- 締切済み
トラクションって何ですか
2008年からトラクション禁止とはどういう意味でしょうか? 例えばピットーレーンの80キロ制限はボタンを押せば自動に80キロになる、これはトラクションなんでしょうか? そうだとしたら来年からは、これが禁止になると言う事でコックピットに現在は無いスピードメーターが付くのでしょうか? じゃないと何キロで走行しているのか分かりませんよね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eyato
- ベストアンサー率59% (28/47)
気になったので、わたしもあえて補足させていただきます。 No3と5の方の回答で文句ないんですが、質問者さん誤解したままになりそうなので・・。 5の方の言うとおりで、 質問者さんは3でのお礼文で、『トラクションが禁止になって~~』という表現されてますが、 (5の人の言う通りで)そういう言い方をする人はまず居ません。 やはり恥をかくと思います。 勘違いされぬように。 「トラクション・コントロール・システム」を指す呼称として、 略して「トラクション」とはまず言いません、厳密に言わなくても明確な間違いだからです。 略して呼称する場倍、普通は「トラコン」か「TCS」と言います。 (既に出ていますが)言うまでもなく、 「トラクション・コントロール・システム(トラコン、TCS)」と、「トラクション」は、その指す意味が全く違うからです(というか、「自動車の『トラクションが禁止』になる」ということでは、「前に進める力が禁止」ということにもなり、レースの概念として成り立ちません)。 例えば、「スタビリティ」と「スタビリティ・コントロール・システム」が全く別モノで、「スタビリティ・コントロール・システム」を「スタビリティ」と略すことは有り得ないことと同じことです(相当な「ツーカーな間柄での会話」などは例外です)。 >アイルトン・セナの場合アクセルを~~~~~いわゆる「セナ足」でコーナリングのトラクションを得て速いスピードを保っていました。 ですね^^。 一秒間に軽く5回を超えるアクセル操作で、いわゆる『人間トラクション・コントロール・システム』ですね。 セナが他の誰よりも秀でていた、数ある「特徴・武器の一つ」ですね。 目を閉じていてもコーナリング中のエキゾーストノートを聞けば、「これはセナだ」と誰でも分かったくらいです。 逆に言えば、「そこでは差が生まれる」、と言うことです。 人によっては、(同一人物で)「有ると、無い」では一周でコンマ5かそれ以上の違いが生まれるかもしれません。 見方としては、下のカテゴリーから上がって来たルーキーが、 初めてレースの中で使う最高カテゴリーのハイパフォマンスカー(F1)を「使いこなせるか(すぐ順応するか)」「手間取るか(時間が掛かるか)」「対応できないか・・(能力の限界、結果を残せない)」、その能力の差が出やすくなるだろうと思われます。 言い方を変えるなら、これまで「その能力差を問われなかった」とも言えるわけです。 そういう意味でも、 おっしゃるとおり、これらが禁止なっても予選で速ければ、そして305kmからのレーシングでも結果が残せるのなら、 それは、やはりホンモノなのでしょう。 蛇足ですが、 そんな一般には認識し得ないレベルのトラクションロスさえも大きなタイムの差(能力の差)を生じさせるというのに、ましてや派手なドリフトなどが(サーキット・レーシングコースにおいて)いかにトラクションをロスしタイムを無駄にするか解ると思います(それ自体が無駄、だというわけではなく、それを目的とすることは速さに直結しない、という意味です)。 参考にしていただければ幸いです。
- Jimmy1970
- ベストアンサー率41% (7/17)
揚げ足を取るようでなんですが、他の方がいわれているとおり「トラクション」は「自動車を動かす力」のことで「トラクション」という言葉では質問の意図しているだろう「トラクションコントロールシステム(TCS)」のことを意味することをはありません。他でこのような使い方をしていると間違いなく馬鹿にされますので今のうちに直されることをオススメします。 TCSの役割ですが動くのに必要以上の力が加わると余剰エネルギー分は駆動輪が空回りするという形でエネルギーをロスします。そうするとマシンは横滑りなどを起こして進みたい方向に進んでくれません。それはタイムのロスですし事故の元です。それを防ぐため空転を感知しエンジンの回転を「エンジンコントロールユニット(ECU)」でスルットルを制御して的確な回転数まで落として駆動輪をきっちり働かせる装置です。 ちなみにTCSが登場した頃はECUによるスロットル制御ではなくエンジンを意図的にミスファイヤーを起こすことでエンジン出力を落とすことでトラクションを制御していました。 またTCSがなかった頃は例えばアイルトン・セナの場合アクセルを完全にオフしたりパーシャルにするのではなく小刻みにON・OFFするいわゆる「セナ足」でコーナリングのトラクションを得て速いスピードを保っていました。 あとピットロードの速度制限ですがこれもECUでエンジンの回転数を制限させることで行っていますが、これはトラクションを得るためにエンジンの回転数を制御しているわけではありませんので従来と変わりません。
お礼
回答有難うございました
- P9000581
- ベストアンサー率34% (152/447)
> 余談ですが、排気量の変更やタイヤ交換にしろ、 > トラクション(コントロール装置の使用)禁止など > FIAもころころ変えますね。 > いい加減に落ち着いてもらいたいです。 > 開発者も毎年変わるのでは大変でしょうに!! 表現(言葉)が悪くてすみません。 法を作ると、抜け穴を見つけて潜り抜ける、 「いたちごっこ」のようなものです。 技術がある程度結果を支配するスポーツの宿命ですね。 ゴルフやバレーボールもどんどんルールを変えています。 仕方が無いですね。 また、逆の見方をすれば、 新しいルールにならないと、 エンジニアの仕事は無くなって(半減くらいか?)しまいます。 だから、彼らは困ってはいないはずです。 むしろ喜んで挑戦を続けている感じでは????
