- ベストアンサー
宮下洋一さんの「地鉄電車慕情」のような鉄粉色(赤錆)の表現の仕方は?
Nゲージ初心者です。 宮下洋一さんの「地鉄電車慕情」の本にあるような駅の電車が停車する線路部分の油染みとブレーキシューの鉄粉色(赤錆)の表現の仕方はどうすればよいでしょうか?具体的な色名をあげて教えて下さいませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウェザリングの塗料を一色で行う事は不可能です。 黒、灰色、赤、茶、白、その他色々な色を組み合わせる事で 深みの有る色が出来ます。 パレットや小皿の上で色々な色を混ぜながら調合します。 例えばレッドブラウンをレールに塗り、その後、黒とも灰色 とも取れない様な色合いを作り、薄め液で少し伸ばして着色 してもいいのですが、レッドブラウン単色の部分が浮いて感 じます。その為、このレッドブラウンでもポイントの部分は 少し黒を入れたり、その他のレールの部分でも直線の部分は 少し白を入れて浅い色にしたりと調合を変える事で、色の陰影 が生まれます。これは単色の買ってきた色だけでは表現出来ない 部分です。薄め液で筆先を洗うと、下の方に色々な色が混ざった 色が出来ます。この混ざった色で汚れを表現する事も出来ます。 これなどは具体的な色と言う表現は出来ませんよね! 宮下さんの工作風景の映像を見ていても決して単色では塗られて おられません。自分で工夫されて調合されています。 これは決して難しいことではなく、今お持ちの色を少しづつ 調合しながら、バラストの上に乗せながら色を見れば良いと 思います。自分のイメージする季節に寄っても色合いが変わります。 夏の陽光はまぶしいので、黒が黒く見え、冬は黒も灰色っぽく見え ます。 話が長くなりましたが、ウェザリングを単色で表現は出来ません。 黒でも濃い黒、薄い黒は商品としてありません、色を混ぜる事で 生まれます。濃すぎる時は薄め液で伸ばし、筆先に少しつけて 叩く様に伸ばします。余り色に拘らずに、されてはどうですか? 単色で塗るとおもちゃっぽくなりますし。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- stream0483
- ベストアンサー率83% (5/6)
追記です。 タミヤのウェザリングマスターセットの掲載されたHPのアドレス です。 ご参考に、これは鉄には付きませんので、ご注意を http://www.tamiya.com/japan/products/list/maintenance/kit87001.htm
お礼
またまた、ありがとうございます。 タミヤのウェザリングマスターセットとペンタイプのものは通販で買いました。建物や車両などのウェザリングに使っています。前回も書きましたが、どうもウェザリングが面白いのでやり過ぎる傾向にあるので少し手前で抑えるように心がけています。 昔、僕が小学生のころ神奈川に住んでいましたが、プラモデルが好きで毎日のように近くの模型店に顔を出しては時々催される大会に大人に混ざって出品していたことが懐かしく思い出されます。19歳の時から大学が青森だったせいで今は秋田市に住んで20年以上になりますが、のんびりしていてよい反面、こうした模型店などがなくて非常に不便です。たまーに東京や名古屋や大阪などに出かけることがありますが、なかなか忙しくて模型店にまで足を伸ばせません。来月、仙台に行く予定なので模型店に是非行ってみたいと思います。あまり年をとって若い人に混ざって模型店でもないだろうと笑われはしないか心配ですが。 stream0483さんも健康に気を付けてがんばってくださいね。 では、また。
- stream0483
- ベストアンサー率83% (5/6)
線路の金属部分の塗装について 線路周辺へのウェザリングについてと思い、前回の様な回答を 致しましたが、ファイントラック等のレール部分への塗装との 話で有れば少々話が違います。基本的にアクリル塗料、水性塗料 をそのまま金属部分に乗せるのは難しいですね、おっしゃる通り はじいてしまいます。ここからは私が独自にしている事ですので 万人受けするモノでも有りませんし、保障をするものでも有りま せんが、一応の方法を書きます。 基本的に金属部分へ塗装する場合、サーフェーサーと言う下地処理 を行うモノを吹きつけた上で、塗料を乗せるのが一般的ですが、 ファイントラックにこれをすると枕木やベースまで塗装してしまい ますので、出来ません。