- ベストアンサー
始動後、約5分後ぐらいから異音がする。
車は、チェーサーで約10万キロ走行しています。 先月ぐらいから、エンジンをかけて走行を始めてから約5分後ぐらいから、エンジン音(回転数)とは同期しない回転音のような異音がします。 エンジン音とは同期していないが、車のスピードが速くなるほど高い音になりバイクが側を走っているような音になり、遅いとコロコロというような感じの音です。車が停止しているときは鳴りません。 車軸のベアリングの傷か何かかなという感じなんですが、動き出してしばらくしてから鳴り出すというのが良くわかりません。 心当たりのある方、どこが悪いかどうか教えてください。 修理工場で見てもらったのですが、まだ良くわからないということで、しばらく様子を見ようということになっています。 急にどうにかならないか心配しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元整備士です。 停止時に音が出ないわけですから、エンジンは対象外ですね。 可能性が一番高いのはおっしゃるとおりハブベアリングでして、 どのメカニックもそう思うはず。 ベアリングの場合は温度辺変化によって音の変動はありますよ。 負荷変化でも音は変化しますね。 但し! 修理工場でみてもらっても良くわからないと言うところがどうなんでしょうか。 ハブベアリングの故障診断は比較的容易だと思いますが・・。 それとも再現しなかったということかな?
その他の回答 (4)
- seki0208
- ベストアンサー率81% (9/11)
ANo.4の補足です。 既に工場の方がそういう判定をしているわけですね! おっしゃるとおり、普通、ハブベアリングの異音の場合は、徐々に音が大きくなることが多いです。あまり酷くならないうちに分解修理に臨んでくださいね。 ただ一点、よくハブベアリングが焼きついて走行中に分解してタイヤごととれるようなトラブルが発生することがあります。 この場合、そのほとんどが整備ミスです。 (具体的には締め付けトルクが弱すぎることによるがたつきや、逆に締め付けすぎによる焼きつき(この事例のほうが圧倒的に多い)) もし、直前にタイヤの外してハブを分解するような修理(例えばサスペンション交換とか、チェイサーのリヤブレーキがドラムかディスクか知りませんが、もしドラムブレーキであるならば、車検整備でもハブベアリングを分解している可能性があります)が行われた場合、その整備時の取り付けにもんだいがあるケースがあります。 こういった場合は、自然にわるくなっていくのとは違い、急激に症状が進行しますので、突然ロックして分解してしまい、横断歩道の小学生にタイヤとホイルとハブがぶつかったりします。 もし直近に整備をした可能性が無いかはご確認を!
- nichaim
- ベストアンサー率17% (181/1044)
五分後というと、水温が上がり始める頃に、音が出始めるということですね 車速に比例するのなら、やはり足回り関係でしょう、音が出る(音が出せる)状態を把握し、整備士を同乗させてみてもらいましょう、ディーラーに行くと音がしなくなることも多々あります、必ず説明し、クルマを預ける覚悟で見てもらってください 修理工場を変えてみるのも手ですよ
- ooxx
- ベストアンサー率25% (130/514)
エンジンの回転数には同期せず、車速が上がると音がする。 多分、あなたの推測通りハブ部分のベアリング不良でしょう。 修理工場で見て貰うときは、車を停めてエンジンだけ回してもわかりません。整備士の方に乗って貰って車を走らせればわかって貰えます。
- MICKEY_TOM
- ベストアンサー率6% (12/188)
エアコンのマグネットクラッチは関係無さそうでしょうか、あとはテンションプーリー関係などは如何でしょうか。
お礼
皆さん、回答ありがとうございます。 何点か、可能性についてお聞きできて参考になります。 やはり、ハブベアリングの可能性が高いようですね。 ハブベアリングの場合、急におかしくなることはなく、ひどくなると音が非常に大きくなるので、まだ音が小さいからもうしばらく様子を見てどこが悪いかはっきりしてから修理してもよいだろうということで様子を見ている状態です。少し安心したので、もうしばらく様子を見てみます。