- ベストアンサー
向精神薬や病状について
昨年の8月頃にめまいや気分が悪いなどの症状が出て、 内科で検査したところ異常がなかった為、心療内科に通い始めました。 初めは漢方薬(苓桂朮甘湯)とセディール、デプロメールを処方され、 通院し始めてから3ヶ月ほど経った頃、 デパスとドグマチールを上記の薬と合わせて飲み始めました。 4ヶ月ほど経った頃からめまいは落ち着いてきて 漢方薬も処方されなくなったのですが、 これは漢方薬が効いたということなのでしょうか。 それともデパスが効いたのでしょうか。 (デパスがめまいに効くという話も聞くので…) デパスは1日2回飲んでいるのですが 以前、一度断薬したところぐらぐらとして倒れそうになるような めまい(ふらつき)が出たのですが、このような離脱症状はあるのでしょうか。 それとも、デパスで緩和されていた病気の症状が出たのでしょうか。 また、最近になってしばらく落ち着いてためまいや気分の悪さが 出るようになったのですが、何が原因なのでしょう…。 1ヶ月ほど前からデプロメールをアナフラニールに変えたのですがその影響でしょうか。 それともデパスなどに耐性が出来て効かなくなったり、病気が悪化したということでしょうか。 せっかく落ち着いていたのにまた色々と症状が出てきて精神的にも辛いです。 長文・乱文で申し訳ないですが、ご意見頂けると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>4ヶ月ほど経った頃からめまいは落ち着いてきて >漢方薬も処方されなくなったのですが、 >これは漢方薬が効いたということなのでしょうか。 >それともデパスが効いたのでしょうか。 >(デパスがめまいに効くという話も聞くので…) デパスは1錠につき4~6時間しかききませんし、本質は治療薬ではなく対処療法薬なので、デパスが効いたということではないと思います。 > デパスは1日2回飲んでいるのですが > 以前、一度断薬したところぐらぐらとして倒れそうになるような めまい(ふらつき)が出たのですが、このような離脱症状はあるのでしょうか。 >それとも、デパスで緩和されていた病気の症状が出たのでしょうか。 デパスは依存性のつきやすい薬ですが、1日3mgの上限を守っており、数ヶ月程度の使用に過ぎないのであれば、離脱症状ではないと思います。デパスで緩和されていた病気が出たと解釈するほうが良いでしょう。 >また、最近になってしばらく落ち着いてためまいや気分の悪さが >出るようになったのですが、何が原因なのでしょう…。 1ヶ月ほど前からデプロメールをアナフラニールに変えたのですがその影響でしょうか。 >それともデパスなどに耐性が出来て効かなくなったり、病気が悪化したということでしょうか。 デパスに耐性は出来にくいです。抗うつ剤のデプロメールやアナフラニールのほうが怪しいですが、抗うつ剤の副作用は多岐にわたり個人差が多いので、確定的なことを言うのは困難です。 製薬会社はプロ向けに添付文書というものを発行しています。インターネット上で、薬品名と薬物動態という語を組み合わせてGoogle検索するとかなりの高率で見つかります。一番、信頼できる情報です。なんか、一番良いサイトのサーバが落ちているみたいですが、これでも十分、分かります。 http://cache.healthcope.com/cache/www.novartis.co.jp/product/anf/pi/pi_anftab02.html 立ちくらみ・めまい・ふらつき144件(7.3%)、悪心・嘔吐、食欲不振(0.1%~5%) 脳神経の薬に副作用が多いのは宿命で、ある程度は妥協が必要です。あまりに耐えがたいようであれば、副作用をとめる薬をもらうなり、薬を替えてもらうなりしましょう。ただ、医師の本音を言えば、抗うつ剤は効果がでるまで時間がかかるので、最低限、2週間は我慢して欲しい、というところでしょう。
その他の回答 (4)
- nari_mat
- ベストアンサー率42% (6/14)
