ベストアンサー ヤマト運輸を指定したのに佐川急便が配達してきたのですが 2007/11/19 19:52 これってどうなんでしょう 結構馬鹿にされた気分なんですが・・・ クレームをいうべきでしょうか みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname888 ベストアンサー率50% (1/2) 2007/11/20 15:24 回答No.3 長い物(2m以上)や重いもの(30kg以上)はクロネコ宅急便では運んでもらえないので(ヤマト便という手もありますが、面倒なので業者はやりたがらない場合が多いです。少なくとも私はしません。他の路線業者に出します(笑))発送段階で佐川に切り替えたのでしょう。 この前も「クロネコヤマトの代金引換」を指定してきた方がいらっしゃいましたら、クロネコ代引きは契約してないので、十円単位の端数切って、そのまま佐川の代引で送りました(この商品は送料無料扱いなので、特に文句は来ませんでしたが、送料別だったらトラブってたかな) 「配送は弊社指定運送会社」であれば、言ってもムダでしょう。質問者様がアンチ佐川であれば、次回送ってもらうときに「佐川だったら次から買いません」って書けば、なんらかの対処はしてもらえるかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) taikon3 ベストアンサー率22% (803/3613) 2007/11/19 20:02 回答No.2 荷物の大きさや発数、送料などにより変わる事があります、また地域によっては、ヤマトで発送しても佐川が配送している地域もありますので その点を踏まえて問い合わせてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2007/11/19 19:58 回答No.1 なぜそうなったのか理由は質すべきです。 質問者 お礼 2007/11/24 19:38 ご回答いただきありがとうございます。 問い合わせたところ、業者のミスということでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 佐川急便とヤマト運輸 ネットショッピングで、配送業者を佐川急便とヤマト運輸のどちらかを選べるのですが、サイトにあった説明を読んでも両方とも違いがありませんでした。 どちらの業者の方がいいのでしょうか? 佐川急便かヤマト運輸かで悩んでいます。 30際も近い独身男です。 佐川かヤマトのいずれかでの転職を考えています。 ずっと前から配送関係の仕事がしたく、それならやはり業界最大手のこの2社でと思っています。 昔ほど給料はよくないのかも知れませんが、同業他社より高いだろうし、退職金もあって休みもきちんと取れるようですし、メリハリをつけて意欲的に長く働けるものと思っています。 ヤマトは契約社員からのスタートとなり、正社員への道が大変険しいらしく、不安は大きいですが。 どちらも職種が職種だけに朝は早くて夜は遅い、サービス残業も多少あるだろうとは思いますが、長く勤める事ができるのは長いスパンで見てどちらだと思いますでしょうか。 みなさんが働くとしたら、また、お子さんが働きたいと相談を持ちかけてきたらどちらを勧めますか。 佐川は厳しい研修があるようですが、ヤマトとは違い最初から正社員でセールスドライバーになれるので、私の気持ちは佐川に傾いているのですが。 40、50歳にもなり体力が弱ってくればセールスドライバーとして働く事はできなくなるのかもしれませんが、ゆくゆくは管理職として、まぁそれは難しいとは思いますが、宅配などでもいいので定年まで働ければ幸いと考えていますが。 佐川急便からヤマト運輸に替えるべきですか? 仕事で佐川急便を利用するようになって5年目です。 先日、ヤマト運輸の方が「佐川急便より安くします」と営業にいらっしゃいました。主な地域で佐川より20円安くなった運賃表を提示してくださいました。 心配なのは、 ・今年だけ低価格で、来年から運賃アップされたりすることはないのか ・佐川急便には、電話受付は平日なら17時まで土曜なら14時まで日曜は出来たら出さないでくれと言われていたが、ヤマト運輸はどうなのか ・タイムサービスの値段が高いが何とかならないか(ずうずうしいですが) ということです。他にも何かアドバイスがありましたらどうかご教示ください。