- 締切済み
ロードバイク初心者にはどれが良いですか?
ロードバイクに乗り換えようと思っています。 しかし、ロードバイク初心者なので、どのメーカーでどのグレードの物を選んで 良いのか分かりません。 予算は10万円前後で、主に休日に乗って楽しもうと思っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
あら、よく見たらこれ何年も前の質問だった・・・・恥ずかしい・・・
ロードバイク をということですが、 アラヤの スポルティーフは いかがですか? 今はロードバイクが広まっていますが、 とりあえず、レースに乗る、もしくは、レースに向けて練習するわけではありませんよね。 当面は、やって、仲間とツーリングに出かけたり、お弁当もって峠越えしたりというところでしょう。 もちろん、はまってレースまで出場したりもあるでしょうが、それはしばらく、入門用でトレーニングをつんで、自分にあう自転車のサイズも分かってからだと思います。 乗り込んでみてわかることもたくさんありますしね。 そういう前提で申し上げると 今では、ロードバイクにも鞄を取り付ける方法がいろいろありますが、でも、これでは、用途と車種があっていないことは否定できないと思います。 今は、廃れていますし、カテゴリー分けもされないことが多いですが、もともと、ツーリングや旅を主眼に置いたツーリング車というカテゴリーがあります。 ランドナーやスポルティーフ、キャンピング などがそれです。 今、再び、その系統を紹介する雑誌、が創刊されたり、最新のパーツで組んだ完成車も発売されています。 旅と自転車 自転車と旅(別々の雑誌です。) 旅する自転車 CYCLO TOURIST などです。 その中で、スポルティーフは、 少し前にロードバイクでも主流であったクロモリ(いわゆる鉄)フレームに、ドロップハンドルと見た目はまんまロードバイクです。 そこに必要であれば、泥除け、小さめのキャリアを着けられるようになっています。 つまり、ロードバイクで行うような高速巡航に加え、少し荷物がつめるように作られています。 アラヤのスポルティーフは泥除け・小さな前キャリアはついていたと思いますが、扱いやすく、おすすめです。 ロードバイクにキャリヤや鞄をつけて結局、スポルティーフ風に乗っている人は少なくないです。俺もそうです。 他にも、DAVOS(深谷産業)のスポルティーフもいいですね。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
十万の予算なら、お勧めはこんな感じです。 http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/9210635.html http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9411975.html http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-ra.html もうちょっと出せるなら、やはりGIANTのTCR2がコスパが良いですねー。 http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000014&action=outline この値段で105のコンポの付いたものは他にないですね。 ちなみに、この上位機種のTCR1は実質クランクとブレーキキャリパーが105というコンポじゃないだけで四万円以上アップです!! ブレーキキャリパーとクランク。定価で買っても二万しないのになー。。。
10万のロードと4万のクロスバイクを所持してます。10万円前後というとコンポはSORAかTIAGRAになりますね。その他の構成は、どの自転車を選んでもそれほど変わらないと思います。カッコイイ、好みのデザインを選べば良いと思いますよ♪ 自分も10万のロード持ってますが、ジオメトリーが初心者向け(あまり前傾が過度ではない)ので、日帰りで200キロくらいまでのロングライドがすごく快適です!! 去年12時間かけて新潟~東京の310キロ走りましたが、ゆったりしたフレーム設計のおかげで肩の不快なコリがほとんどありませんでした。もちろん疲れましたが。 要するに、レースに出ないのであれば十分すぎます!! 逆に、この価格帯のロードで「疲れる」とか「快適に走れない」と言った場合、結局どんなに高い自転車に乗っても大して速くも長くも走れないので、初心者だから性能がどう、といった心配はいらないです。ポジションさえ出ていれば、結局エンジンの性能が6割で機材が1割、後の3割は風向き、気温などの気象状況で左右されるでしょう。
- eicha_2007
- ベストアンサー率14% (23/154)
他の方も書いていますが,10万前後ではちょっと厳しいです。 というのも,この価格帯だとほとんどがフルアルミフレーム(フォークだけはカーボン含む)になってしまうからです。 キャノンデールのCAADのような一部の例外を除き,フルアルミフレームは振動吸収性が低いためにガチバイクとも呼ばれ長距離には向きません。 振動吸収性を高めるために,アルミでも後三角の一部にカーボンを使ったフレームがあるのですが,完成車で15万以上はします。 ただ,重さに多少目をつぶれるのなら,アルミより振動吸収性が高いクロモリフレームという手もあって,JAMISのsatelliteなら完成車で10万ちょいです。
- bhg-1suki
- ベストアンサー率36% (59/163)