また、購入して来たレールは残念ながら 汚れています。この汚れは製造工程で必要な潤滑の為の油等が付着 していると言う意味で汚れています。プラモデルやラジコンの ボデイー塗装をご趣味であれば、塗装前に必ず、中性洗剤で油を 取る事をします。これを本当は線路でもしたのですが、鉄の為、 錆が心配で出来ません。そこで、私は車や自転車用の潤滑剤を 購入後のレールに対してウェスにこの潤滑剤(防錆剤)を吹きつけ、 これでレールを拭きます。新品のレールですが、結構汚れが取れ ます。この処理をした後、無水エタノール(必ず無水です、薬局で 無水エタノールで判って頂けます)を同じくウェスにとり、もう 一度ふき取ります。この処理をした後、塗装を行うと新品のままの レールよりも定着が良くなります。また、後々のレールメンテナンス の際も上のモノで交互に掃除をする事でレール表面が綺麗になります。 無水エタノールは車輪の清掃にも使用します、歯ブラシにこのエタノ ールを付け車輪を回しながら擦り取ります。 もしこの方法がめんどくさいのであれば、油性マーカーの茶を使い ます。ホームセンターの塗料売り場に木材塗料用でペンタイプのモノ で油性のモノがあり、チークやオークと言った色目のモノが売って います。簡単にするので有れば、この方法があります。但し、色が 単調になりますので、このペンで塗った後にアクリル塗料を乗せる とうまくのり陰影が付きます。 後、ウェザリングをするのであれば、タミヤのウェザリングセットを ご使用になられたら良いかと思います。サビやすすといったモノが あり、地面に擦りつけることで簡単に表現出来ます。 タミヤのHPを一度見てください。
お礼
非常にご親切に教えていただいて感謝に耐えません。線路の塗装ひとつをとっても難しそうですね。皆さん、ある程度の失敗を経験してお上手になっていかれるのでしょうね。いろいろなサイトをみるとスプレーを使うとよいと書かれていたのでスプレーを使おうと思っていましたが、油性のペンタイプの塗料が僕には適当かも知れません。今度、近くのホームセンターに行って探してみます。当地は田舎で近くに鉄道模型を置いている模型店がないので材料は通販で揃えるしかなく、買ってみて想像していたものと違うものが届くとがっかりです。せっかく送料を払って手に入れたのに。また困ったときにはこのサイトで質問をしたいと思いますのでよいアドバイスをお願いいたします。 この度は本当にありがとうございました。実は昨日は建物などに付けるホーローの看板を作りました。50過ぎの手習いですがはまりそうです。では、また。
- stream0483
- ベストアンサー率83% (5/6)
ウェザリングの手法について 鉄錆の再現はアクリル塗料や水性塗料を使用しての表現は なかなか難しく、ドライブラシにて表現しますが、もう少し 簡単な方法はパステル(デッサンなんかで使用する長方形の チョークみたいなモノです。)をサンドペーパーの上で擦って 粉をつくり、その粉を乗せていきます。 黒、茶、白、グレーなどを適当に混ぜて色を作ります。 錆を強く再現したければ茶を多く、油を再現したければ黒を 多くします。粉が定着しにくいので、粉をまいた後、つや消し のコート剤を軽く吹いて下さい。 レールの表面は必ず磨いて下さい、トップコートは透明なので、 レール表面に付着しても分からないので、兎に角必ずレール 表面だけは磨いて下さい、1000番程度のタミヤのペーパー位 が良いと思います。
お礼
追加の解説ありがとうございます。 僕もウェザリングは楽しくて好きです。まだ建物にしかウェザリングはしていませんが。でも性格なのでしょうか、少しウェザリングをやりすぎるきらいがあります。もう少しやりたいところでやめるのがいいんでしょうね。
お礼
ご丁寧な回答を頂きありがとうございます。 実は先日TOMIXのファイントラックで線路をタミヤのアクリルのフラットブラウンで筆塗りしてみたのですが、どうも線路の金属部分への「のり」が悪く、金属部分がなくなるように塗ろうとすると塗料が厚くなってうまくいきませんでした。仕方なく薄め液で塗料を全部拭い取ってしまいました。今、どうしようか悩んでいます。模型用のスプレー塗料にした方が金属への付きがよいような気もするのですが。 とにかく何事も初めてなのでうまくいかないのです。 もう一度頑張ってみるつもりですが。 今後もよろしくお願いいたします。