• ベストアンサー

信号機について

 いつも思うんですが待ち時間の長い信号ってありますよね。 その割りに赤になるのが早いみたいな。 なぜこんな信号があるのでしょうか? ある意味で渋滞の原因の1つの、ような気がしてなりませんが(踏み切りも同じです)。 どなたか詳しい人居ますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.1

信号の間隔は都道府県の交通規制課で周囲の交通量や渋滞状況を勘案して決定します。 交差点での右折車線などの長さも右折車両数を計算して設定しています。 ときどき道端で交通量の観測をしているのをご覧になったことがあるでしょうか。 あれも現在の交通量を把握して将来的な交通量を予測して交差点の改良や信号の間隔を決定するのに役立ちます。 ただ、一度信号の間隔を決めると変更するのは周囲との信号間隔も考慮することが必要となり、なかなか困難なのです。 信号の間隔が異常に短いケースもありますが、滞留している車両台数が3台とか5台で設定すると青信号が5~10秒という場所もあるのです。 それによって異常な渋滞を引き起こしている場合はさきほどの交通規制課に投書なりして改善してもらう方法もあります。

Cyber-K
質問者

お礼

 なるほどそういうことですか。 でも渋滞を解消するために渋滞しているようでは…。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.2

信号機は交通量の多いいほうが長くなるようです で矢印信号も増えてきました

Cyber-K
質問者

お礼

 矢印信号は意外に役立ちますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A