• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:STB,DVD,AVアンプ、TV つなぎ方 お願い)

AV機器の最適接続ガイド

このQ&Aのポイント
  • ホームシアターを楽しむため、STB、DVD、AVアンプ、TVの接続方法を説明します。
  • ケーブルテレビの環境で、パナソニック製の機器や日立プラズマTVを使用する際の接続手順を解説。
  • 音質と画質を最適化するためのアドバイスを交えながら、初心者向けに分かりやすくまとめられています。

みんなの回答

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.2

BS放送を録画する場合は 1.STBをBSの見たいチャンネルにセット (予約セットの方法もありますが番組が終了するまでそのチャンネルでロックされます。) 2.DMR-XP10をCATVから来ている外部入力でタイマー予約 (手動での予約になると思います。) BSアンテナがあればそれをDMR-XP10に接続すれば上記の様な面倒な操作は必要ないですが BSアンテナが無いのでしたらもったいないので無理に購入される事は無いと思いますよ。

tanukinori
質問者

お礼

calltella 様 今の機械類の構成で衛星録画できるようでよかったです。また、追加で機械(アンテナと線)を買わなくて済みそうでホッとしました。 頑張ってやってみます。 あとは、リモコンの調整ですが、こっちも大変そうですね。  本当にお世話になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全て地デジ対応なのでアナログ配線はいらないものとして書きます。 1.CATVから来ている配線をSTBのケーブル入力へ接続 2.STBの分配出力からDVDの「アンテナから」へ接続 3.STBの映像・音声出力端子とDVDの外部入力音声・映像端子を接続 4.STBの映像・音声出力端子とテレビの外部入力音声・映像端子を接続 5.DVDの「テレビへ」からテレビに接続 これで地デジテレビやDVDも見れますしテレビ録画もできますが、一つ問題があります。 BS放送はケーブルテレビで見る事は可能ですが 録画する場合はDVDの外部入力からしか録画できません。 最後にAVアンプですが光デジタル端子はSTBにしかついてませんしHDMIはDVDにしかついてません。 テレビを見るなら音声が連動するテレビと接続した方がいいですし DVDを見るならDVDがいいですしケーブルテレビを見るならSTBがいいので 一概にどれがいいのかわかりませんのでお好きなのに繋げて下さい。 http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch505/index.html http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XP10 http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/10000/spec/index.html

tanukinori
質問者

お礼

calltella1 様 見ず知らずの方なのにこんなにご親切に教えていただきまして感謝申し上げます。なんとなくわかったような気がします。早速に繋いで見たいと思います。 それから、衛星放送の録画の場合は、一体どうしたら よいのでしょうか。また何か機械を買わないといけないのでしょうか。 すみませんか教えてくださいませ。 お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A