- 締切済み
CDの購入価値観
最近は以前(90年代)のようにCDが売れなくなったとか言われてますね。 金儲けのことしか頭にない業界の連中は昔からCD(レコード)が売れなくなる度に「違法コピーのせいで売れない!」としか言いませんね(←アホかい)。 確かにそれも一因でしょうが、21世紀に入ってからは私自身にとっても「これだったら3,000円出して買う価値あり」と思えないような音楽が急増したようにも思います(J-POPなんて数週間程度で次々新曲出されて使い捨て同然なのでのでレンタルすることさえ出費が惜しいくらい)。 不景気で自由に使える金が減ったうえに携帯電話や生活費に負われる状態だけになおさら衝動買いは減り、買うとしても一層厳選するようになりました。 (たとえ、もし完全に違法コピーできないようにしたとしても、そもそも消費者がCDに使える金額が限られていますから業界が望むようなミリオンセラー連発の売れ行きは難しいと思います) そこでアンケートですが、貴方にとって3,000円を出しても「買いたいと思えるアーティスト」&「買う価値もないアーティスト」を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
>大ファンと言うのであればシングルも買わないと言えない そう決め付けるのはどうかと思います。CD買えなくてもファンな人は大勢居ます。 >単純なこと分かってないですね。世界中PCでのDLにより売れなくなってます 私は音楽配信を利用しない(レンタルCDより音質の劣るMP3に300円払うのは納得いかない)ので、そんなこと知りませんでした。 もともとわからないことを聞くのがOK WAVEなのにそういった素人を小馬鹿にした言い方はないでしょ!!