- 締切済み
オーバースティについて・・
先日長年の親友がネットで知り合った中近東圏男性と2ヶ月半で入籍しました。 まだ彼には会った事がありません。 驚きましたがそれも縁と思い、お祝いしたのですが・・・。 先日彼女から相談メールが来て私は初めてその時彼がオーバースティ(以下OS)と言う事を知りました。 滞在期限が数年切れていた為、入管でかなり絞られたようですが 親が大使館関係者(今は第三国で滞在)と言う事等を考慮に申請許可が下りたそうです。 彼女は同意し覚悟の上で取り急ぎ結婚したそうです。 ちなみに彼女は学生・遠方から彼が引越して来る為退職した為、 (入管で同居の事実がないとみなされる為同居を急いだようです) 彼女のご両親が新居と生活費を援助してらっしゃるそうです。 実は私も国際結婚を控えているのですが 身近にOSの人がおらず、同居している彼も滞在期限内です。 うちの彼共々、様々な意味で心配はしていますが、第三者ですし言葉ばかりですが応援はしています。 が、OSがそれほど当たり前なものなのか? 日本人配偶者になればそれ程簡単に滞在許可が下りるものなのか…? と疑問に思っています。 近々夫婦でうちに遊びに来たいと言っているので、暖かく迎えてあげたいのですが、 どうしても暗いイメージが先行し、二の足を踏んでしまっているので質問させて頂きました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
言い方が悪くて申し訳ございません。 「申請することの」許可が下りたということです。 まだ審査中の段階だそうです。 OSってそれほど多いのですね。 私が知りたいのはそれ程簡単に配偶者等のビザが簡単に下りるものなのか、 それほどOSが通常になっているのか知りたいのです。 私の彼も外国人ですので、身近な話題ですので非常に気になるのです。 友人のことは今審査中なので尋ねるつもりはありません。