※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IP電話とナビダイヤルの料金についての質問です。)
IP電話とナビダイヤルの料金についての質問です
このQ&Aのポイント
IP電話を使ってメーカーのサポートに電話する場合、ナビダイヤルと通常電話番号の料金が異なります。
YahooのIP電話ではナビダイヤルが使えるため、通常の0570番号でも相手につながりますが、料金が高いため03番号を利用することがお得です。
03番号を利用するとIP電話網を使って通話するため、3分で8.4円という料金体系が適用されます。
こんにちわ。過去ログを見てみたんですが今一わからないもので質問させていただきます。
現在、YahooBBに加入していて、IP電話が使える状況です。
それで、メーカーのサポートに電話する場合、たとえばSONYのサポートに電話する場合、ナビダイヤル(確か22.5秒で10円かかる)0570-00-****と、携帯・PHS・一部のIP電話等ナビダイヤルが使えないときの番号:03-5448-****ってのがあります。
どうやらYahooのIP電話では、ナビダイヤルが使えるみたいで、普通に0570~を使っても相手につながります。
が、料金があまりに高いので、03~の方にかけると、IP電話網を使うので3分/8.4円で使えるのでお得だと考えてるのですが・・・
間違ってないですよね?
お礼
45yamaさん、ありがとうございます。 やっぱ、そうなんですね。確かに0570は除外番号に記載されてるんで、アナウンスのとおり、22.5秒で10円とか取られちゃうと・・・ それじゃ、固定電話の03~へかけて、IP通話にしたほうが断然お得ですよね。これからもそうしますね。 にしても・・・大体のメーカーのサポートって大きく「ナビダイヤルでおかけください~」って表示してるけど、固定電話番号はちっちゃくしか記載してないのが、なんだかなぁ~って感じを受けます。 IP電話を引いてる人でも知らずにナビダイヤルでかけてる人って、多いんじゃないかしらん? あぁ、もったいない、もったいない。