- 締切済み
入籍後の招待状
入籍後の招待状 今年の8月に入籍し、来年の2月に挙式と親族のみの食事会を予定しています。 *「入籍の報告」 *「皆様への感謝」 *「返信ハガキ省略の旨」 (両方の両親に相談した結果、親しい親族のみで随時連絡も取れるので、省略してもよいとの事で) *「当日の宿の手配済みの旨」 を、お伝えしたいのですが、うまく文章にまとまりません。 返信ハガキと宿の手配は、招待状に添えるカードに追伸として記入しようと思っていますが、 挙式参列お願いのため、○時までにお越しください等の文も入れると 追伸にしては長い文章になりそうで・・・おかしくはないでしょうか? 今思案している文章は 謹啓、初冬の候 皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 このたび、結婚式を挙げることとなりました ご報告が遅くなりましたが、私達は今年○月入籍し新生活に入りました。 この日を迎えることが出来ますのは、皆様の日ごろのご厚情のおかげと深く感謝するとともに ご指導ご懇情賜りたく、挙式後心ばかりの小宴を行いたいと思います。 お忙しいことと存じますが、皆様のご出席を心よりお待ちしております。 なにかもうひとつというか、文章がスムーズでないような気がします。 返信ハガキと宿の手配については、なかなかよい言葉がでてきません。 どうぞ、ご指導していただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- megumi1
- ベストアンサー率28% (57/200)
すみませんNO2です。 記入した文章の位置が若干ずれてしますが、それはその通りにせずに、バランスを見てつくってください。
- megumi1
- ベストアンサー率28% (57/200)
入籍済みで来月挙式予定の者です。 お互いがんばりましょう! さてご質問ですが、 謹啓、初冬の候 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます 私達は 去る○月○日無事入籍を済ませ この度結婚式を挙げることとなりました 皆様には日ごろのご厚情を深く感謝するとともに 今後もご指導ご懇情賜をりたく ご報告を兼ねた小宴を催したく存じます お忙しいことと存じますが 皆様のご出席を心よりお待ちしております 敬具 (半分はNO1さんの案をお借りしました、失礼しました。しかしこれが最良だと思われます) 私が指摘したいのは、文章を作成する上でのタブーをすこし。 まず、NO1さんの言う通り、句読点は入れてはいけません。これは、途切れる、切れるを暗喩するものなので縁起が悪いそうです。 また、喜ぶ、は「慶ぶ」という漢字にしましょう。慶事では通常この漢字が使われるようです。 また、謹啓で始まったら敬具や謹白を最後に挿入しましょう。 >挙式参列お願いのため、○時までにお越しください等の文も入れると 追伸にしては長い文章になりそうで・・・おかしくはないでしょうか? とのことですが、べつにおかしくないですよ。 下記のように付け加えればいいのです。 記 結婚式 ○時○分~○時○分 披露宴 ○時○分~○時○分 場所 ホテル○○×× △△の間 〇〇県%%市1111-222 TEL 000-000-1111(代表) 丸丸 丸男 □子(旧姓△△) なお ご迷惑をおかけしますが出欠のお返事は〇〇月××日までにいただけるようよろしくお願いいたします 招待状の形状に合わせて上手く挿入してください。 がんばって下さいね。
おめでとうございます。 以下のような構成でどうでしょう。 謹啓 初冬の候 皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます さて 私達は去る○月○日入籍をし 新生活に入りました 皆様に は日ごろのご厚情を深く感謝するとともに 今後もご指導ご懇情賜をりたく ご報告を兼ねた小宴を催したく存じます お忙しいことと存じますが 皆様のご出席を心よりお待ちしております お気持ちはわかりますが、自分の感情を書き込むと招待文そのものがややこしくなりますので、簡潔にします。 句読点は使いません。 封筒の差し出し人名に新婦の旧姓を()入れると良いでしょう。 宿泊の案内があるなら返信ハガキに、利用の有無を書いてもらう方が安全です。 挙式については、披露宴時間と挙式時間を併記し、挙式時間を記入した付箋を付けると良いでしょう。 招待文の基本的スタンスは「受け取った人に分かりやすい」ということです。