- ベストアンサー
やっと恋人ができてもすぐ嫌いになる
今まで何人かの男性とつきあいましたが、すべてダメになりました。 好きな人とつきあえて最初は楽しいのに、しばらくいるとアラが見え、相手を見下してしまいます。 たとえば、誠実でまじめな→冗談下手でつまんない 話おもしろい、背が高い→くどい、顔がまずい フリーターで貧乏だけど癒し系→情けない、みすぼらしい ブログが趣味で写真や文がステキ→男の癖になんかスケール小さいなあ 男らしくて自信たっぷり→オレオレ流でうざい 安定した公務員、頭もいい→外資とかマスコミなら給料高いだろうなあ 外人とのハーフでカッコいい→日本語たどたどしい、日本の会社で出世難しそう そして、彼といてもつまらない、アラばかり見える、なんでこんな人で妥協しなきゃいけないのか、この男に一生縛りつけられるのは嫌などとまで思ってしまいます。どんな好きな人とつきあってもです。でもふる勇気はないです。で、ふられるか自然消滅というパターンです。後からあ、彼もいいとこあったなと惜しくなります。 いつもこのパターンです。わかっていてもやめられずに辛いです。もういい年です。相手に失礼だし、自分は傷ついて寂しいです。抜け出せるようアドバイスをください。私は人と仲良くしたり楽しくすごすコツが身についてないのです。 両親は仲が悪いです。両親とも悲観的で皮肉屋で、「子供は考える必要はない、感情をもってもいけない、親の命令聞いてればいい」と言われて育ち、友達や学校の悪口も言われて傷つきました。そういうところは両親は気が合ってました。私は協調性がなくて学校を不登校になったあと勉強に打ち込み、安定した仕事についています。結婚しなくても困りませんが寂しいです。職場では素直で責任感が強いと言われます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.6
- Barmin01
- ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.5
noname#43130
回答No.4
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。目がうるうるしました。 どきっとしました。自分が嫌い、というか「ダメ、もっとこうあるべき」と批判する心の声が常にあり、自分は犠牲にして外にいい顔するとこあるので、自分の一部と思えるほど近いひとにも「もっとこうならいいのに」と思ったりするんです。そう、自分の外にあるうちはよく見えて、手の中に入ったらとたんに不満が噴出します。 そんな親でも心の大きなところ占めてます。その性格ゆえ、世間からも孤立して孤独な親たちをスミに置くのはかわいそうな気がして。でも、近づくと不快な思いするなら彼らの自業自得ですね。 もしこれから大事な人とよくない雰囲気になったら時間や距離をおきます。相手を思うゆえだから失礼ではないというのは目から鱗です。うーん、相手もあせってなかなかわかってくれないかもしれないけど。でも、数ヵ月後に結果オーライならそれでいいですね。 ルールズ、読んでみます。形から入るということもやってみます。