- ベストアンサー
手のかかるのは個性?7ヶ月児の育児で悩んでいます
育児相談で「よく泣く」「夜寝ない」「抱っこばかり要求する」などの質問をしているママさんがいますが、専門家の方の回答に「手がかかるのは赤ちゃんがわざとやっているわけではない。それも個性、性格だからゆったりとした気持ちで受け入れてあげて。」といった趣旨のものがよくありますよね。私はそれを見るたびに、「受け入れるしかない=どうしようもない」みたいに感じられて、ちょっとへこんでしまうのです。 7ヶ月の私の息子は、生後まもなくから何かとぐずり、睡眠も短く育てるのに労力のかかる方でないかと思います。月齢が進み楽しいことも沢山ありますが、とにかく要求の多い子で、「立って抱っこして」「もっとかまって、もっともっと・・・」というかのように、1日中何かしら求めて怒っています。機嫌を直すのも早くすぐニコニコしますが、ちょっとたつとまた怒って別の何かを要求する・・・泣いたり笑ったり本当にめまぐるしい赤ちゃんです。 私も午前中の元気な時は「表情も豊かだしはっきり主張できる子なんだわ。これも個性、個性」とポジティブに考えられるのですが、夕方になり疲れてくると、「赤ん坊だから罪はないとはいえ、こんなに要求が多いなんていったいどんな個性なんだろう。超わがままだってこと?受け入れてあげるしかない、つまり変えられないってこと?」とネガティブ思考に陥ってくる・・・の繰り返しです。性格は育て方でも変わってくるだろうし、もっと前向きな自然な気持ちでかわいがっていきたいと思うのですが、頭で理屈をこねて考える自分がいやになることがあります。 手のかかる赤ちゃんを育てられた方は沢山いらっしゃるでしょうが、前向きに明るく受けとめられましたか?なんだか抽象的な質問で申し訳ないのですが、経験談など聞かせていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの娘も一日中怒ってばかりいる子でした! いちばん辛かったのは3食食べさせてくれなかったことです(笑) ハイハイやたっちができてきてくると自分に自信がついてきますから、 そのころにはだんだん泣かなくなってきますよ! はっきりと要求&自己主張ができる性格は確かに手がかかります。 が、それはこちらの言うこともちゃんと理解できているからこそ。 とにかく早く大きくなってあれしたい、これしたいと毎日訴えて いるのだと思います。きっと明るくて賢い子になると思いますよ! うちの娘はまもなく1歳半になりますが、いまになって赤ちゃんの ころはこうしたかったんだろうな~と思えるような出来事がいっぱい! びっくりするほど手がかからなくなってとても幸せな日々です。
その他の回答 (7)
- aiainene
- ベストアンサー率17% (10/57)
こんちは。10ヶ月の男の子のママです。「手がかかる」ってそれだけ「私を必要としているのね」とポジティブに考えるしかないでしょう…(*^^*)こればかりはどうしようもないと思いますよ。そもそも「手がかかる」とは個人によって感じ方が違うと思います。赤ちゃんはみんな同じように起こったり泣いたり要求したり笑ったり…。他に感情を現す方法がないのですから。他の人からすれば、貴方のお子様も手がかからない方かも?ですよ。ちなみにうちの子は私は「手のかかる子」だと思っています。でももうすぐ復職なので、目一杯手をかけてあげてます。甘やかしすぎ?ってくらいです(*^^*)育児は楽しんでナンボだと思いませんか?子供は貴方をママだと認めているのです!お互い頑張りましょう!
