- 締切済み
国公立の独立行政法人化って結局どういうことをするのでしょう。
簡単にいって、すべての大学を私立みたいにするようなものですか??? その場合、大学の順位が変動するということはありえましょうか???しかし、いかに学生が大学と一体となり力を出しても、補助金の問題で、大学の序列は変わらないように思うのですが、どうでしょう。 この問題について教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayuayuayuayuayu
- ベストアンサー率30% (10/33)
今の国公立大学は、学費はとても安いですよね。 それは、国が税金でまかなっているから、 それが独立行政法人になると、一応国がある程度は、 面倒を見ますが、私立のように利益のことも考えていかなくてはなります。 だから国公立と私立の中間的なものになるとおもいます。 だから、採算の合わない学校は統合されたりします。 たとえば、近畿圏内には、京都教育大学と 滋賀大学の教育学部の統合だったり、 滋賀医科大と滋賀大の統合だったり、いろいろ噂が流れてます。 特に、教育学部だけしかない国立大学は、 統合される可能性が高いらしいです。
- graffities
- ベストアンサー率25% (10/39)
多分、半民間になると思います。なぜかというと、今まで何十年もやってきたものをすぐに壊すことができないからです。民間企業であれば、業績が悪くなればリストラをすることがよくありますが、大学の場合はそうはいかないと思います。 教官は研究室を運営しています。急に教官が居なくなれば、そこに所属している学生は困ります。お金を払って大学に通っているのに、急に教育が受けれなくなるのは、大きな問題となります。このように今までの仕組みを急に変えてしまうことは難しいと思います。 補助金も重要ですが、各教官が企業と共同研究をして資金を得ないと、今後円滑に研究室運営を行うことはできないでしょう。国はトップ30大学に優先的に補助金を配分します。これは研究分野において大学の優劣を公表しているといいわけです。当然企業も学生を採用するに当たって、大いにこの優劣を参考にするでしょう。ですから大学の教官は必死になって研究成果をあげようとします。現に私の大学でも必死になってがんばっています。 これから大学の序列は少しずつ変わってくるでしょう。補助金が現在より少なくなれば、当然研究活動に支障をきたすようになり、教官としては絶対避けなければならないと思っているからです。
>簡単にいって、すべての大学を私立みたいにするようなものですか??? 経営・財政面でやや「民間的」になる点はありますが、だからといって国公立大学がただちに私立大学と同様になるという訳ではありません。むしろ、まだまだ私学的経営には程遠いといったほうが良いでしょう。 >その場合、大学の順位が変動するということはありえましょうか?? それは、大いにありえるでしょう。今まで横並びだった国立大学の授業料に差が出てくることもありえますし、授業料それ自体が上がるでしょう。国公立大学も今まで以上に学生集めに必死になるでしょうし、文科省は「トップ30の大学にはいいもんやるぞ」みたいなこと言ってますので、30位以内に入ると入らないでも差が出るでしょう。 まあ、詳しくは下記URLをじっくりお読みください。