直接の回答じゃないですが、 初心者だから安いものを・・・などとよく言われますが、実際そうなのでしょうか? もし嵌ってしまえば、次から次へと欲望がわいてきて、結局数ヵ月後には新しいバイクを購入してしまった、なんていうのは良く聞く話です。 もし、金銭手j期に余裕があるのであれば、安めの自転車を購入して嵌れば次にいい自転車を買うというのも十分ありですが、そうでないのであれば購入できるときになるべく上級モデル購入してしまうと言うのもいいと思いますよ。 そうすれば、乗らないのはもったいないということで、自転車に乗るモチベーションが保たれるかもしれません。 かくいう私も当初は15万程度のバイク購入の予定だったのですが、考えてみると一度購入した後、新しく上級モデルの自転車を買い換えるのは多分ないであろうと思い、かなり気合を入れて買いました。 もう2年経ちますが今でも最近の自転車と遜色のないものと思ってます。 こんな考え方もあるということでした。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
namotosoさん こんにちは 10万円と言う予算ですと何所のメーカーも初心者向けの車種しか買えませんので、グレードなんて選択できません。グレード云々を言いたいのであれば、15万円以上の予算が必要です。 とは言っても10万円予算でも色々な選択肢が有ります。ロードバイクと言っても安易な位種類があるのをご存知でしょうか??例えば街乗り目的のフラットバーロード・ある程度の距離を走りたい目的のドロップハンドルに23C位の細めのタイヤを装着した車種(これを一般的に「ロードバイク」と言います。)・ツーリング目的に使えるシクロクロス(本来はシクロクロスレース用の車種なんですけど・・・)等です。それぞれにそれぞれの特長が有る訳です。ですから、どんな目的でロードバイクを買いたいかを考えたら良いと思います。 街乗り目的でそんなに距離は走らない(走っても20Km位??)だったらフラットバーロードが良いかもです。この車種の特長は、フラットバーハンドルにあるわけです。フラットバーハンドルは低速時の安定性が良いと言う特長が有ります。街乗りですとどうしても歩行者に邪魔されて速度の出せないシチュエーションだって考えられます。そう言う時でも安定性良く走れるのがフラットバーロードの特長です。それと見た目ドロップハンドル車と違って派手にならず「猫の皮を被った狼」みたいで良いですよね。 距離的には1日で50~100Km位は走ってしまうかもと言うのであれば、手の疲れを考えてドロップバーハンドルが良いでしょう。この場合は一般的な「ロードバイク」が良いでしょうね。 例えば長距離ツーリングするみたいにある程度の荷物を積んで走る方なら、シクロクロス車が良いでしょう。これは他のロードバイクと違って30C以上の太目のタイヤを履いています。したがって荷物を積んでのバランスが悪くなる可能性のあるシチュエーションでも安定性良く走れる特長が有ります。以上より目的で選ぶのも1つです。 ではお勧めの車種ですが、フラットバーロードですとジャイアントのFCR1はどうですか?? ジャイアントと言うコストパフォーマンスの高いメーカーだけに10万円と言う予算内でもコンボにタイガーを使っています。 一般的なロードバイクですと、ジャイアントのOCR2あたりですかね。これも10万円と言う予算でコンボにタイガーを使った車種です。 シクロクロス車だったら、ルイガノのCCTかビアンキのルポでしょう。CCTは私の乗っているバイクです。コンボ的にはルポが欲しかったのですが、あのビアンキ特有の緑色を使った車種に乗りたくなかったのでCCTを選びました。コンボ的にはタイガーを使っているルポの方がコストパフォーマンスは高いでしょう。 グレードは???と言う質問とは違う内容の回答になりましたが、目的別の選択も有りかと思います。私がCCTを選んだ理由は、写真撮影の移動の足と言う事でリアキャリアに機材を積んで走る為、安定性が良い車種と言う事でシクロクロス車を選択しました。車種での選択も有りですよ。 以上何かの参考になれば幸いです。
- vaio09
- ベストアンサー率37% (756/2018)
GIANTのOCR2かOCR3あたりを薦めます。 OCR3は8万円くらい、OCR2は10万円くらいです。 両者の違いは、使っているパーツのグレードの差です。 車体(フレーム)は同じです。 初心者でしたら、パーツの差を体感するケースは少ないでしょうからOCR3にして、余った予算はヘルメットなどに回しても良いです。 それぞれの説明は、以下のサイトが詳しいです。 http://cso.co.jp/bikeshop/giant06/ocr2.html http://cso.co.jp/bikeshop/giant06/ocr3.html 蛇足になりますが、ちょうど今の時期は2008年モデルが発表される直前です。 なので新型の発表を待ってみるのも良いでしょう。 (というか、2007年モデルは、どこでも完売の可能性が高い) GIANTは、もともとコストパフォーマンス抜群のモデルですから、いままで上位モデルについていたパーツが下位モデルに搭載され、お値段据え置き、ということもあり得ます。
- afurofx
- ベストアンサー率20% (1/5)
最近ロードバイクデビューしたものですが、ジャイアントなんかは 10万円前後でもコストパフォーマンスが良さそうで、よろしいのではないかと HP http://www.giant.co.jp/2007/index.html ただ車体以外にヘルメット シューズ ウエアーなどそろえていくと もう少し予算を見ていたほうが良いかもしれません 私も10万前後と思っていましたが、結局気に入った車体(ピナレロ ) とウエアーなど購入していったら・・・凄い値段になってしまいました あと、購入後のメンテナンスなどありますので近くの専門店に数件出向きアドバイスもらった方が良いと思います
- cro_issant
- ベストアンサー率16% (36/214)
10万円前後ではちょっと厳しいです。 比較的安めで楽しめるもの、となると下記がおススメです。 また、初心者であれば、新車を購入して下さい。中古は厳禁です。