• ベストアンサー

特色化の疑問

疑問が2つあります。 (1)公立希望の人の90%が受験するみたいですが 特色は内申が達してないと3教科共満点とっていても 不合格になるといってますが?ちょっと信じられません。 (2)中学校は内申が達してないのに何故受験させるのでしょうか?  一般入試の為の下見ですか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

高校入試は都道府県ごとに、様々なやり方をしています。 地元の専門家にお問い合わせになることをおすすめします。 現時点で塾に行っていなくても、大手進学塾に「入塾を検討していますが」と前置きして質問すれば、丁寧に返答してくれるものと思います。 (1) 普通は、特色化選抜では高校独自に選抜資料の選択ができるのが「売り」になっています。 「どこも内申重視」ということでは、「特色」という看板は嘘であったということになりますから、中にはそのような学校があったとしても、すべての学校で言えるとは考えにくいでしょう。 むしろ、いわゆる「進学校」ほど「内申軽視・学テ重視」の傾向があるようです。 (2) 全国的に、ここ10年くらいで、「前期選抜と後期選抜」「特色化選抜と一般選抜」のように「2回チャンスがある」ということを売り物にするシステムが広がりました。 高校側のねらいは、「まぐれで入る」「まぐれで落ちる」ということがないように、特に伝統進学校の学力水準の維持なのではないかと推測しています。 しかし、「2回チャンスがある」ということを額面通り受け取って、歓迎している受験生は少なくありません。 中学校としては本人の希望があれば「ダメもと」で受けさせるということなのでしょう。 「受かるかもしれないのに何故受けさせてくれなかった」とトラブルになるよりは、中学校の先生の予想通り不合格になってくれれば「だから言ったのに」と威厳を保つことができる、という考え方もあるように思います。

38333833
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。 内申を大事にしつつも1番は学力を身につければ 良いと言う事ですね。 難しく大変ではありますが・・・。 子供に伝えます。

その他の回答 (4)

  • malve
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.5

千葉の方ですか? ヤフーで「千葉特色化 内申基準」と検索をかけたら 佐藤英数学院という塾が出している各高校の内申基準のページが 1番上に出てきましたよ。 参考までにどうぞ。

38333833
質問者

お礼

そうですね。 そのサイトには希望の学校(3校程) がなかったので以前偏差値が同じ位の 高校を探して判断してました。 有難う御座いました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

今の中学はクレーム防止の観点と、子どもの(親の)意思を尊重するので、(合否の%を)教えない学校が多いですよ。 内申点を下回っていても受ける意味が無いとはいいませんね。下見という観点で行った方がいいです。ついでに、特色化を受けない生徒などクラスに数人なので、学校に残って自習ってかなりさびしいですよ。 私も中学の時私立高校で仙台はみなA日程とB日程の私立二校を受けるのが一般的ですが、B日程を受けなかったんで、受けない人は私を含めて2人程度でさびしかったですから、不安になりますから、精神の安定という観点から、生徒親には(落ちるのがわかっていても)受けるように私は勧めています。

38333833
質問者

お礼

そうなのですか。 子供の意思を尊重して受けさせる ようにしてみます。 まだまだ先ですが。 有難うございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

内申点は自分の子どもの通信簿を見ればわかりますよ。 千葉県の場合、内申点は中学三年間のトータルで135点満点になっていますから、各学年で45点(通信簿オール5だと九科目あるので45になる)内申があります。 あなたのお子さんの中学が二期制か三期制かはわかりませんし、実技4教科が年に何回通信簿評価を出しているかわかりませんが、通信簿を見れば出てきます。そこは計算してみてください。 私立の場合は中3の各学期の通信簿の成績で一番いいものを提出することになっていますから、まずは通信簿を見てみてください。 通信簿が見当たらないときは、三者面談で先生に聞けば教えてくれます。11月の内申点評価最後のテストも、評価は出てませんが、願書出す都合上、内々で評価が出てますから、最後の三者面談かその一つ前の最後評価テスト終了後の三者面談の時に聞いて、私立と公立用の内申点を弾き出して志望校を最終決定してください。 ただ、普通中3の1学期の成績で暫定的に志望校を決めている家が約八割です。2学期評価待ちにしていると、私立の学校説明会が終わってしまいますから、遅すぎます。 まあ公立は私立入試が終わるまで保留にしててもかまいませんが、この時期には私立くらいは暫定的に決めて置かなければならないでしょう。 ただ、私立でも決めかねる場合もあります。例えば、18以下で志望校が18、23以下で志望校が24、26以下で志望校が27、29以下で志望校が30、35以下で志望校が36、37以下で志望校が38の場合というような単願や併願推薦のレベルが上がるか下がるかのライン際の時は、学校説明会に行って相談するとか、私立によっては『学校説明会に三回行くと内申点1上昇』という効果がある学校もありませんから、そこは足で稼ぐしか無いと思います(※内申点38以上必要な学校はそういうのは無い)。

38333833
質問者

お礼

どうもすいませんでした。 私の説明不足でした。 子供の1年3学期の内申は分かっております。(40点) 三者面談時においてこちらが希望しているある高校の 内申基準点を学校が教えてくれるものでしょうか? ある高校が125点標準なのに3年時のこちらの 点が120点だったら特色うける意味がないんですよね? それとも口頭で(安全)とか(あぶない)とか 言ってくれるならいいのですが。 まだそんな事を考えるのは早いですかね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

特色化選抜は千葉県や長野県などで実施されています。 あなたが理解出来ないのは『特色化=学校推薦の名称変更したもの』と考えているからではないでしょうか。現実は『特色化=自己推薦(大学でいうAO入試)』なんですよ。現実問題として、内申点が基準値に達してないと採点すらしてもらえませんから、内申点が達していない場合は『単なる下見』か『記念受験』として受けている方が多いです。 今は金八先生で話題になっている『モンスターペアレンツ』がいるご時世ですから、学校が選ぶ学校推薦だと、やはり学校側が生徒の親から圧力をかけられるなどの軋轢も多々ありますから、これはトラブル回避という観点で致し方なかろうと思います。 学校推薦だと中学がはねると受験出来ませんが、自己推薦だと自分がはねないかぎり受験出来ますからねぇ。 また、学校推薦の時はモンスターペアレンツから『A君よりうちの子の方が頭がいいのに、何故・・・』というクレームをつける親がかなり多かったと、色んな家庭からよく聞かされます。そういうトラブル回避という観点から、私は合理的な入試手法だと思いますがね。 ただ、特色化が始まった当初は、中学も高校もかなり混乱してましたが、今はなれてきて落ちついてますからね。でも始まった頃より独自問題を科す学校が増えてきて、まだまだ流動的なところもありますがね(特に準進学校(偏差値55前後)~中堅校)。

38333833
質問者

お礼

分かり易いご回答有難うございました。 来年息子が受験ですが、回答にありました 〔内申が基準値に達していないと採点しない〕に関してですが 三者面談で各希望高校の内申点は当然どこの中学校の 先生も教えて頂けるものですか? どうぞ宜しくお願い致します。