• 締切済み

コニファー

庭に植えたコニファーなんです。植えるときに今後の育ち方を考えなかった為、2本のコニファーの間が窮屈になった来たので、一本を少し移動(植え替え)しました。するとその一本が、枯れ初めてしまったのですが、復活させる方法はありますか?手遅れなのでしょうか?

みんなの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

コニファーの類は(根が傷むなどして)株が生存をあきらめた状態から、地上部に目に見える枯れが発現するまで1ヶ月かかります。ご質問のケースの場合、残念ながら手遅れかと思われます。 #1の方がおっしゃるとおり、植え替えはこの時期ではなく、根が発育する2月から3月ごろに行ったほうがよかったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.1

 この暑い時期にやったのが悪いのです。手遅れだと思いますが、根も含めて枯れたところは全部取り、鉢植えにして、極力涼しいあるいは冷涼な場所で管理します。後は神のみぞ知るです。

genboku
質問者

お礼

ありがとうございました。 無知な自分が恥ずかしいです。 おっしゃる通りに、最後の望みに希望をかけてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A