• ベストアンサー

牛乳がおねしょの原因に?

先日こちらのサイトで、牛乳がおねしょの原因になることがあり、 ヨーグルトまたは豆乳にかえるとおさまることがあるとしている回答を見ました。 牛乳がおねしょの原因になることがあるというのはどういう仕組みなのでしょう。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.1

答えは下ですね。(参考URLは同サイトのトップページです) http://www.s-akashi.jp/faq/view.php?cc=A&p=10 要は、一日の必要量以上にタンパク質やカルシウム(他に塩分<ナトリウム>、カリウムなど)を摂取すると水分量が少なくとも夜尿に繋がる恐れがあるということになります。ただし、それ故に、豆乳に変えれば良いかというと・・・私にはよく理屈が分からない。 豆乳もその点では、栄養価を調べる限りでは食生活状況によって決して良い飲み物であるとは言い難い。 ヨーグルトは水分量が少ないなども含めて、言っているともいえる。ただ、理屈としては水分の問題以外もあるので牛乳と同じ理屈で言うとどうかな? まあ、そういう意味で言えば夏場なら氷、冬なら白湯などの方が夜尿を減らす意味では効果的な可能性も高い。今の飽食の時代では・・・。 尚、乳幼児では無理に水分を減らしたり減塩するのは、特に夏場には脱水の恐れもありますので、ご注意を・・・ いかがでしょう。

参考URL:
http://www.s-akashi.jp/index.htm
noname#72618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、牛乳アレルギーに関係しているのかと思って質問したところもあります。 うちの上の子は牛乳アレルギーがあり、夜尿もあります。 下の子は3歳半でほとんど失敗しなくなっています。 でも >要は、一日の必要量以上にタンパク質やカルシウム(他に塩分<ナトリウム>、カリウムなど)を摂取すると水分量が少なくとも夜尿に繋がる恐れがあるということになります。 このようなことは知りませんでしたので、大変参考になりました。 >豆乳に変えれば良いかというと・・・私にはよく理屈が分からない。 >豆乳もその点では、栄養価を調べる限りでは食生活状況によって決して良い飲み物であるとは言い難い。 >ヨーグルトは水分量が少ないなども含めて、言っているともいえる。ただ、理屈としては水分の問題以外もあるので牛乳と同じ理屈で言うとどうかな? この点について、もうちょっと回答を待ってみようと思います。 本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A