お願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム ヤマト運輸と佐川急便 質問が2つあります。 (1)ヤマト運輸は、お盆の期間は配達は行いますか? (2)佐川急便は、お盆の期間は配達は行いますか? ※ネットで注文した商品の場合です。 ヤマト運輸にするか佐川急便にするか! 近日中にインターネットビジネスをやる予定です。 そこで取引先の運送会社を模索中なのです。 今検討中なのは ヤマト運輸 か 佐川急便です。 なので ヤマト運輸にあるサービスで佐川急便には ないサービスを教えてください。 佐川急便にあってヤマト運輸にないサービス を教えてください。 例えば知りたい事の例をあげれば、 時間サービスができるできない。 個人では取引できない。あるいは 個人で取引できるけど、法人にした ほうがいい・・・ならばその理由も 聞きたいのです。他にあれば・・・ 本当、悩んでます。 宜しくお願いします。 佐川急便の配達 この前AMAZONで電子レンジを購入し、佐川急便で先週自宅に届いたとき、箱の4隅が完全につぶれた状態で届きました。ドライバーの方に箱がつぶれてることを伝えたところ、中の商品は大丈夫ですと言われて、ちょっと心配になって、受け取ったその場で開けてみましたが、一応中の商品は大丈夫でした。 でもなんかすっきりしなくて、今日ネットでいろいろ検索してみたら、佐川急便の口コミが悪い評判ばかりでびっくり!中には佐川急便で配送しているショップには絶対注文しないっていう人もいました。 夏に家電のBigOnionで炊飯器を買った時も佐川急便で届いたのですが、その時は特に箱に破損はなくは大丈夫でした。その頃とドライバーの方が変わっていたので、これってドライバーのせい?って思いました。 自分で使うものだったので特に今回はクレームを言うつもりはないのですが、もしこれがプレゼントとか贈り物とかだったらどうなるんでしょうか。交換してくれるんでしょうか? 今後のために、是非アドバイスをお願いします。 佐川急便の時間指定再配達について 今から4年程まえになるのですが、佐川で荷物を頼んで1度目は不在で受け取れず、時間指定をして再配達をネット申込みしました。 すると指定の時間より何時間も早く届けられ、その時私は来るとも思っていなかったので不在にしていました。その後また再配達を頼み、玄関で受け取った時に「再配達したら家にいてもらっていいですか。何回も来なきゃいけないので」と言われ、私時間指定したのにな...と思いながらもその時は「わかりましたすみません」と答えました。 ですが後々になって時間指定があるにもかかわらず予定外の時間に来ておいて、手間をかけさせまた再配達したら言いがかりをつけるなんてと思いました。 そもそも配達員に時間指定のことが伝わっていなかったのでしょうか? 多忙のため時間通りに来られないのはわかりますし、元から時間指定受けられませんというなら私も1日家にいられる日に配達を頼みました。 しかしサービス上で受けられますと言っていて、私はそれに従って選択しただけなのになぜこちらが言われないといけないのか未だに怒りを覚えます。あの場で言い返せていたらと思います。 あくまで会社として行っているサービスならそれに沿って従う、無理なら最初から受けない、が前提としてあるべきだと思います。 もうだいぶ前のことだしクレーム入れようにも伝票番号もわからない、その配達員もやめているかもしれないと思うとどうしようもないモヤモヤが募ります。 同じような経験した方いますか? 佐川急便は「配達日時指定」をしても守らない 佐川急便はどうして「配達日時指定」をしても守らないのでしょうか? 私は生活環境の関係で午前中に留守にすることがあり、ネットショッピングで商品の注文をしたときに「配達日時指定」で「12時~14時」を指定することがあるのですが、佐川急便は指定した時間帯より早く来ることが3回あり、3回ともクレームとして佐川急便に連絡をしたのに改善されず、挙句にはてには2時間遅れの配達。 昨年末は「配達日指定」されている荷物を「配達する荷物が多すぎて遅延している」という理由で2回連続で1日遅れの配達をされました。 2回連続で1日遅れの配達をされたころ、同じ時期に他の宅配業者で運ばれてくる荷物は予定通りに届きました。 私の住んでいる地域から少し離れた場所に住んでいる友人は「佐川急便で夕方に届くように日時指定をしていたのに午前中に荷物が届いた」と話していたので「私が住んでいる地域だけ守られない」という訳ではないようです。 