• ベストアンサー

医学部で使う教科書の値段

僕は経済学部でひとつの教科の教科書が3000円くらいで高いなーと思っていたら、医学部で使う教科書は数万とかすると聞きました。 教科書が教科ごとに分かれていないとかでしょうか。 それとも、覚えることが莫大なためかなりの量になるとかでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

成書と呼ばれる分厚い本(どちらかというと辞書的に用いるもの、ハリソンや朝倉、新臨床内科学)は20,000円前後しますが、最近は比較的安い教科書(基礎であればシンプル、臨床であればSTEPなど、3,000~6,000円程度)もあります。 詳しくはリンク先をご参照ください。

参考URL:
http://www.medst.info/
melonmelody
質問者

お礼

医学部の教科書でもステップとかチャートとか親しみやすい名前があるんですね。でも、やはり教科書を合計すると他の学部よりかなり高いですよね。医師になってたくさん稼いでもらいたいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です。 補足ですが、医学部の教科書は「絶対にこれをもっていなければ試験に通らない。」といった類のものは殆ど無いので、その都度最低限必要な教科書・参考書だけを買い、あとは部活の先輩から貰う、大学の図書館で借りる、オークションや古本屋で買うとなどといった工夫をすれば、いくらでも安く上がると思います。

melonmelody
質問者

お礼

何度もありがとうございます。工夫すればいくらか安くなるんですね。それでも、他学部よりは高そうです。。。

回答No.4

医学部の教科書は高いですが、一般の人が知らないだけです。 普通、大学生の教科書は文系と理系では理系のほうが高いですが、桁が違います。 解剖学という基礎医学科目がありますが、たとえば分担解剖学という本を買うと、1冊1万円くらいしますが、1巻目は骨と筋肉しか出ていません。血管と神経を学ぶには2巻目が必要となり、臓器のことは3巻目です。それぞれ1万円くらいします。 さらに解剖学は、上記の肉眼解剖学のほかに、発生学、中枢神経、組織解剖学などと分かれていて、文字が多い教科書のほかに図が豊富なアトラスも必要となります。 これが基礎医学だけで生化学、生理学、衛生学、…と続きます。 臨床が始まると、内科学、外科学、眼科学、皮膚科学…と続きます。 さらに国家試験の対策に、受験対策本が必要です。卒業までで100万円くらいは本題がかかることでしょう。 晴れて合格したら、今度は研修医が読む必要がある本がたくさんあり、学生のときの本を持って行くと話になりません。 さらにヤル気のある人は、アメリカの教科書を取り寄せて勉強してますので、ますますお金がかかります。 医者が金持ちなのではなく、医者になるには途方もなくお金が掛かる、というのは事実です。

melonmelody
質問者

お礼

ただでさえ勉強が大変なのにそんなに教科書代がかかるとは・・・ 外国ではがんばって医師を目指す人には教科書はサービスで無料とかないんでしょうか。。これは外国もこんなにかかるんでしょうか。

  • QuteBisha
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

図や画像が多い。 洋書の翻訳だったり、共同執筆だったり、1冊に著者が複数いる。 他書からの引用が多い それなりに正確性が問われる。(誤植のせいで人が死ぬかもしれない) 医学書を読んでいて思いついたことを並べてみました。 出版業界はあまりよくわかりませんので、違ったらすいません。

melonmelody
質問者

お礼

「正確性が問われる」医学書は責任が重いですよね。経済のは説がいくつかあったりしますし。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

買う人が少ないので1冊あたりをそれくらいで売らないと元が取れないこともあるかもしれませんね。

melonmelody
質問者

お礼

医学部とか医師の人とかしか買わなそうですもんね。ありがとうございました。

関連するQ&A