- ベストアンサー
重量鉄骨の増築について
重量鉄骨総3階建ての増築について教えてください。 建物は築11年、延床面積40坪です。 現在は既存の建物の前にカーポート付の駐車スペースを設けています。 2階はリビングで、駐車スペース側には建物と一体型のベランダがあります。 その駐車スペースの上を利用して、2階のリビングの窓(掃き出し窓)の外のベランダをつぶす形でバルコニーをつなげたいと考えています。 既存の建物は地元の建設会社に建築してもらいましたが、ハウスメーカーのオシャレな家に憧れることと、既存の建物のガスや水道の故障が発生したときに夜や休日で地元の建設会社に対応してもらえなかったなどということがあり、増築部分はハウスメーカー数社に見積もりを依頼をしました。 ところが、この家はすでに現在の基準には不適合で確認申請が通らないだろうということで「外壁は触れない」と言われてしまいました。 確認申請が通るようにすると「建てた方が安くなってしまう」とのことでした。 本当にそうなのでしょうか? 他社が建築した既存の建物を触りたくないだけにも感じるのですが・・・。 既存の建物を建築した建設会社でも同じ回答が出るものなのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3 です。少し補足しておきます。 築11年ということですので、耐震診断を行えば所要の耐力を満足できる可能性は高いと思います。(補強不要) この耐震診断は、耐震診断の知識がある設計者とない設計者と大きくわかれてしまいますので注意してください。また、数十万の費用が必要になります。
その他の回答 (8)
1.4です、今さりげなく構造専門の職員に聞きましたが、6さんと同じ見解でしたね。 (ちなみにこの回答は勤務先では内密に行っております、率直に申しますとサボっているのですが) 縁を切っても(構造体を別にしても)だめ、しかし耐震診断でOKが出れば可能性は開ける。 私が思うにH17の改正で増築の際の既存部のシックハウス検討は免除になりました(戸で仕切れば)。 同様に、否、数倍の矛盾を含むこの「増築が出来ない」法改正不況(この4ヶ月でGDPのかく乱要因に至る)は世論を動かし近い将来どう言う形を取るかは分かりませんがかなり緩和されると思います。(期待込み、実際もう動いているようですが) 国交省のA氏騒動に対する責任逃れ、国民への阿諛に過ぎません、全く馬鹿馬鹿しい。 さて、今件ではどうしますか。 構造建築士の居る設計事務所に相談されては如何でしょう、大き目の事務所には居ます。 構造専門の事務所でも良いでしょう、意匠的に弱い所もあるかもしれませんが。 相談は無料です、現状私の頭ではこの程度しか申せません、悪しからず・・・。
お礼
申し訳ない限りです。 大変助かります。 改正前に増築しておけばよかったのでしょうが、素人としてはこんなことになるとは思ってなかったので・・・。 増築のタイミングが悪かったですね。 耐震診断チャレンジしてみます。 ただ、多額の耐震補強が必要と言われるとかなりショックですね。
- irororo
- ベストアンサー率23% (17/72)
カーポートを壊して 1階が駐車場で、屋上がバルコニーになっていて、そのバルコニーには住まいから出入りできるものを作る で良いですか? ALCに穴を開けて廊下をつけるくらいのことは支障ないように思うのですが、何か問題があるんでしょうか。 構造が別であれば良いような気はするんですが、一体にして使う形態だと従属するために既存の構造チェックが必要になるんでしょうか。 もし、増築の形態が、既存の上に乗せたいということだと、ほとんど無理だと思います。これは昔から変わってないです。また鉄骨で、現場溶接をして軒を出していくようなやり方は、少し前までは何となくやってたようですが、今は無理だと思います。
お礼
どうもありがとうございます。 なんだか何もできないというわけではない気がしてきました。 先週末ハウスメーカーに「できない」と言われたときは半分あきらめたのですが、希望通りできるようにがんばりたい思います。
- irororo
- ベストアンサー率23% (17/72)
構造が繋がっていなければ出来そうに思いますが、構造を繋げないと実現できないのですか? バルコニーを作るということですが、用途のある空間はないのですか? なにを作るのかいまひとつわからないです。 敷地があまっているんでしたら、別棟で建てて、廊下でつなぐこともあっても良いのではないですか? 外壁が使えないとは、外壁が適法でないということですか? 防火地域が変わってるのかなあ。 40坪だと浄化槽だと限度一杯ですかね。
補足