追加?の回答です。 やはり、耳鼻科→神経外科(昔でいう脳神経外科)→神経内科(診療内科ではないですよ)というのが、想定されるコースかもしれません。 CTはどこを撮ったのか存じませんが、元の病院の先生に紹介状とCTの画像をもらって、総合診療科などのある大きな病院でどの診療科にかかればよいか伺ったほうがよいと思います。 脳腫瘍や脳の血管の狭さくにより、頭がすっきりしないということもありますし主治医の指示に従うのが一番ではありますが、時としてドクターショッピングも必要なときもあります。 ご自愛ください。 ちなみに、私も子供のころから耳鳴りはしてます。耳抜きも下手で、すぐに耳が詰まった感じになります。耳管がせまいのかな?気にしてません。
- nari_mat
- ベストアンサー率42% (6/14)
NO.3です。 ちなみに肩こりや目の疲れはありませんか? めがねの度数は合ってますか? めがねやコンタクトの度数が変化すると、肩こりの原因になって頭痛や、人によってはめまいになりますが、こういったときにはデパスが効きます。 肩の筋肉の緊張をといてくれるからです。 たいていのマイナートランキライザーは筋弛緩作用がありますので、デパスの服用をやめたのでめまいが復活したのは、あながち考えられなくもありません。 ただ、症状が少なすぎるので、病状を推測するのは早すぎたと思い再投稿いたしました。 ちなみにデパスは依存性が強いといわれてます。でも、それは何ヶ月も、何年もデパスに頼った生活をしている方に起きやすく、一般的な1~2ヶ月ぐらいの飲用では、依存は発生しないと思いますよ。 私は、5年目ですが依存症状はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になります。 もし宜しければ、補足に関してもご意見を頂けると嬉しいです。
補足
めまいはふらふらとする感じで 発作的ではなく、耳鳴りも伴わず、常にある感じなのですが 耳鼻科にも行ったほうが良いのでしょうか。 ただ、それとは別にめまい等の症状が出る前、 おそらく子供の時から周りが静かな時に 耳鳴りを感じるのですが関係あるのでしょうか。 肩こりはデプロメールからアナフラニールに変えてから 酷く感じるようになった気がします。 ただ、タイミングが合っていただけで別の原因かもしれないのですが。 メガネはかけてないのですが視力はあまり良くないです。 やはり、視力の矯正(メガネ)は必要なのでしょうか。 (眼科にはここ数年行ってないので具体的な視力はわかりません)
- nari_mat
- ベストアンサー率42% (6/14)
私もデパスとデプロメールを飲んでおります。 ほかにも飲んでいますが、デパスは効き目は強いですが作用時間が短いというのが特徴です。 デプロメールはSSRIと呼ばれる抗うつ剤に分類されますが、比較的新しい薬で副作用が少ないのが特徴です。 症状から勘案すると、精神・神経科の領域でなく耳鼻科にまずいかれたほうがよろしいかと思います。 その次に脳神経科。 メニエール病などの場合は早い段階での投薬治療で、症状の進行を早く抑えれるようです。 メチコバール(ビタミンB12)なども処方されます。 http://www.jah.ne.jp/~kako/ ここのハイパー薬事辞典はわかりやすく薬の事を説いてますが、参考URLの医薬品添付文章を参考にしてみたほうがよろしいかと思います 。 あと、私は処方箋薬局でお薬説明を受けると費用がかさみますので、最初っからお薬説明は断ってます。
- 参考URL:
- http://www.info.pmda.go.jp/
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
デパスは耐性こそつきにくいですが 依存性が非常に強いようで、お守りの方がたくさんいらっしゃいます。 断薬時のめまいは、判断しにくいとこですね。 効果切れ、断薬症状、どちらも考えられますので、 医師の指示の元、徐々に断薬をし、めまいが起こるかどうか 確かめてもいいかも。 なお、めまいの原因は、まずは脳外科次に耳鼻科 それで原因がなく、ストレスなど精神的に理由が見当たるなら 心療内科になります。
お礼
回答ありがとうございます。 内科でCTを撮って異常が無かったのですが、 脳神経外科にも行ったほうが良いのでしょうか。 耳鼻科は近いうちに行ってみようかと思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。