クロネコヤマトとヤマト運輸、佐川急便 日頃クロネコヤマトをよく利用しているが、応対は担当ドライバーによって善し悪しはあるが、そんなに悪くはないと思える。佐川急便も似たようなものである。 が、クロネコヤマトの親会社はヤマト運輸と思うが、大型荷物を依頼するときはクロネコでなくてヤマト運輸となる。 以前、電話で家電を依頼したら梱包は大丈夫か、サイズはいくらか等々を聞かれた挙句、事故が良く起きる家電だから保証ができないからと言われ、終わりには断られた。 結局、佐川急便に頼まざるを得ず、送料は少し高いが佐川で送った。 今回、またヤマト運輸に家電を一昨日頼んだが担当者が電話するからといったまま、未だ電話がない。今回もまた佐川に電話して送った。 また、オークションで落札し、出品者指定の着払いの大型荷物2件を4日後に配達されるというので、当日現金支払いがあるため何時頃配達されるかと、朝8時過ぎに問い合わせたものが、4時間もたってやっと12時過ぎに電話があり、夕方7時過ぎ、暗くなってからの配達という。日時指定もできず運送業者の都合の良い日時しかない。運送荷物の多い少ないがあって担当ドライバーは大変だろうが、利用者の都合を全く考えていない。 クロネコは対応が良くてヤマト運輸は悪い。ヤマト運輸ではごく当たり前で日常茶飯事のことだろうか。会社の経営方針が違うのか。皆さんもこのような対応をされた経験はないでしょうか。お伺いします。 佐川急便の配達員 本日、通販で購入した荷物が届きました。 日にち指定はしてませんが、時間指定だけしましたが、指定した時間は 18時から20時で御願したのに、届けられた時間は16時10分でした。 時間指定をしているのだから、指定時間内に来て貰えませんかと配達員 に聞いたら、「近くに配達する家があったから、近くだったからついでに 配達に来た」と言われました。言い方は本文の通りです。 ついでだからと言う言葉に納得が出来ませんでしたが、偶然に家にいたの で代引き料金を支払い受け取りましたが、どうしても納得が出来ないので、 佐川急便には電話で苦情は伝えました。 女性の方が電話で対応されましたが、上司に伝えますと言われましたが、 本当に伝えて改善して貰えるのでしょうか。 以前に配達員の言葉使いが悪く、馬鹿にするような口調で言われた事が あり、即座に佐川急便に苦情を入れました。 担当の上役の方が電話に代わられ、帰り次第に呼びつけて厳重注意をし ますと約束して頂きました。しかし未だに改善されてません。 購入先の販売会社に苦情を伝えるのが良いか、それとも佐川急便の本社 に苦情を伝えるのが良いか迷っています。 時間指定って何なのですか。時間指定が書かれてあっても、近くに配達を する家があったから、ついでに配達しても問題は無いのでしょうか。 これでは時間指定する必要は無いと思うのですが、どう思われますか。 経験がある方、同業者の方の御意見を聞かせて下さい。 佐川急便とヤマト運輸を名乗る怪しい電話 はじめまして。一人暮らしの女です。 先日、「佐川急便の○○ですけれども、○○さんからお荷物を預かっていますが、今、ご在宅ですか?」という電話がかかってきました。 その時はちょうど外出していたので、 私「ちょっと夜まではいないです」 佐川?「夜何時くらいにお帰りになりますか?」 私「いや、遅くなりますね」 佐川?「何時くらいになりますか?」 私「11時~12時になっちゃいますので」 佐川?「あ~、それくらいになちゃいますか。明日は何時くらいならご在宅ですか?」 私「昼の12時14時なら大丈夫です」 佐川?「12時ですね、では明日お伺いします」 私(宅急便が来る心当たりはないんだけど、なんだろう…?) これで電話を切ったのですが、予定の時間を過ぎても来なかったので佐川に電話して聞いてみました。 昨日かかってきたこの番号を控えていたので、佐川のコールセンターに教えてかけてみてもらったところ、 「こちらの番号にかけるとヤマト運輸さんが出ましたので、ヤマト運輸さんに問い合わせてもらっていいですか?」と言われました。 ヤマト運輸に問い合わせてみると、ヤマト運輸では使われていない電話番号だということでした。 いよいよ怖くなりもう一度佐川にかけて確認してみたところ、佐川でも使われていない番号だったらしく、じゃあいったい昨日かけてきた男は誰だったんだという感じです。もちろん荷物は届きません。 思い返してみるとしつこく在宅時間を聞かれた気がするし、まさか不在中に家に入られたんじゃないかと不安で仕方ありません。 ・何故私の携帯の番号と名前を知っていたのか ・なんのために電話をかけてきたのか ・佐川急便とヤマト運輸両方を名乗っているのは何故か 佐川もヤマトも大してかけあってくれなかったのですが、こういうのは一体どこに相談したらよいものなんでしょうか。 まさか警察…? もう一度かかってきた電話番号にかけなおす勇気はありません。 一人暮らし女なもので怖くて怖くて仕方ありません。 上記の疑問に対して、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 佐川急便、ヤマト運輸など・・・35歳~36歳で転職!! 佐川急便やヤマト運輸など大手運搬会社への転職を考えてます。 年齢が35~36歳の間にしたいと思います。 体力などは特に問題はありません。身体を動かすのは嫌いではないです。 結婚もしてないので働く場所もどこでもいいかなと思ってます(できれば給料が悪くない地域)。 ただ、気になるのが年齢的に採用されないかと思いました。 たとえ採用されても高給?な配属じゃなく、事務的な配属とか・・・。 自分のような人間でも十分に単独乗務できる社員になれる可能性はありますか? 佐川、ヤマトなどの事情に詳しい方いましたら色々と教えてください。 よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 佐川急便の配達員についてコレどう思いますか? 佐川から荷物が届きインターホンごしに見たのは年配の女性の配達員でした。 チャイムが鳴り出て返事をした直後にまたチャイムが聞こえたので、隣の部屋の方のチャイムがすぐ隣にあるので間違って押されたのかと思い202であってますかと?と確認した祭となりの方ともインターホン越しに話していたので????なんだろうと思ってはいたのですがその時隣と話しながら「202の山田さん(仮名)ですよね?」と個人情報を言っており、なんか違和感はあったのですがドアを開けてみると隣の方の代引きと私の家に届いた配達と同時進行していました。 「隣同士だから同時にチャイム鳴らしたら1回で済むでしょ」と配達員は言ってました。 でも、私はなんだか納得がいきません。 荷物と共に名前と住所の個人情報を預かり運んでいるわけですからもっと慎重に対応して然るべきだと思うのです配達員が雑に思えてしかたありませんし今後同じ配達があったときまた2件同時進行をされるのも嫌です。 以前に隣と荷物の日にちがかぶったことがありましたが他の男性配達員は1件1件チャイムを鳴らしウチが終ってから隣に配達していましたそれが普通だと思います。 それに住んでいるところが田舎でもないので、隣の人や住んでいる方はなんとなく見たことはあっても名前などは一切わからないので名字だけでも知られたのがなんとなく気分悪いです。 荷物自体に不備はありませんが苦情を入れようか迷っています。 私が気にしすぎなんでしょか? ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸どれがいい?(イメージ) 皆さんのご意見をお寄せください。 私は広島県でネットショッピングをしていまして。 配送業者はヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸を取り扱っています。 各会社とも地域によって安い高いがあります。 当方の商品は基本的に「送料無料」の当方負担で、今まで配達地域の最安値運送会社を選んでいました。 運送会社にも一長一短があります。 西濃は全国均一運賃で北海道など遠隔地に送るのが安いですが、配達時間指定は「午前(9-12時)」「午後夕方(12-17時)」「夜間(17-20時)」 ヤマト運輸は、配達時間指定が21時までで細分化されておりますが、運賃が高く。 佐川急便は24時まで配達してくれますが、荷扱いが悪いと言われています。 そこで皆さんは、どの運送会社が好みですか? また通販会社から、どの運送会社で送られてくるとうれしいですか?(あまりこだわりませんか?) また24時まで配達時間指定出来るのは便利ですか? また運送会社を客側で選べるサービスはうれしいですか? みなさんがお持ちの各社のイメージをお聞かせください。 佐川急便の配達について 昨日amazonで本と家電(ヘッドフォン)を一緒に注文して、なぜか荷物が分割発送されていたのですが、佐川の荷物問い合わせを見ると本の方が「ご不在でしたので、お預かりしております」になっていて再配達を頼める状況なのですが、家電の方が「○○店(配達店)でお預かりしております」とだけ書いており、Webの再配達申込みでは配達を頼むことができませんでした。 