補足です。 空間・・・40坪の敷地面積に建築面積は13坪ですから27坪は空いていることになります。 その27坪の内、駐車スペース2台分(カーポート設置)を使っています。 後は門から玄関までのポーチ、家の周りの通路(幅1~2メートルぐらい)に使っています。 構造がつながっていなければできそうですか? それがハウスメーカーは「できない」としか言ってくれなくて。 1つのハウスメーカーは「廊下や階段でつなぐ案で考えてみます」と言ってくれたのですが、乗り気じゃないのか、難しい素振りでした。 外壁はALCです。 11年前に「阪神大震災の後だから厳しくなった」ということで建設会社は言っていましたが、適法ですよね? 防火地域でもありません。 浄化槽についてですが、現在は浄化槽ですが今回の増築と同時に下水道にしようと思っています。
- isaokunn
- ベストアンサー率24% (43/179)
NO.2 です。 No.3の方が言っているとおりです。 耐震補強は可能でしょうが、現行法規にあわせるのは今の法律では現実的ではありません。 尚、合法的な裏技もなくはないですが、建築士に相談してみてください。
補足
ありがとうございます。 既存の延床面積の半分以下の増築面積だったら耐震補強でも増築可能ということですね。 耐震診断→耐震補強を考えてみます。
今法改正における既存不適格の緩和の実際はどうなってるのでしょう。 改正後、増築申請を出してませんので特に無知を極める部分ですが、「建てた方が安くなってしまう」を回避する方策も有りそうな気もしますが・・・・ 便乗質問で恐縮ですが。
お礼
ありがとうごどいます。 そうなんです、なんだか納得できないのですが、何分素人なのであまり強く聞くことができませんでした。 「法律がかわった」の一点張りです。 今回のことで家を建てるときは、大きめに建てなくてはいけないということを学びました。 こんなことでは、父、母に何かあっても一緒に住むこともできないんです。
- t-t-o
- ベストアンサー率28% (9/32)
建築基準法の改訂で、増築部分の延べ床面積が既存建物の延べ床面積の1/2以下の場合、耐震診断および耐震補強が必要で、増築部分の延べ床面積が既存建物の延べ床面積の1/2以上の場合、改訂された現行基準に合うようにしなければなりません。 耐震補強は可能でしょうが、現行基準に合わせるのは無理でしょう。
お礼
ありがとうございます。 バルコニーの増築(バーベキューができるほどの広さでいいのですが)ですので、2分の1以下の増築です。 耐震補強すれば可能なのでしょうか? そのような提案がなかったということは、耐震補強がとんでもなく高くつく程耐震性がないつくりということ???
- isaokunn
- ベストアンサー率24% (43/179)
構造設計をしているものです。 ハウスメーカーの回答は正解です。 11年前ではなく今年の6/20日以前に確認申請をした現在建築中の建物も新築ですが既存不適格になります。 納得できないでしょうがそういう法律になっています。
お礼
ありがとうございます。 そうらしいですね。 容積率200%、建蔽率60%で、敷地面積40坪に対し、建物に対して使っている敷地面積は13坪ほど、つまり、半分以上の27坪は空いているのに使えないのはつらいです。 最初からギリギリ建てておけばよかったのでしょうが、結婚した時に新築し、2人での生活でしたからなかなかそこまでは・・・。 今となっては、子供3人、リビングが狭いんですよね・・・。 ちなみに、耐震補強をすればバルコニーの増築はできるのでしょうか?
ハウスメーカー数社ですか。 鉄骨造は苦手でしょうが数社が全て同様の見解を出しているとなるとやはり理由はある、と考えるのが妥当でしょう。 しかし11年の間に躯体に絡む大きな法改正(今年のを除く)は御座いませんので「外壁は触れない」理由がよく分かりませんねえ。 防火地域などにかかっており準耐火建築物となっている、と仮定しますと11年前と現在で準耐火の仕様はそれ程変わりました?忘れましたが。 この程度しか浮かびませんねえ。 「建てた方が安くなってしまう」ですか。 知り合いの建築士か既存の建物を建築した建設会社にとにかく聞いてみては如何でしょう。 あるいはハウスメーカーではなく大き目の建設会社に見積りを取ってもらっては?、大抵住宅部門もありますし少なくともHMより鉄骨には強いでしょう。 最初に書くべきでしたが正直申し上げて増築のイメージが浮かびません。 >ベランダをつぶす形でバルコニーをつなげたいと考えています。 ちょっとここが分からないのですが賢明なこのカテの諸氏はお分かりなのでしょうね。
お礼
早速ありがとうございます。 外壁を取ると確認申請が必要らしいのです。 ただ、窓を広げる為に外壁をくり抜くのは「それぐらいは大丈夫」と言われ、ベランダの正面の外壁を取ってバルコニーを付けるのは10平方メートル以下でも確認申請が必要で、この11年前に建てた家は全てを見直さないといけないらしく「建て直した方が安くなる」と。 ちなみに防火地域ではなく、ごくごく普通の田舎の広々とした地域です。
お礼
ありがとうございます。 耐震診断→耐震補強も考えようと思います。 なんだかできそうな気がしてきました。