お礼
他のママさんから見ると、手がかからない・・・そうだと本当に嬉しいです。疲れてくると「他の子より手がかかる」=「他の子よりわがまま」=「私は他のお母さんより大変」みたいに考えて、後ろ向きになってしまうので・・・まだたった7ヶ月ですし、目一杯かわいがっていこうと思います。どうもありがとうございました。
- aoisora1999
- ベストアンサー率13% (5/37)
こんにちは。 8ヶ月の息子がいます。 新生児の頃から物凄く手がかかる子です。 7ヶ月~現在がピークです。 とにかく暴れます。何でもとりあえず嫌がります。 オムツ変えは嫌い、服の着せ替え嫌い、お風呂のあと体や髪を拭かれるのが嫌い。 寝かしつけは毎回戦争です。。 離乳食も泣きながら、ぐちゃぐちゃにしながら食べる。 口を拭かれるのが大嫌い。 湿疹の薬を塗られるのが嫌い。 バウンサーや歩行器に入れられるのが嫌い。 抱っこも嫌い。 とにかくじっとさせられてるのが嫌い。 夕方には気が狂いそうになります(笑) 私も色々と考え込む方ですが、でも明るく前向きに受け止めようと自分に言い聞かせてます。 ウチの夫が同じく手のかかる子だったらしく だけど優しく真っ直ぐ素直に育ちました。(もう大人ですけど) そんなお手本があるので「元気で何より。手のかかった頃が懐かしく思う時が必ずくる」 と言い聞かせてます。 そして気が狂いそうになった時は、この子が生まれてきたあの時の感動を思い出してみます。 私はもう二人目を考えてます。 きっと今よりラクになると信じて。。。
お礼
近い月齢の赤ちゃんの子育てをしていらっしゃるママさんからの回答、本当に参考になりました。息子もじっとしているのが嫌いで、動きが激しく大変です。あと、生まれた時の感動を思い出すのって大事ですよね。私は「無事に生まれてくれさえすれば、どんな子でも」って祈っていた謙虚な気持ちをすっかり忘れてしまい、毎日文句ばかり言っています・・・どうもありがとうございました。
我が家の2番目の男の子がそうでした。 騒がしいと返って静かで周りからはいい子といわれましたよ(笑) 幼稚園児の頃友人の子のことから知ったのですが、上唇の付け根や舌の裏側が狭いと満腹になる前に疲れてしまい。満腹になれないそうです。 で、不機嫌・・・口腔外科で7~8万円の日帰り手術で簡単だったと言ってました。わが子は11ヶ月の時遊んでいて唇の裏が切れ人より狭いことが発覚しましたが、舌は見てもらっていないので話し方は少々舌っ足らずな感じで、どうしようか悩んでいます。ママがストレスを感じるなら一度相談してみても良いかもしれませんね~
お礼
口腔外科の話は確かにちょっと聞いたことがあるような気がします。本当にそういう生理的なことが原因でぐずる赤ちゃんっているんですね。大変参考になりました。どうもありがとうございました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
あ、そうそう、こういう子を育てたメリットとして、2人目3人目の育児がとっても楽にこなせますよ。 どんなに泣いても「上の子よりマシだわ、可愛いもんだ」ってね。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
4児の母です。 第一子、長男がまさにそういう子でした。 寝ない、飲まない、泣き止まない、という赤ちゃんで、夜中も2時間おきの夜泣き、離乳食がはじまっても食べたがらず落ち付いて座ることもなく、ともかく忍耐、辛抱の育児でした。 >前向きに明るく受けとめられましたか? いえいえ、もう本当にノイローゼ寸前でしたよ。だからなるべく主人には協力してもらうよう働きかけたり、時には主人に預けて自分1人の時間を作ってもらったり、実家に遊びに行っては毋に任せたり、公園、図書館、スーパーのプレイコーナーを渡り歩いて遊ばせたりと、ともかく自分のストレスをなるべくためないよう、発散できるよう色々と動きまわってました。 最終的には諦めの境地でしたよ。「この子はこういう個性なんだ」ってね(汗) >性格は育て方でも変わってくるだろうし 現在小6の息子ですが、基本的な性格はかわらないですよ。我が儘というよりは我が強い?