- ベストアンサー
完全母乳の育児 いつ楽になりますか?
4ヶ月になる女の子を完母で育てています。 母乳をあげていると体力が消耗してしょうがありません。 夜は比較的長く寝てくれるので助かってますが・・・。 かといって、ミルクも哺乳瓶も受け付けてくれないので 困っています。 ちなみに、授乳間隔は昼間で2-3時間、夜は5時間位です。 もう少ししたらもうちょっと空くのでしょうか? 離乳食が始まったら母乳の割合が減る?から少しは楽になりますか? 無理やりでもミルクに変えていったほうがいいんでしょうか・・。 一応軌道に乗ったとは思っているのですが この体力の減りっぷりがいつまで続くのか参考までに 同じような経験された方いたら目安を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
がんばってますよね。 うちもミルク・哺乳瓶、一切ダメでした。もちろん水分補給のお茶やお白湯もダメなので(味もダメ・哺乳瓶も使えず)、夏場は「水分補給しなきゃ」と必死でお乳をやっていました。 ミルクへの変更は、うちの場合、不可能でした。 NO.1の方のおっしゃるとおり、リズムとしてはいい方だと思います。 私はもっと頻繁だったので、6ヶ月くらいから添い寝・添い乳でした。「子どもをつぶさないように」なんて思いながら、気がつけば爆睡。でもその方が眠れるし、体も横になれるので抱っこでの授乳より楽でした。(吸う時間は長くなっちゃいますが・・・) 1歳ちょうどで断乳しました。最後の2ヶ月くらいは体調にも随分影響が出てたので確かにしんどかったですね。それもあってお乳をやめたのです。やめれば元気になりますが、ぐぐぐーんと太っちゃいました。 7ヶ月くらいになって離乳食が進み、他の味が分かってきたら、少しは変わるかもしれませんよ。頑張ってください。
その他の回答 (8)
- apple1973
- ベストアンサー率0% (0/4)
うちも完全母乳でしたというか、もう少しで2歳3ヶ月になりますが家にいるときは頻繁に欲しがりもう自分でめくって飲んでいる感じです。 ですが、まだ4ヶ月ならもうちょっとというか1歳くらいまではあげたほうがいいのではないかと思います。 逆にミルクにしちゃうと病気がちというかとても風邪を引きやすくなると聞いたことがありますし、お腹すいて夜起きると母乳の場合もう少し大きくなると寝たままあげられますが、起き上がってミルク作るほうが大変なのではないでしょうか。 体力がもたないとお感じでしたら、しっかり食べることをおススメします。頑張ってください!!
- pokopen08
- ベストアンサー率0% (0/5)
お母さん、頑張ってますね。 4ヶ月ずっと赤ちゃんといて、疲れたでしょう。 旦那さんともこんなに一緒にいる時間ないですよね(^_-) うちの1歳3ヶ月児も同じような授乳間隔です。 離乳食が始まると飲む量は増えましたが、相変わらず昼間と夜間の授乳は続いています。今週末断乳予定です。 疲れたら昼寝したり、具だくさん汁を大量に作って家事を手抜きしたり・・・ 長女の断乳後、とても楽になったのを覚えています。 大なり小なり、断乳までは授乳の度に体力は減ると思います。 我が家ではいつまでも吸い続ける子を「吸血鬼」と呼んでいます(笑) 母乳は血液ですから。 けれど、肌のふれあいは特別なようですよ。 今は長女が弟の授乳を「うらやましい」と言っています。 お母さんを独り占めできるから。 お母さん、くたくたかもしれませんが もう少し、せめて歩くようになるまで授乳を続けてみませんか?
