。 ですから、事前に会場の主催者に 「ワイヤレスを持ち込みたいこと」 「(固定の場合)使用したい周波数を伝えること」 を伝えて、許可を得ておくことが大切です。 その意味で、周波数変更できる機種の方が(多くの場合、ちょっと音質は落ちる気がしますが)有利という面があります。 あとは、ワイヤレスシステムは、有線に比べて音質は確実に落ちます。 といっても、ライブ会場ではその程度はどうってことないという場合は多いですけど(会場の音響特性や、PA機材の設定によって、有線でもほどほどの音質設定で行う場合は多いので)。 と、そんなところでしょうか。ご参考までに。
補足
ご丁寧にありがとうございます。 リンク先のマイク見させていただきました。 SLX24/SM58は自動で空きチャンネルを 探してくれると書いてあるのですが これが、周波数をバッティングしないように 設定してくれるということなのでしょうか? 何も知らずすみません。 ワイヤレス(ショルダーキーボード)を使う メンバーがいるのですが 同じステージにワイヤレスが二人いる場合なども 自動で設定してくれるのでしょうか? もう一つPGX24/BETA58という商品があるのですが これは自分で空きを探さなければならないのでしょうか? 質問ばかりですみません。
- kokusaiband
- ベストアンサー率15% (340/2172)
ボーカル用ですよね? レクサーがお勧めです。 その予算ならVXシリーズになってしまいますね。 http://tokyosound.co.jp/rexer/wireless/vx.htm
お礼
ボーカル用です。 参考になりました。 ありがとうございます。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
このあたり http://panasonic.biz/ramsa/productlineup/wirelessmic.html でも10万円は厳しいかもね。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり予算10万円というのは厳しいですよね・・・
お礼
さすがお詳しいですね。 なにも知らずにすみません。 リハまでにPAさんに必ず受信機渡しておきます。 そういえば、セッティングリストにワイヤレスを使う場合は 周波数も書いてください。と記載がありました。 PAさんにご迷惑のかからないようにします。 本当にご丁寧にありがとうございます。 また、音楽の事や機材の事で質問する時があると思うので その時は助けてください。