- ベストアンサー
肝っ玉奥さんになりたいです。(長文)
夫の態度がいつもとかなり変わって数日経ちます。 夫45歳(再婚)、私41歳(初婚、専業主婦)、恋愛結婚で3年、子どもなしです。 今までは、くだらない・たわいない会話を喋りあい、笑いあって仲良く暮らせていました。 夜の夫婦生活の相性もよく、頻度も多かったです。 つい先日、1週間の里帰り(父が独居のため、年に2~3回様子を見に行きます。夫は食事や身の回りのことは一人で不自由なくする人なので、家を空けたことが不機嫌の原因ではないはずです)し、戻ってきてから、どうも明らかに態度に異変が。 ・いつもなら、「お父さん、どうだった?」など聞いてくれるのに、全くなし。 ・用事のあることしか私に話しかけてこない。 ・今までならちゃんと聞いてくれた、私の小さな話しかけを、明らかに 適当に流す。 ・あまり私を見ない。 ・今までなら、確実に「ありがとう」といってくれたような、私がしたことに、ほとんど「ありがとう」を言わない。 それぞれは本当に小さなことで、「そんなことないよ」と言われたらそうかもしれない程度のことですが、私は相手のマイナスエネルギーに敏感な方なので、多分あっていると思いますし、特に、最後の「ありがとう」がないのは顕著です。 昨夜、あまり深刻ぶらずに、「私のこと何か怒っている?もし何かあるんだったら、言われないと分からないから言ってね」と勇気を出して言いましたが、「何もないよ」とそっけなく。 そして、不安が顔に出てしまった私に、「何ヶ月も抱えている難しい仕事が山場で、これに加えて、数人の困った上司に、心底参っているのだ」と言いました。 夫は、前妻の浮気が原因で苦い離婚を経験しており、二度と離婚したくないから私を(私との結婚生活を)本当に大事にすると言ってくれていましたし、浮気とか不倫ということに、とても嫌悪感を持っている人なので、今回の件で夫の浮気を疑ってはいません。 私への態度の変わり様が、本当に仕事によるストレスだとしても、ありがとうや挨拶など小さなことを大事に生活してきたのに、ありがとうも言えなくなるのか?と、器の小さい私は、とても引っかかって、悲しくなっています。 ありがとう、に関しては、なるべくわざと言わないようにしているようにも、思えます。だとしたら、私に不満があるのかな、とも。 疲れた顔をしている夫に、私のくだらない話かけをするのもだめなんだろうと、私も用事以外、会話を控えているので、とても会話が減りました。 夜も全くなしです。疲れているからこれはいいんですが。 私が原因じゃない、と言われた以上、そう受け止め、夫のマイナスエネルギーに引っ張られずに、いつもどおりの笑顔の私でいる方がいいんだな、と頭では思うのですが、元来いじけた性格なので、夫の態度にどんどん悲しくなっています。 一人の時間には段々と気持ちも落ち着いて「今日旦那が帰宅したら、明るく振舞おう」と思うのですが、いざあの態度を目の当たりにすると、動揺してしまいます(なるべく顔に出さないようにはしているんですが)。 私が大きい人間になれればいいと思います。 私に叱咤激励をよろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- bagnacauda
- ベストアンサー率18% (228/1247)
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
お礼
ありがとうございます。 最後の「大丈夫」の言葉に、涙が出てきてしまいました。 ホント自分て弱くて小さいなあと思います。 が、この際スッキリするまで泣いて、その後元気に行きます! 夫の好きな物作って、笑顔で帰りを待ちますね。 私がどんよりしてたらホントに嫌われちゃいますもんね。 がんばります。 本当にありがとうございました!