• ベストアンサー

学校をサボって受験勉強することについて

件名のとおりの質問があります。 自分は学校行かずに受験勉強派だったのですが、何人かの先輩に相談したところ「学校は行った方がいい」という意見のほうが多かったので考え直してみることにしました。 ただサボるといっても一週間のうち休むのはもっとも受験にかかわりの少ない科目で構成されてる一日のみです。 次の日に休んだ日の授業は友達にノートを見せてもらい学校で確認しています。 最近集中力もついてきて休んだからといって一日を家でダラダラ過ごすことはないと思うのですが・・・。 やっぱり学校はすべて出席したほうがいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56760
noname#56760
回答No.2

>>やっぱり学校はすべて出席したほうがいいんですか?  授業内容を入試で点を取るという観点から考えたとき、どの程度威力を発揮してくれるのかということを考えて決めるのも良いかもしれません。  点取りに当たって役に立たないものは切り捨てて(欠席して)、自分で勉強するなり、家庭教師を呼ぶなり、予備校へ行った方が効率は良いです。又、高校生の場合は義務教育ではありませんので、休むのも勝手です。  ちなみに私は、高2後半・高3は出席必要最低日数しか行きませんでした。あまりに成績が酷かったので、欠席した日は、予備校に籠もって朝から夜まで勉強していました。おかげで、大手予備校の模試で偏差値40から70超まで上がりました。

taizinn
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 偏差値すごいですね・・・。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • managoh
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.5

私も一応進学校に通っていましたが、受験前でも欠席者はいませんでしたね… 勉強の仕方や進み具合は人それぞれなのでなんとも言えませんが、行っておいたほうがいい気がします。 お友達など、周りにもそのような方は多いのでしょうか? 週に一回学校を休んで勉強しなければならないほど切羽詰っているのなら別ですが… それと、推薦でないとあまり関係ないのかもしれませんが、欠席日数が多いと受験で不利になる場合があるかもしれないので、そこらへん気をつけてくださいね。

taizinn
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 周りに休んでいる人いるのでどうしても不安になるんです・・・ 参考にさせていただきます。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.4

学校行かないで家庭学習するのはいいのですが、授業料は誰が払っているのでしょう。親が払っているのなら、親に相談するのが筋だと思います。

taizinn
質問者

お礼

返信ありがとうございます! そうですね、参考にさせていただきます。

  • mimi0813
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

はっきり言って勉強方法は人それぞれなので、自分に合うやり方を選ぶのが一番いいです。 もう受験生には追い込みの時期ですし。 家にいた方が受験勉強をできるなら家でもかまいませんし、学校に行くのと大して変わらない、もしくはそれ以下になるのならいった方がいいといったくらいでしょうか? でも、受験予定のところで面接など内申が関係あるものを受ける場合は学校に行った方が無難です。 欠席日数が多いと理由を聞かれるので。(実話) 特に国公立後期は思いの外面接があるところが多いので、気をつけてください。(センターの点で進路変更する際に困ります。) 志望校が受験の際に内申を全く気にかけないなら問題ありません。 個人的には一週間に一日くらいかまわないと思います。 実際私も受験期はちょこちょこ休みましたし。

taizinn
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 志望大は面接の無い私大狙いなので大丈夫です! 参考にさせていただきます。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

私は高校時代,受験前も欠かさず出席していました(と言うより受験勉強で学校を休むと 言う発想がなかった)が,クラスにはポツポツ欠席者はいました. 個人的な感想ですが,そんな余裕ないようでは受験もそうですし, 精神的なところもそうなんですが,だめなんじゃないかなぁ・・とは思います. でも人それぞれとも思いますし,進捗の違いもあるかも知れません. 私の無責任な回答は 「学校ややっぱ休まないほうがいいんでは?」 です. 学校を休んだ時間をまるまる受験勉強していないのであれば, 気分転換にもなるのではないかと思います.

taizinn
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 参考にさせていただきます。