• 締切済み

建築学科 論文について

某、関東の大学で建築学を学んでいます。今論文の作成中で頑張っているのですが今ひとつ論文になってないと先生からご指導していただいているのですが。「教えて」をご利用されている方に質問なのですが、具体的に論文チックに書くためには、根本的に何を変えたらいいですか。 何かアドバイスをお願いします。 以下に、中間提出で提出した事を記します。 タイトル 建築家による移動施設空間のデザインにおける特徴と今後の可能 ~建築家、岡部憲明と村野藤吾の移動施設デザインの考察を通して~ 1,研究の目的 本研究の目的は、建築家が携わった移動施設の車内・機内空間デザインの特徴について調査し、その時代における他の移動施設との違いを明らかにするとともに、今後の移動施設デザインの可能性を探ることである。 2,研究の方法 本研究において、車両、船舶、旅客機などの移動施設を建築家がデザインすることによって、どのように変わっていったのかついて調査する。  以下に、本研究の方法を示す。 1) 建築家が携わった移動施設について文献などにより調査する。 2) それらのデザイン要素について考察する。 3) その時代における一般的な移動施設について調査する。 4) 建築家が携わったものと、そうでないものの違いを明らかにする。 5) 建築家が携わることによってどのように移動施設の快適性が変わったのか考察する。 6)近未来において、車両や船舶だけでなく旅客機などの室内デザインがどのように変わるのかについても調査する       中略 3,2 新型ロマンスカーと、旧型ロマンスカーの相違点  旧型ロマンスカーと、新型ロマンスカーを比較した際に、新型ロマンスカーのもっとも特徴的な点は、VSEの高い天井であるといえる。必要機器を床下に設置して、天井を高くすることにより従来の旧型に比べて45cmも高くなり、高い室内高が確保されている。これは岡部がコンセプトとして掲げる「車両を単なる移動の手段にするのではなく、移動そのものを楽しむ空間とすること。」を体現する最もわかりやすい一例であるといえる。居住性に対する徹底的なこだわりを貫き通すことで、輸送の効率性のみ考慮されたデザインではなく、近年見られなかった快適な移動施設が結実したのである。 このような感じです。 長くなりすみません

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

仮説 検証可能性 展開 これが抜けている。 少なくとも、「目的」が上記の要件を欠いている。 本研究の目的は、建築家が携わった移動施設の車内・機内空間デザインの特徴について調査し、その時代における他の移動施設との違いを明らかにするとともに、今後の移動施設デザインの可能性を探ることである。 → このままだと、建築評論になる 本研究の目的は、移動施設のデザインに建築家が携わることで移動施設における居住性への視点が加わった点を、□□により評価し、今後の移動施設における可能性を探る。 ※ 後半は息切れしましたが、 仮説と検証性が担保された目的になるかと思います。

kaihuku
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。