• ベストアンサー

またあなたがこの寿司屋のご主人だったら、どうなさいますか?

寿司屋を経営している友人がいます。最近浮かない顔をしているので尋ねてみると、高校時代の同級生に変な頼みを依頼されて悩んでいるそうです。 その同級生は、寿司屋の近所の学校で校長先生をしています。友人の寿司屋によく食べに来てくれるお得意様です。 ある時友人はその校長先生に、変な頼みをされました。自分の部下の某先生の悪口を、店で流してくれないかと言うのです。 校長先生が頭を掻きながら話した所によると、教育委員会の知人と一緒に学校に出入りしている業者に接待を受けたそうです。しかし料亭前で謝辞を言っている所を運悪くその某先生に見つかってしまい、「学校に出入りしている業者から接待を受けるとはけしからん。」と責め立てられているそうです。 そこで学校の近所の人もよく来るこの寿司屋でその某先生の悪口を言ってもらい、学校に居づらくして転勤させるか指導力不足教員に仕立て上げてセンター送りにしたい腹づもりだそうです。 「接待と言っても大した金額じゃないんだ。同級生だろ。頼むよ。うちの学校の納会でもお宅の寿司を取るよ。」と泣きつかれ、どうしたものかと困惑しているという話でした。 その某先生も友人の寿司屋に時々食べに来ます。だから例えば学校の近所の人が食べに来た際、店で世間話をよそおって「某先生はうちの寿司屋で、保護者の悪口ばかり言っている。」などど悪口を言う事は可能です。 しかし(お客さんに、そんなあくどい事をするのは考えものだ。しかし大のお得意様だし、学校がひいきにしてくれれば売り上げも伸びるし…。)と悩んでいるそうです。 普通の店ではこのようなケースでは、どんな対応をするのでしょうか? またあなたがこの寿司屋のご主人だったら、どうなさいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.14

ハッキリ言って、悩みません(笑)。お断りです。 店主(店員)がお客様の噂?悪口!? そんなバカな!! 店側にしたら、絶対にやってはいけない「タブー中のタブー」です。 しかも、悪口も事実ならまだしも、ほとんど虚言でしょう? そんな自滅行為をして学校側からの恩恵のみ受けられてウハウハなんて そんなに上手くいく程世の中甘くないですよ~~。 その校長先生、焦り過ぎてどうかしちゃったんじゃないですか。 というか、私が店主だったら そんな相談を(友人でも)他人に相談という事すらしません。 同級生のよしみで、こんな相談受けた事は他言しない。 でも、店にとって信用問題に関わるようなこの相談は、受けられない。 そのように話します、校長先生には。 その校長先生の頼みを聞けば、売り上げが・・・ と、考えるほど切羽詰った経営状態であるなら、 こんな相談で悩む気持ちも分かりますけど 「馬鹿にするな!」と一蹴してやるくらいの気概を持ってて欲しいです。 同じ飲食店に従事する人間として・・・。

その他の回答 (15)

noname#45430
noname#45430
回答No.16

 大人の対応はよく分からないのですが、  刑事罰としては、虚偽の風説の流布として「偽計業務妨害」に該りそうです。  また、その校長先生は収賄罪に該りますが、おそらくは今後も反復継続する可能性があります。すると、将来の接待について「収賄の実行を容易にしたと」して「収賄罪の幇助犯」に問われる可能性があります。最近話題の「身分なき共犯」というやつです。  最近の司法の取り扱いを考えると、公務員に対する対応はすこぶる甘いですから、収賄が問題になったとして、その寿司屋のご主人だけが処罰される可能性もかなりあります。  そうなれば逮捕・拘禁されて寿司屋は廃業ということも充分あり得ます。そのリスクを負担する価値があるかどうかです。

回答No.15

飲食店に勤めた事のある人間として… 皆様がおっしゃるように、店主が 店に来てくれる 誰かの悪口を流す というのは タブーです。お客様が噂好きのおバカさんならともかく ちょっと 気の利くお客なら 『このすし屋は、お客の悪口や、噂話をするんだ』と捕らえられ、次第に客足は遠のくでしょう。 《客の事を、褒めても 悪口や悪い噂はしない》というのが鉄則です。 そうでないと 新たなお客も逃がしますよ…。 相手は校長先生との事…それなりの年齢でしょうから… 校長の庇護の下で売上を伸ばすっても この先ほんの数年でしょうね。 校長も 辞めればただの人です。転勤も考えられますし。 どうしても こまってしまったら… 教育委員会のトップか、もっと上の教育委員会のトップへ匿名での通報やネットで、言ってしまうことでしょうね。(具体的に実名と接待の店名、業者名、を挙げれば 尚よいと思います。全部匿名だと、ただのいイタズラに思われるし) 表立った処分がすぐに無くても、『転勤』という形で居なくなる可能性は 高いかと思われます。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.13