お礼
余談に付き合ってくれて有難うございます。 言われてみれば開発者もやりがいがあるかも知れませんね。 確かに野球ですら、年間の試合数が毎年変わったりするし、 ルールが変わるのはF1だけでは無いですね。
- fox-one
- ベストアンサー率41% (31/75)
『トラクション』とは、車を前に押し進める能力の事です。例えば、アクセルを踏み込んだ際、スムーズに加速する状態を「トラクション性能が良い」とか「トラクションが高い」と表現します。逆に、アクセルを踏み込んでも、ホイルスピンが多く発生し、スムーズに加速してくれない状態を「トラクションが低い」とか言います。 質問の内容は『トラクションコントロール装置の装備禁止』の事をおっしゃっておられるのでしょう。『トラクション』という言葉そのものと『トラクションコントロール』という装置は別物です。 『トラクションコントロール』という機能を解り易く説明すると、アクセルを踏み込んで、タイヤを回転させたとき、タイヤの空転を検知すると、自動的にエンジンの回転を落とし、駆動輪のグリップを維持、あるいは回復させるシステムです。この機能を効かせる事で、アクセルを踏み込み過ぎてタイヤを空転させてしまいスピン、クラッシュ等といったアクシデントを回避しやすくなり、アクセルコントロールが下手なドライバーでも常に安定してタイヤグリップを維持したまま走行を続けることが可能になるわけです。 トラクションコントロール機能の使用を禁止する理由として、この機能を使用することで、ドライバーのテクニックの差が表れにくくなり、その結果、レースがつまらないものになってしまっているのではないか?という疑問があるからだと思います。
お礼
トラクションが禁止になって、天才と言われてるハミルトンなど、どういうドライビングするか楽しみですね。 それでも早ければ、やはり天才なんでしょうね。 まぁマシンも良いけど。 詳しい説明有難うございました。
- tach5150
- ベストアンサー率36% (934/2539)
トラクションコントロールシステムの事ですね。 簡単に説明するとF-1は軽い車体に有り余る馬力のエンジンを積んでいますからラフなアクセル操作をすると簡単にホイルスピンをしてしまいます。 これをアクセルを踏みすぎてもホイルスピンをしないように電子的に制御する装置です。 これがなくなる事でマシンコントロールやアクセルワークなど機械に頼らない部分でのドライバー自身の技術が問われることになりますね。 ピットレーンの速度制限とは関係ないです。 そのほかにも オートマチック・トランスミッションの禁止や足踏み式クラッチなどギヤボックスの標準化。 希少金属の使用禁止と標準コンポーネントの大量導入。 テレメトリー禁止とデータ取得システムの厳密な管理。 スペアカーの禁止。 シャシーのカスタマー供給の許可。 ギヤボックス4GP1基 などが予定されています。
お礼
トラクションの詳しい説明有難うございます そのほかにも・・から以下の文ですが 本当ですか、足踏み式クラッチって普通の乗用車みたいな感じになるんですかね興味深いです スペアカーの禁止ってフリー走行で事故ったら予選、決勝は出られないのでしょうか?
- sukelock
- ベストアンサー率17% (79/440)
トラクションコントロールシステムが禁止になるのでしょう。 タイヤのホイルスピン(空転)を制御する装置です。
お礼
トラクション=電子制御と書いてあったので てっきり速度を電子で制御するものだと思っていました。 空転を防ぐ装置だったんですか、教えていただき有難うございます。 余談ですが、排気量の変更やタイヤ交換にしろ、トラクション禁止など FIAもころころ変えますね。 いい加減に落ち着いてもらいたいです。 開発者も毎年変わるのでは大変でしょうに!!
お礼
回答有難うございました