- ベストアンサー
お姑さんのアポ無し訪問
こんにちは。 先日、知り合いの女性(50代)から、 「お嫁さん(別居だが近くに住んでいて1歳の子あり) が元気がない。育児ノイローゼかも」 と相談を受けました。 え~大変、と思いながら詳しい話を聞いたら以下の通りでした。 「孫の顔を見ようと家を訪ねたら、インターホン押しても 返事が無い。 車はあるし、絶対いるだろうと思い、庭からまわって 窓を叩いたら、憂鬱そうな顔をして出てきた。 本人は具合が悪かったから寝ていたと言うが、 風邪をひいてるようでもないし・・・。」と。 これを聞いて、 「え~それってあなたのその訪問のせいでしょ!!」 と思ってしまったのですが、私だけでしょうか? その女性はしょっちゅうアポ無しで お嫁さんの所を訪れるようで、 いつもはお嫁さんも普通に出てくるらしいのですが、 もし私だったら「ちょっと今日は勘弁」と 居留守を使ってしまう時もありそうなので、 そしたら庭から回ってきたなんて言ったら 嫌な顔してしまうに決まってるんじゃないかと。 なので、 「子供と一緒に寝てたりすることもあるので、 誰か来ても出たくないなって居留守使うこと 私もよくありますよ~」 と何気に伝えようとしたのですが、 「でも相手は私なのに、ずっと元気ないままだったし」 とさっぱり理解してもらえず・・。 その女性に一切悪気はなく、 お嫁さんのことを自分の娘のように本当に心配しているし、 お嫁さんの本当の気持ちも解らないので (実際、お姑さんの訪問が嫌なのかもわからないし、 本当に育児ノイローゼかもしれない)、 はっきり「それは辞めた方がいいのでは」 とも言いにくく、何と言っていいのか分からず(>_<) でも私だったら確実に嫌だと思うし、 それによってノイローゼになるかもしれません。 そうなったら大変だし・・。 主婦のみなさん、特に子育て中の方、 お姑さんのアポ無し訪問っていかがですか? 「相談にのって」と言われ悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- marines734
- ベストアンサー率27% (20/73)
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
- peshi-pa
- ベストアンサー率25% (39/152)
- FUZAI
- ベストアンサー率23% (62/263)
- ayumi1975
- ベストアンサー率0% (0/5)
- f0422
- ベストアンサー率22% (48/212)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
- ninasaki
- ベストアンサー率20% (34/164)
お礼
回答ありがとうございます! 知り合いの女性、 まさにnene42さんの義父さん達と同じ感覚だと思います。 お嫁さんの気遣いなんてつゆ知らずなんですよね。 そうですね、ノイローゼかどうかは別の話で 訪問の仕方は変えてもらった方がいいですね。 息子さんに聞いてもらうようにも言ってみます!