• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地歴公民&理科の選択について)

地歴公民&理科の選択について

このQ&Aのポイント
  • 地歴公民&理科の選択について質問させて頂きます。学校のカリキュラムや進路についてアドバイスをお願いします。
  • 学校のカリキュラムについて、必須科目と選択科目について詳しく説明します。また、進路として大学の医学部を目指しているのでアドバイスをお願いします。
  • 地歴公民&理科の選択について迷っているのでアドバイスをお願いします。進路としては大学の医学部を目指していますが、センター試験での科目選択についてもアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医学部を目指されているということで、 おそらくセンターは通過点、2次が勝負。 しかしながらセンターでは高得点が必要ですよね。 つまり勉強としては、どうしても英数理に時間をかけたいと思います。 センター試験というのは、受験生の科目ごとの平均点が大体同じくらいになるように問題の難易度が調節されています。 正直、世界史や日本史は、文系の歴史マニアが多く、 また地理や政経は、専門で学びたい人よりは、センターだけ乗り越える・・・程度の人が多いのが現状です。 この状態で、平均点を調節して問題を作るとなると、 歴史系の方が難しい問題が多い・・・という風に聞いたことがあります。 なので私個人の意見としては、地理や政経をお勧めします。 また、理科については、 医学科は進学後、物化生全ての知識が必要だと思います。 医学部に進んだ私の友人は、高校では物理を選択し、 受験終了後、もう生物を学ばない友達に生物の教科書や資料をもらい、 独学している人が多いです。 これらはあくまでも私の個人的な意見なので、 他の回答者サンや先輩、また学校の先生などのお話も聞いたりして じっくり考えてみてくださいね^^ 応援しています。

hjsa
質問者

補足

詳しく教えていただきありがとうございます。 <医学科は進学後、物化生全ての知識が必要だと思います とありますが、これはIまでですか? それともIIもですか?

その他の回答 (1)

回答No.2

補足です。 私自身が医学部出身ではないため、確実なことは言えませんが、 おそらくIIまでだと思います。 ただし、あくまでも高校で学ぶことは“基礎”みたいなもので、 大学に進まれてから専門的に勉強するに当たっての、知識程度だと思います。

hjsa
質問者

お礼

色々、ありがとうございました。 また、なにかあったら宜しく御願いします。

関連するQ&A