ドラフト11n対応無線lanルータのスループット
複数のPCを無線lanルータに接続する場合のドラフト11n(40MHz)での接続の可否とスループットについてご教示ください。
ITmediaが提供するTecTargetジャパンの解説記事に以下のような記述があります。(http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0704/17/news01.html)
「802.11nと既存のワイヤレスネットワークを共存させる場合には慎重な分析が必要となる。ほとんどの802.11n製品は、802.11gのレベルまで速度を下げることにより、同一チャネルで動作する802.11g機器との互換性を実現する。この速度低下は802.11g機器のみならず、ワイヤレスネットワーク全体に影響を与える。
現時点で2.4GHzの3つのチャネルを使用しているのであれば、5GHzで動作する802.11n製品を選ぶこと。2.4GHzで2つのチャネルを使用している場合には、802.11nで40MHzのチャネルを使う機能を利用することができない。」
(1)これによれば2.4GHz帯では2台のPCをドラフト11nを使い40MHzでは同時に使用できず理論値300Mbpsは実現できないということなのでしょうか。
(2)また5GHz帯で2台のPCをドラフト11nを使い40MHzで同時に使用した場合はルーターのスループットの半分までしか期待できないのでしょうか。
補足
もし11nが出たらホームページなどからアップグレードする形になるんでしょうか?11nはドラフト11nより価格は高くなるんでしょうか?速度は変わるんでしょうか?