• ベストアンサー

大学受験(一般もしくはセンター使用)

一般試験もしくはセンター試験を使用した受験の場合、高校時代の出席日数・遅刻早退回数などが合否に関係することはあるのでしょうか? 当方高2で偏差値30後半の高校に通っており、最近学校を休んで自宅学習をする日が増えていまして・・・。 定期試験も勉強せずとも7~9割は取れる内容で、学校に言っても友人と話したり寝るだけなので行く意味が見出せず単位を取れる程度出席していますが、この様な行為は受験時に何かしら影響を与えるのでしょうか? なお、AO推薦・一般推薦は一切考えておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.3

 高校の教員です。親が大学教授だったので、大学の内情も知っています。大学の一般入試では高校の調査書自体がほとんど見られませんので、出席日数などは合否にまったく影響を与えません。調査書は高卒の証明書代わりのようなもので、内申点が点数化されて合否のデータに組み込まれるということはありませんし、まして点数化できない出席日数などはまったく考慮されることはありません。大学側としては調査書が出ているということで普通に高校の授業に出席していたと考えます。点数で上から順番に並べて適当な人数のところで切って、合否を決めます。

senu_senu
質問者

お礼

調査書に書いてあることが多少は影響すると誰かに聞きましたが、全くのデマを掴まされたようで・・・。 詳しい説明有難うございました。

その他の回答 (4)

  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.5

内情も知っておりますが、基本的には関係ありません。ただ、点数が並んだときなどは、考慮するというところもあるみたいです。 たしかに、自宅で勉強をするのが効率がよいかもしれません。 ただ、大学に行くことが目標でしょうか?今の日本はそういった人が増えてきています。結果はどうでしょう。働いたときの、人との接し方、礼儀、基本的なことができない大人が働くことのやりがいをみつけれないまま、結果急激に転職の数が増えています。 やっぱり将来を見据えて勉強もがんばらなければなりませんが、学校にきっちりといって、きっちりとした大人になってほしいと思います。 私の経験ですが、学校もろくにいかない人が(遅刻、欠席の多い生徒)、働くということの基本を身につかないまま働き、自分ではできていると思っている大人としての勘違いのマナーは通用しません。そのため、周りから変な目で見られ認められなく結果やめていく。それをまた他人のせいにして同じ過ちを繰り返す。こんな人にはなってほしくないですね。ほんと今多いと思いますよ。 これらを身につける、あるいは気づくのは人と接して多くのことを吸収するしかないのです。ようは一番大切なことは、コミュニケーション能力であり、やっぱり学校でやしないことができる大きな財産だと思います。 目標をもう少し上にみて、大学ではなく、明日から働くということを考えてみたらどうでしょうか?自分に足りない何かが見えてくるでしょうし、働くためには逆算して自分が何をすべきかかんがることが大事だと思います。

senu_senu
質問者

補足

先日学年主任の教師にも同じ事を言われました。 勉強するのは予備校で。人間として成長するなら学校。 少し学校を軽視していた様です。 忠告有り難う御座いました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

質問に対しての回答としては、卒業さえ出来るなら、 一般入試で調査書はあまり意味を持ちません。 はっきり言って、考慮されないものと考えてください。 以下はアドバイスとして 大学進学を考えるなら、 せめてマーク模試を受けることを勧めます。 おそらく、その問題の内容に愕然とすると思います。 (センター試験の過去問でも構いません。  2年生ならほとんどの大学で必須の数学IAは、  履修済みですから試しに解いてください。  おそらくほとんど手が出ないと思います。  でもこの問題は、偏差値が60に達していなくとも、  満点狙って当たり前の試験です。) 一般に、大学の偏差値ランキングは、 大学新学希望者の模試成績が元になっています。 現在の大学の進学率は半分程度。 おおざっぱに言って、 中学のときの偏差値が50以上です。 つまり、大学ランキングの偏差値50は 中学(高校入試)での55~58程度に 対応すると考えてください。 (普通科高校の二極化のため、実際は45未満も沢山いますが  実際の競争は、中学卒業時の偏差値が50以上のメンバーで  行われると考えてください)

senu_senu
質問者

お礼

マーク模試は次回受ける予定です。 >>ほとんどの大学で必須の数学IA 法学部でも必須なのでしょうか? パンフレットを見る限り必須ではなかったような気がするのですが・・・。 仮に数学自体受験で使わないとしても、センターの過去問にはまだ太刀打ち出来ないのが現状ですが・・・・ 貴重なアドバイス有難うございました。

  • white0-0
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.2

絶対卒業できるなら自宅学習で受験勉強をするのも効率がいいような気もしますね・・ただ高3の冬休みには志望校出願にあたり高校側が調査書を書いてくれるのでそれにはありのままの高校生活3年間が報告されると思います。それが大学側の合否にどれほど影響するかは知らないので質問の回答になってないかもしれないですが、その存在はみんなが意識するところだと思います。細かい数字による情報はアンテナ張って収集する必要があるので現役だったら学校あるいわ予備校との連携も大切かも・・・模試もね!最後は実力。

senu_senu
質問者

お礼

やはり最後は実力ですよね・・・。 回答有難うございます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

普通の高校では、出席日数が足らないと卒業できないのではないでしょうか。 以前、入試では東大に受かったのに、出席日数が足らないという理由で高校を卒業できず、合格がフイになってしまった人のニュースがやってました。 あと、蛇足かもしれませんが、偏差値30そこらの高校で定期試験で9割とれても、自慢にも何にもなりません。 以前、堀越学園に通う某謹慎中芸能人が、仕事がないので学校に行って勉強してたら、学年で1位になり、調子に乗って大学に行けると思ったらしいけど、片っ端から受験して全滅、現実は甘くないことを悟った、と言ってました。

senu_senu
質問者

お礼

んー、影響するか否かを聞いているのですが・・・。 流石に出席日数に関しては考慮に入れておりますので、言われずとも重々承知しております。 解釈の仕方については何も言えませんが、蛇足部分に関しても予備校・予備校内模試などで自身の力の無さは十分理解しています。

関連するQ&A