初めてみる表示なのでよく解らないのですが、配達店は同じなので本の方の再配達を頼めば一緒に家電の方も配達してもらえるのでしょうか? 佐川急便 配達 私は、ギフト菓子店に務めています。 私の会社では、発送する時佐川急便さんを 利用しています。 8月20日の午前中着ということで、お客様から注文を受けて 19日に荷物を出したのですが お客様の元に届いたのは1時過ぎ。 時間指定のシールの午前中の部分を剥がしたはずなのに なぜか、12~14時の指定になっていたと お客様からお怒りの電話がきました。 私のお店にあるそのお客様の伝票の控えには ちゃんと、時間指定の午前中の剥がした方の シールが貼ってあるのでこっちには証拠があります。 おかしいなと思い、佐川急便に電話したところ 集荷の際に、時間指定のシールのバーコード 読み取ってなかったみたいで、何時の指定で 荷物を預かったか確認が取れないと言われました。 佐川急便て、こんなに適当な会社なのでしょうか? こっちに証拠がある以上、配達途中でシールを貼り替えられたとしか 考えられません。 ほんとに、腹が立ちます。 どなたか、同じような目にあった方はいらっしゃいますか? 佐川急便の配達について教えてください。 私は、佐川急便で宅配を利用しました。 福井に住んでいるんで、一日~二日で届くのかと思いきや、もう一週間たちます。 全くメールも電話も来ないので、この場合、やっぱり電話した方がよいのでしょうか? 【お届け時間】 12~14時 【お届け日】 平日 【お支払方法】 代引き手数料 佐川急便 配達中っていつ来る? 朝9時半頃に起きて 追跡サービスを見たら配達中になっていました。 今日中来ると思いますが、午前に配達されたら何時くらいに来ますか? 佐川急便の再配達 佐川急便に明日再配達を頼みたいのですが 帰宅時間が20時頃なので、 「今から在宅(~21時)」でお願いしようと思っています。 これって明日帰宅して「ちゃんと家にいますよ」という状態に なってから連絡しないといけないのでしょうか? 21時まで配達なのに20時に連絡したのでは遅いような気がするのですが。 なぜ佐川急便は頻繁に配達されませんか 宅配業者のうち、 佐川急便だけ頻繁に配達されないことがあります。 2019年02月16日16時50分頃、 いえのポストに ご不在連絡票が入っていたため、 インターネットから再配達受付を記述しました。 しかし、 なぜか [その荷物は再配達を受け付けられません] というエラーが表示されました。 仕方ないので、 営業所 04-717*-3031 に電話しました。 営業所の人は 「配達してから営業所に荷物が戻っていない場合、 再配達を受け付けられないのでエラーになる。 この電話で再配達を受け付けます。] と言いました。 私は 「きょう、 今からなら いえにいます。」 と伝えました。 相手は 「では本日中に お届けに上がります」 と、 はっきり言いました。 しかし、 いつまで待っても荷物は配達されませんでした。 また、 今回に限らず、 佐川急便だけ荷物が届かないことが非常に多いです。 指定した日時に到着しなかったり、 再配達の時刻に配達されなかったりします。 なぜ佐川急便だけ、 いつも荷物が届かないのでしょうか。 私が被害を回避するため、 配送業者を指定できるときには、 できるだけ佐川急便いがいを指定しているものの、 今回のように指定できない場合には佐川急便を選ばざるを得ません。 そして、 また、 荷物は届きませんでした。 そもそも、 上記のようにインターネットの再配達依頼で再配達エラーが発生するのは佐川急便だけです。 その上、 ご不在連絡票の電話番号がゆうりょうなのも佐川急便だけです。 ほかの業者は全部フリーダイヤルが記載されています。 しかも、 これらの多くの不具合をなんど公式サイトから質問や要望を投稿しても無視されます。 定型文が帰ってくるだけです。 質問です。 佐川急便を同業他社と同じようにまともな宅配業者にするためには、 どうすればいいのでしょうか。 改善できないのであれば、 どうすれば佐川急便を回避できるのでしょうか。 切実な問題なので教えてください。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 問い合わせたところ、業者のミスということでした。