- ベストアンサー
赤ちゃんの洋服、収納方法は??
2ヶ月過ぎの女の子がいます。 今、ベビちゃん用品は厚紙で出来た白い蓋付きの箱(縦50×横30×高さ30程度)の1つに洋服、もう1つに毎日使うバスタオルとガーゼ類をしまっています。 今までは肌着だけだったので、ちゃんと入っていたのですが最近カバーオール等を着始めたために入りきらなくなってきています。 ちなみに、私のしまい方としては、洗ったものを後ろにしまって手前から使っていく方式です。 入りきらないので、カバーオールをしまって出来た上の空間に長肌着を置いてあって、いちいち長肌着をどかして取らないといけないので不便です(×_×) もうすぐ新居に引っ越すので、ベビちゃん用のプラケースでも買って、中をブックエンドとかで仕切って使おうかなぁって漠然と思っていますが、その前にみんなはどうしてるのかなぁ?と思いまして。 これから洋服だってどんどん大きくなるので、今の箱は小物類入れに使おうかなぁと思いますが…。 おすすめの収納方法があったら参考までに教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3ヶ月の男の子がいます。 カバーオール等の服・パジャマは予め肌着もセットにして籐の籠2つに収納。 オムツも籐の籠に、その他の消耗品(お尻拭きや綿棒等)は使っていないトートバッグに入れ ベビーベッドの下段に、それら息子のもの一式を収納しています。 バスタオルやガーゼは脱衣所にある収納棚のひとつを息子の場所にして仕舞っています。 ちょっと一手間ですけれど、洗濯ものをたたむ時に服の中に肌着をセットしておくと 朝の着替えの時間が短縮できるし、取り出すのも楽ですよ! ベビちゃんのものはクローゼットに仕舞われるのであれば プラスチックの衣装ケースに仕切りをつけて…で良いと思いますよ。 お部屋のどこかに出して仕舞うのであれば お部屋の印象に合って、お嬢さんが長く使えるような棚を買ってみてもいいのでは。。。
その他の回答 (2)
- takekanalo
- ベストアンサー率29% (14/47)
幅が20センチほどのプラスチックの引き出しケースに種類別に収納しています。基本は縦3段で、積み重ねて6段にもできるので、6段にしてそのままクローゼットに入れています。たたんで立てて入れてゆくと大きさがちょうど良いので、エプロン、タオル、肌着、Tシャツ、ズボン、パジャマ、紙おむつなど、ラベルライターで書いて引き出しの前に貼っています。衣替えは引き出しの上下を入れ替えるだけ。 1才と7才の子供がいますが、今は冬物を手が届く下のほうに入れていますので、上の子は引き出しを自分であけて着替えています。
子供の物って細々としていて難しいですよね。これから赤ちゃんが大きくなるに伴って離乳食が始まればエプロン・よだれかけ・寒いから靴下・パジャマもキチンと区別しなくちゃ・・・・と増えていきますね。 うちは元々タンスの少ない家ですし、しかも引き出しに入れるとつい同じ服ばかりになってしまいます。(下から取ればいいのに面倒)子供に手がかかるので小さくて大量にある服をたたんでしまうのもこれまた面倒^^;タンスがもう一本欲しいところですが、子供の成長と共にどんな物が必要か分からないし無駄な買い物をしたくないので今は一時しのぎで安いカラーボックスを使っています。 一般的に安く売られているカラーボックスです。(千円から2千円位)それを縦にして3つに仕切られている上二つを区切る板を外してつなげます。下の一段分にはちょうど良い大きさの箱(今はカラーボックス用の箱が市販されています)を入れて引き出しとして使って、上の大きな空間には突っ張り棒を付けて洗濯した服(小さい頃はカバーオール・大きくなるとトレーナーや上着類)をハンガーにかかったそのまましまっていますよ。 うちは子供が2人いて1歳半と3歳ですが未だにこれを使っています。下の引き出しボックスは成長に合わせて入れるものが違ってきましたがズボンなどドサッと入れています。小物類はどうしても深さのないものが使いやすいので別の箱を区切って広く見やすくしています。区切る物は牛乳パックの底をカットしたものを並べると大きさも手ごろで便利ですよ。まだ子供が一人の時は小物も靴下とよだれかけ程度だったのでこれまた牛乳パックを細工して使いました。洗って上の部分を切り取ります。パックの正面下の方に窓を開けておきます。これを引っ掛けておいて洗濯したら丸めて上からポイ、使う時は下の窓から抜き取れるので偏って使う事もなく便利でした。パックにはキレイなテープ等で装飾すれば見た目も気にならないですよ。 参考までにどうぞ。