- 締切済み
ロードバイクの選定について
近々ロードバイクを購入したいと思い近くのショップに行ってきました。使用用途としては休日に半日程度の走行ができればと思います。がんがん走ると言うよりそこそこのスピードである程度の乗り心地も欲しいなと思います。私自身全くの初心者でとりあえず8-10万前後の予算で検討しています。訪れたショップにはFELT,GIANT,ANCHOR,SPESHALIZEDなどが扱われていました。おすすめのバイクがあれば教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
>とりあえず毎朝夜今は腹筋を鍛えています。背筋も必要なんですね。 腹筋と背筋のバランスに注意して鍛えてくださいね。(^^♪ 何事もバランスが大切なようで…。
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
前傾ポジションの取り方について…。 前傾姿勢をとるときに、骨盤を前傾させてはいけません。 尿路等を圧迫してしまいますし、そのた不具合も有ります。 要するに、骨盤を立てた状態でサドルに乗って、そこから背筋で上半身を引っ張りつつ腹筋で上半身を押し上げて支える感じです。 骨盤が前方に倒れると、どうしても腕に上半身の重さがかかって、先に書きましたように腕で支える結果となり、ハンドリングに悪影響を及ぼします。 手放しで、前傾姿勢が取れるぐらいに背筋と腹筋を鍛えてください。 手は軽くハンドルに置く(乗せる)感覚です。 コーナーリング中やブレーキング中の重量の前後バランスは重要です。 (基本的には後輪加重の方が少し多目が良いでしょう。) コーナーリング中のブレーキングを行なうとき(特に連続した場合)に、その状況やその過程の中でスムーズに、前後加重をコントロールすることで、安定したブレーキングやコーナーリングが可能となります。 余談ですが、コーナーリング中は、基本的に外足加重です。(横方向) 前後加重の配分は、コーナーリング直前のブレーキング開始時~完了時に前後バランスを調節しブレーキング完了時~コーナーリング中は前後バランスは維持します。(横方向は、当然ですが、コーナーの具合によりコントロールするのですが、コーナー進入前にラインを決定して、一発でそこにあわせます。 (不測の事態が発生したときは、柔軟に対応しコントロールします。)
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
No.6に補足します。 手に掛かる負担について…。 ポジションを取ったとき、当然ですが、前傾姿勢になるわけですが、上半身を腕で支えるのではありません。 腹筋と背筋で支えるのです。 手は、軽くハンドルに沿わせているだけって感じです。 腕で上半身の加重を支えてしまうと、スムーズなハンドリングが出来ず、特に下り坂のテクニカルなコーナーでは、不安定になるばかりか、ブレーキング時に前輪加重が適正な範囲を上回り、不安定になってしまい、最悪の場合はコーナーでの落車に繋がります。 カーボンフォークを使う最大の目的は、その軽さと剛性です。 軽い割りに剛性のあるものが使えるってことです。 振動吸収性に関しては、確かにその素材特性上、他の素材よりも優位にあるわけですが、あくまでも二次的な要素です。 フレームの場合は、縦のしなやかさが、適度にある割りに横に硬く走るフレームが出来上がるので、最近はカーボンを好む選手も多いです。 (但し、レース距離が、120~210Kmの実業団クラス以上の場合で、それ以外のレベルは趣味性が強いです。) 個人的には、カーボンのフレームにクロモリ(コロンバスSL)のストレートフォークを使うことが好きです。(その方が切れが良い為) フレームも、シートステーとチェーンステーがカーボンであれば、トップとシートとダウンとヘッドはクロモリ(丹下プレステージorコロンバスジェニウス)でもOKかと思います。(レース距離による)
お礼
なるほどよくわかりました。いずれにせよ長距離を乗るにはトレーニングが必要なわけですね。今年になってから腹筋運動がんばってます。(笑)
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
>カーボンフォークを使用しているようですが、アルミなどとは違って手にかかる負担が変わってくるのでしょうか? そのクラスのものですと、営業的にカーボンを採用しているだけですので、アルミやクロモリに比較してその素材特性上、振動吸収性は良いですが、それをもってして、カーボンフォークと言う物を総論付けてはいけないでしょう。 カーボン繊維の種類や折り方や巻き方、積層の仕方その他色んなファクターでカーボンフォークの素質(性格)は変化します。 クロモリやアルミでも、使うパイプの銘柄の違いや、使い方、更に元管のどの部分を使うか、ベンドの仕方やストレートフォークにした場合等々、素質(性格)を変化させることが出来ます。 お求め予定の暮らすなら、間違いなくカーボンフォーク以外のものをお勧めします。 そこに自転車全体の価格に対する割合を多めに持ってくるよりも、そこをカーボンに対して比較的廉価なクロモリやアルミフォークにしておいて、その価格差の部分で、他の部分にお金をかけたフレームの方が、Total的に優れていると言えます。