頑固で生真面目で感受性が強い子です。それが親からすると我が儘にうつりがちなんですがね。 今思えば、育児も私と子供だけという環境だったのだから、子供も母親だけが頼り、甘えられるのも母親、家の中で興味をひく人間も母親だけだったのだから、息子からの要求を余計に強く感じていたんだろうなと思います。 だからなるべくお母さん自身のストレスを溜め込ないよう発散してくださいね。 ご主人にも大変さを理解してもらって、たまにはお友達と出かける時間を作ってもらってください。 私もたまには育児から解放してもらいました。半日でもいいので友達と話して笑って家に帰ると、出かける前より自分の気持に余裕が持てて、子供に対しても優しく接することができました。 ストレスのない育児なんて無いんでしょうね。そのストレスの濃い育児をしている私達は子供達に忍耐強い母へと育てられているのでしょうね。 なんともスパルタ教育ですが、頑張って強い母になりましょう(^^)
お礼
基本的な性格はやっぱり変わりませんか。実は私もそうじゃないかなあと思っていました。ただおとなしい子に比べると、気性の強い子の方が、育て方や環境次第で良い方にも悪い方にも転びやすい気がして・・・いずれにしても新米母にはなかなか手強い赤ちゃんですが、家族にも協力してもらってがんばります。丁寧な回答をどうもありがとうございました。
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
私はあきらめで今乗り切っています。 一人目は女の子で、保育園の先生からも手が掛からない、大人しいといわれ、実際近所の同じくらいの月齢の子に比べてもあまり泣かないし、ぐずらないし、言う事も比較的きいてくれる方でした。 働いてたこともあり、育児余裕じゃん?と思って、二人目を産んだら男の子で 泣いてないのは、ご飯食べてる時か寝てる時、これまた泣き声がものすごく大きく通報されること2回(4ヶ月の時)、寝るのも私と一緒じゃないと嫌なようで一人で寝れず、常に私と一緒じゃないと嫌みたいでストーカーのごとく家の中では私のうしろをハイハイ、顔が見えなくなると大泣き。 母親に愚痴の電話をかけると 「ママが大好きなんよ、そんなにあんたを好きな人なんて他にいやしないわよ」 といわれて、妙に納得してしまい(旦那は完璧に娘に取られてしまいました(笑))あきらめてお世話してるところです。 娘に比べて手はかかりますが、手が掛かる分可愛いと思うところも多いし、可愛い所もくまなく見せ付けられている?気がします。
お礼
ストーカー、ですか。ぴったりのたとえかもしれませんね。このところは仕方ないのでよくおんぶしていて、背後霊のごとくはりついております・・・私はなかなかあきらめがつかなくて困っていますが、手をかけた分かわいいところを沢山見つけていけるといいな、と思います。 回答をいただきまして、本当にありがとうございました。
ご自身の赤ちゃんの頃どうだったか、お母さんに聞いたことありますか?意外と「あんたもそうだったわよ。大変だったんだから」といわれるかもしれませんよ(私もある部分で言われました^^)。 ご自身・ご自身の兄弟・旦那さん・旦那さんの兄弟・・この辺りで、大抵同じような感じで赤ちゃんだった人がいるんじゃないかと思います。 「孫は目に入れても痛くない」っていうのも、どうもこの辺に起因しているような気がしている今日この頃です。 そう思うと、 >つまり変えられないってこと? こういう事も納得(あきらめ?)出来ますよ。
お礼
早速の回答を本当にありがとうございます。 私も夫もこのくらいの時は手がかからなかった・・・らしいです。私はぼーっとした性格なので、小さい頃は育てやすく感じられたのでしょうが・・・その分もう少し大きくなってから、めそめそ泣くのを親は心配したとのことですから、どこで手がかかるかの違いかもしれませんね。
お礼
大変な時期を乗り越えられて、育児を心から楽しんでいらっしゃるようで本当にうらやましいです!息子も明るいニコニコ赤ちゃんになってほしい・・・いえ、今も陽気なたちではあるようでよくにこにこしますが、それと同じくらい怒るものですから、振り回されっぱなしです。先を楽しみにがんばります。 どうもありがとうございました。