- ベストアンサー
キャブ?かぶり?
ZRX400に乗っているものです。 先日こちらでバッテリー上がりについて質問させていただきました。 皆さんの対応の早さ、質、ともに大満足でした。本当にありがとうございました。 申し訳ないのですが、また問題が見つかったので質問させていただきます。 そのバッテリー上がりも解決し、普通にセルも回りエンジンをかけることは出来るのですが、 エンジンがあったまっていてもアイドリング中に回転数が下がっていき最終的にはとまってしまいます。 とまらないように回転数を2000から3000くらいまで上げ、調節するのですが、 発進するためにさらに回転数を上げようとすると、アメリカンのような音というか「ゴボゴボ」といういつもと違う音でうまく回りません。 クラッチを切った状態で9000くらいまでまわすと一時的に直るのですが、 停止またはおよそ3000以下くらいまで回転数を下げるとまたもたつきます。 走れないことは無いのですが、かなり回転数を上げてからクラッチをつなぐため、騒音的にも、時間的にも回りに迷惑をかけている気がして、いい気分ではありません。 知り合いに相談したところ「かぶってんだよ!キャブいじれ!」といわれたのですが、具体的な直し方もわからず、変にいじってさらに調子悪くしてしまったら嫌なので、こちらで質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tomikenboh
- ベストアンサー率46% (110/235)
回答No.4
- atsuzoko
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2
- guratora25
- ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.1
お礼
キャブの不具合でした。 自分で直そうとしていましたが、バイク屋に持っていって正解でした。ありがとうございました。