お礼
なるほど。そうなんですね。参考になりました。ありがとうございました。
過去の回答で申し訳ありませんが 参考になると思いますので是非ご覧ください。 ●10万以下でロードレーサー購入 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1827154 ●初めてのロードバイク購入 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1836021 ●15万程度のロードバイク購入 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1951478 既出の回答内容と重複しますが 10万前後のロードバイクは基本的に ちゃんとしたメーカーの入門的な位置づけ商品ですから どれも初心者に扱いやすいように作られており 特性的にはほとんど差がありません。 よってサイズが合っていれば見た目で選んで大丈夫です。
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
補足します。 ステム及びハンドルは、ポジション出しの為に交換する可能性があると考えて、こだわらないこと、 サドルも、乗る人のお尻に合わない場合や、乗り方のスタイル(クライマー/スプリンター/オールラウンダー等々)によって好みの形状の物への交換をする可能性があることを、頭においておいた方が良いでしょう。
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
最初の1台なら、単純に価格やデザインで選んでよいでしょう。 一発で完璧なもの(自分に合ったもの)が、見つかる可能性は無いですし、乗り続けていくにしたがって、フレームの好みや乗車スタイルも変化してきますし、自転車に対して要求するポイントも変わりますので、 2台目では、その1代目の不満点を解消するように選択します。(だからと言うわけでは有りませんが、フルオーダーする人も多いです。) GIANTやMERIDAなど台湾メーカーがお勧めです。 予算に余裕が有れば、ヨーロッパメーカーの者も良いでしょうが、廉価なものは殆ど入ってきていません。 予算的には、15万有るとベストなのですが…。 自転車に乗るときに必要な、ヘルメットやシューズ、更にはウエアやレーサーパンツ、グローブなども人用です。 この辺りにも、全てをそろえるとなると、4万~6万程度費用が掛かりますので、ご承知おき下さると共に、安全に関する装備にはお金を惜しまないようにして下さい。 (自分のみは自分で守りましょう!) 更に、自転車のメンテナンスにも、ある程度はお金が掛かりますので、そのことを理解しておいて下さい。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。どうやら一つの目安が15万円のようですね。さらに5万円程度がパーツに必要と言うことですね。追加で質問ですがたとえばFELTの場合10万円程度でもF80,F90になるとカーボンフォークを使用しているようですが、アルミなどとは違って手にかかる負担が変わってくるのでしょうか?
- nyunyunyu
- ベストアンサー率41% (50/121)
はじめまして。 ロードバイク購入とのこと、ぜひこの世界にいらっしゃってください。 自転車の世界はパソコンと似ていて、価格=パーツのグレードという図式になっています。(ある意味、わかりやすいのですが) ご希望のメーカーの車種なら、どれを選んでも差し支えないというのが私の感想です。 実際にお店でまたがってみて、一番合うのを選ばれるのがよいと思います。
お礼
ロードバイクの世界に入り込みます。なるほど。だんだんいいパーツに変えたくなってくるんですね。
あなたの好みはわからないので以下の順でお試しください。 1.カタログを見てあなたの気に入るスタイルの自転車を2~3車種ほどに絞り込む なんぼ初心者と言ってもスタイルが気に入るものでないと乗るのが楽しくなくなります 2.お店に行ってあなた自身を採寸してもらう 3.気に入ったモデルが自分に適しているか店員と話して、ご自分で判断する 4.判断したモデルを注文する
お礼
10万円クラスの初心者用であればまずはスタイルから入って、後はサイズなどで選べばいいってことですね。
お礼
ご指導ありがとうございます。奥が深いんですね。初心者の僕にうまくできるようになるかちょっと心配になってきました。とりあえず毎朝夜今は腹筋を鍛えています。背筋も必要なんですね。