- ベストアンサー
ご祝儀が2万の人がいてショックをうけました。 経験者意見求む
この夏、東京都内の新御三家といわれているホテルで挙式をしました。 友人をたくさん呼んでとても盛り上がったのですが、後でご祝儀をみたら 2万の人がけっこういてびっくり! 会社の同僚とか、30半ばをすぎた 女性まで、、。食事と引き出物で一人3万近くはかかっているのに、あの ホテルの披露宴で2万を包んでくるなんて、いっくら”おめでとう””綺麗”と 当日言ってくれても、ご祝儀みた瞬間、この人はこの程度のつきあいかと 思ってショックでした。 この人は3万で、あの人は2万という額がはっきり頭に残って、ご祝儀の少なかった人にはつきあいにわだかまりができそうです。都会の方で2万包んだ経験者、2万もらった経験者、意見きかせてください。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (22)
noname#9485
回答No.23
- 21kyoko
- ベストアンサー率10% (7/70)
回答No.22
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.21
noname#2566
回答No.20
- hanakomail
- ベストアンサー率28% (151/533)
回答No.19
- ayamanma
- ベストアンサー率9% (6/63)
回答No.18
- blue_moon
- ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.17
- chirorinrin
- ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.16
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.14
- nekotama
- ベストアンサー率24% (50/207)
回答No.13
お礼
そうですよね、説明が足りなくて恐縮ですが、目くじら立てているのは、”年収500万の自宅OL"のA子、小学校からお嬢様学校の付属上がりのB先輩(女)とかです。要は”あんたしっかりお給料もらってるでしょー”ってな人にケチられたのが ショックというか、唖然でした。 会社辞めて勉強してる子、2時間かけてきてくれた子には”そんなもんかなー”と納得してます。 この”教えてGOO"の欠点は、いろんな環境に育った人が一緒に答えることですね。 ホテルのランクや相場、冠婚葬祭のマナーを気にしない人のアドバイスは自分には合わない。。 おそらく、金銭感覚、基準が同じ人とこんご付き合うのでしょうね。 そういう見極めのいい機会になったかもしれません。