- ベストアンサー
異物混入に対して、メーカーの報告の意味がわかりません。
先日、レトルトの丼を食べていたら、その中に落花生の殻が入っていました。外箱の表示に「落花生」とは全く記載されてないので、おかしいと思いメーカーに報告しました。 そして、以下のような回答と、お詫びの品が届きました。 ・・・お申し出の異質物は、外観・形状により、落花生の殻の一部と考えられます。○○(商品名)も含めレトルト食品はアルミパウチに具材を充填、シール後レトルト殺菌をしております。異質物の一部にレトルト再現テストを実施したところ、黒っぽく色調が変化致しました。レトルト殺菌前後で異質物の外観が異なったことから、このたびの異質物は、レトルト殺菌されていないものと判明しました。 このように調査いたしましたが、今回の異質物の混入原因の特定にはいたりませんでした。大変なご迷惑をおかけしました上に明確なお答えが出来ず、誠に申し訳ございませんでした。 ・・・なにとぞこの度の件を許していただき、引き続き当社製品をご愛顧いただけますようお願いいたします。・・・ これはつまり、メーカー側で混入したのではないということでしょうか? 家に落花生はありません。一人暮らしなので断言できます。開封後に混入した可能性はないと思います。どうも納得できないのですが、こういう時どうしたらいいのでしょうか?
お礼
回答、ありがとうございます。 商品は、どんぶりの具とタレの入った袋を袋のまま熱湯で温め、ご飯にかけて食べる代物です。 開けてすぐに食べたと話してあるので、こちらで混入したというなら、私が故意に入れたと言われているようで悔しいです。 本当に会社で入ったものでないという結果が出ているのだとしたら、不思議です。 保健所ですか。。でも、証拠がもうないので保健所も対応できなそうですよね。