回答者のかたがたは正しい。正論です。 ただ、ぼくはちょっと違う。もっとずるい作戦だ。 校長先生にはまあ適当にお茶を濁しておいて、実際にはそんなことはしないという消極作戦で行くだろう。 なにしろどちらも大切なお客様。正論をふりかざすのは裁判官に任しておきましょう。すし屋のおじさんは黙って寿司を握ってりゃいいのさ。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.12

こんにちは。 おバカな校長のことはさておき、その依頼を引き受けたら接客業としての経営にも大きな影響があると思いますがいかがでしょう?悩む以前の問題ですよ。そもそもそういうお店でお客さん個人のことを話題にする板前さんて聞いたことありますか?例えばあるお客さんに「○○先生は・・・」と発言することは、聞いたお客さんも「自分のことも何か言われたらたまらん」ということでそのお店から脚が遠のくこと請け合いでしょうね。最終的には経営破綻しますよ。 ご友人はその校長から聞いた話も含めて、そういうことは一切口外しないし、頼みも受けられないと宣言するべきでしょうね。もしそれでも校長から嫌がらせを受けたら、そのときは事実を教育委員会にでも訴えればいいですよ。浅知恵校長は弱みを握られたも同然ですよね(おバカです・・笑)。

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.11

きっぱり断りますね。倫理観に反しますね。まず校長先生が業者に接待を受けたそうです。<問題ある接待ならば正すのが教育者の務めででしょう。<こんな事を頼む事自体頼む方の人格を考えてしまいますね。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.10

某先生もお客さんなんでしょ? 私がその学校の保護者でその店に行ったとき、店の人がお客さん(某先生)の悪口を言うような店には二度と行きませんけどね。 私も影で悪口言われるんだろうなって。 しかしまぁ校長先生も浅知恵ですね。 うわさの出所なんてすぐわかりますよ。 すし屋の大将も某先生に名誉毀損で訴えられる可能性もありますよ。 んでもって校長先生も接待の事実が公になるでしょうね。

noname#66332
noname#66332
回答No.9

突っぱねるのも問題があるかもしれないでしょうし、と言って嬉々として手先になるのも人としてどうかという状況ですね。 同級生といっても相談内容を見る限りさほどの間柄でもないようですが、ここで逆に説教など始めるようなら商売人としてはやっぱりNGですね。 他の方もおっしゃっていますが、聞く人からすれば「他人の悪口を言っているという事は、自分の悪口も同じように言われているかも知れない」という印象を必ず持ちます。悪口そのものの効果は確かにあるでしょうが、マイナス面の方が大きいです。 というわけで、一番無難な落としどころは「応諾しておいて、実際は何もしない」というあたりでしょうか。 校長先生が来店している時だけ、適当に相づちを打っていればよろしいかと。 どのみち頼み事の内容が内容ですからそう大っぴらに催促もできないでしょうし、悪評が広まらないことに焦って勝手に自滅するかもしれません。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.8

相談者もそんなすし屋とは付き合いを辞めることです。 最悪どっちに転んでも、相談者が悪いと言われかねないです。 所詮そんな事で悩むすし屋ですから、最悪いずれ信用を全て無くして店を畳みます。 近所の人に某先生の悪口を言うことは、近所の人に面と向かって近所の人の悪口も陰で言いますよといっている事に等しいことです。 そんな店誰が信用します。 悩むことはそれをすると断言していることです。する気が無いなら悩みません。 私は絶対にしません。商売は信用だけが重要ですから。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.7

信用毀損罪になるでしょう。いくら利益なるからといって、倫理・道徳に反することだから、良心がとがめるでしょう。それにその先生が本当に学校に居られなくなったら、ずっと後ろめたい思いをしなければならないと思います。ただその友達、そんなあくどいことを頼むぐらいだから、断ったら何されるか分かりませんね。自分としては出来ないと思います。悪口を流すといっても、それなりに知恵がいるでしょうから。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.6

>自分の部下の某先生の悪口を、店で流してくれないかと言うのです。 刑法第230条名誉棄損罪に該当する。また、民法第709条、710条に基づき、損害賠償請求される事態に陥ることもある。 その校長は、非人道的なだけでなく犯罪行為をしてくれと依頼しているのだ。これにどう対応するのかは、言うまでもなく拒否または無視である。 それに、その校長のようないい年こいて精神的に未熟な輩と交流していても良いことはない。ただ権力があるというだけで周囲からは嫌われているはずだ。早めに縁を切ったほうが良い。

関連するQ&A