- 締切済み
家庭用コンプレッサの使用について
現在、メインブレーカ40A、20Aブレーカ×6、の状態ですが この状態で家庭用コンプレッサ(1馬力)を使う場合、 安心して使う注意点があれば、教えてください 予定では、コンプレッサを置いてある物置に一番近い屋外コンセント (浄化槽のブロアのみ使用中)から、使う時だけ引く予定です また、低電圧地域では、エア圧が下がった場合、コンプレッサの再起動が 出来ない場合があるそうですが、自分の居住地が低電圧地域かどうか 調べるには、どうすれば良いのでしょうか? 以下が使用したいコンプレッサと低電圧地域の記事です http://www.abit-tools.com/ippin_pages/air1/iwata_comp_ippn.html
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
低電圧地域と言うのは電力事情が悪くて定格の電圧が得られない地域のことです。 低電圧で供給されている地域と言う意味ではありません。 起動電流は定格電流の二倍以上、瞬時値では10倍以上流れます。 線が細いと起動できない。 浄化槽のブロアーではなく2mmの線で専用の回路を増設されたほうがいいと思います。 定格電流はモーターや仕様書に「入力電流」と言う形で書いてあるのでそれで確認してください。 1馬力は出力なので入力はこれより大きくなります。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
家庭用の安全ブレーカーは20Aと書いて有りますが方式が温度感知タイプなので基本は気温25度で15A設定ですが、気温30度以上に成った時20Aのブレーカーで15Aしか流せませんので20Aに成ってます、故に寒い時は15A以上で切れませんが(電線も寒い時は余計流せます)、暑い時は切れます。 又一般の配線は1.6FVと思われますので(15A) 8Mで2V電圧降下します、分電盤からコンセントまで配線が長いと起動時電圧が下がり起動できず モーター損傷する場合有りますので エアコンのコンセント利用か別に太い線で配線 が良いと思われます、昔の6畳用のエアコンと同じく考えればよいです。 今の電力会社は過疎地で無い限り良い電気送ってます。 それからモーターのタイプ、コンデンサー/分相/ ブラシで起動電流違います又最近は大工さんが使うコンピューター制御で起動電流調整してるのも有ります。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
1馬力=0.75kw(キロワット)と書いてありますので、 言い換えれば、750wということです。 最近は1000wのドライヤーも珍しくありませんので、 その辺を気楽に使っていることを考えれば、何ら問題は無いと思います。 私も家庭で1馬力のコンプレッサーを普通に使っていますよ! 低電圧地域に付いては???で申し訳ありません。