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
1歳8ヶ月の息子の母親です。 完母で育てて、今では夜寝る前に1回飲む程度です。 授乳の頻度は本当に個人差が大きいので、質問者様のお子様がもう少ししたら間隔が空くかどうかは残念ながらわかりません。 うちの息子はその頃は既に夜中は8時間寝っぱなしのことがほとんどでした。 ですが、完母の場合、断乳するまで夜中も3時間起きに授乳している方もいらっしゃいます。 離乳食を始めても母乳大好きで離乳食を食べてくれない子もいます。 近所の子は1歳9ヶ月ですが、未だに母乳で大半の栄養を摂取してるそうで、未だに頻繁な授乳をしているそうです。 普通の食事はほとんどとらないとか。 せっかく軌道に乗ったのにミルクに変えてしまうのはもったいないですよね。 私は食べることで体力をつけてました。 普通の食事以外にも、10時、15時、17時におにぎり食べたりしてました(笑) 不思議と授乳中は太らないんですよね。 それどころか、これくらい食べないとどんどんやせていってしまう感じでしたから。 私の場合はこれでだいぶ元気がついたのですが、そういうのって人それぞれですよね。 何か体力がつくものを探せるといいのですが・・・。 いいアドバイスにはならなくて申し訳ないです・・・。 質問者様のお子さんが離乳食をバンバン食べて授乳回数を減らせるようになってくれることを祈ります。
- nori4156
- ベストアンサー率16% (69/425)
1歳3ヶ月の子がいます。完母でしたが仕事復帰のため10ヶ月半でおっぱい辞めました。 夜5時間あくならいいほうだと思います。うちも結構楽なほうで4ヶ月ごろには5.6時間あくようになりましたが、6ヶ月に入るころからまた起きだしました。幸い夜泣きはありませんでしたが、夜中の授乳が始まり、結局おっぱい辞めるまで続きました。 さらにおっぱいあげているときは体力を消耗するからか?頻繁に風邪を引き、発熱し、病弱になりました(笑)。 おっぱい辞めたら元通り風邪ひとつひかない元気な体です・・・・ それだけ体力消耗するんだな~と改めて思いました。 ひとそれぞれだと思いますが、おっぱい辞めるくらいまで続いている人は多いみたいです。昼間の授乳は離乳食が始まれば、回数も確実に減りますが、夜中はなかなか・・・・ でも、気づいたらあっという間だと思います。わたしもあっという間でしたから。 それが終わったら、今度は授乳よりも大変です・・・(走り回るので)
- tamako2251
- ベストアンサー率10% (19/189)
男の子が3人います。一番下は2ヶ月です。 うちは長男、次男が帰ってくるとお昼寝できないし、夜も2,3回起きておっぱいなので常に寝不足状態です...。 その子にもよりますが、卒乳するまで夜中の授乳は続きます。 どうしても眠い時は横になったまま、寒いけどおっぱい出して添い乳しましょう。 あとは、赤ちゃんと一緒に寝るのが一番です。 家のことは少しお休みして、寝ましょう! ご飯、モリモリ食べてますか?? これから寒くなって風邪ひくと大変ですから、いっぱい食べてくださいね!!
- kouheiisa
- ベストアンサー率10% (2/19)
母乳があまりでなくて悩んだわたしにはうらやましい話。 現在3人目の子が9か月です。 2人目の子が2歳半までおっぱいすってましたが(あんまりでないのに)その時はやはり自分が大変で「いつになったら・・」という気持ちでいっぱいでしたが、時間がすぎた今はあのときがとても幸せな時間だということ、あのおっぱいをくわえて寝る子の顔・・貴重なスキンシップですよ、4ケ月のころって確かに眠くて眠くて、このままいつまでつづくの~?って気持ちになりますよね。家族の協力も得て家事はそこそこに、お昼寝の時間もつくって乗り切ってください。お母さんが穏やかな気持ちでいないと赤ちゃんに伝わります、イライラするときって子供もぐずってること多いです。可能であれば誰かに1時間でもあかちゃんを預けて気分転換することもオススメですよ。
- matikosann
- ベストアンサー率39% (91/231)
もうすぐ6ヶ月の男の子の母です。 まだ離乳食はじめていません。 個人差があるので何とも言えませんが。。。 良い子じゃないですか♪ うちなんて夜中まだ2度は必ず置きます。 昼間は、2~5時間おき。 子供の機嫌に寄りけり。 最近、遊びのみというかちゃんと飲まないでくわえているだけが多いので。。。 でも、あたし、寝むたきゃ無理矢理 「ママは寝ます」って昼寝しちゃいます。 ソファーの背もたれとあたし自身で子供を挟んで動けないようにして。。。 嫌がったら添え乳しつつ。。。 起きると大概子供も寝ていますね。 夜も泣いたら添え乳しつつ自分も寝る!! 何にしても根を詰めないようにするのが一番です。 ただし。。。 100年の恋もいっぺんで冷めるようなあられもない姿なので 戸締まりや、だんなさまの理解は取り付ける必要はありますが。。。
- kanon5
- ベストアンサー率20% (11/55)
間隔としては、いい子なほうですよ。 うちなんて、1歳9ヶ月になるいまでも、夜3時間おきです。 その子によるとしか、いいようがないのですが、 体力が消耗するということなので、 子供と一緒に寝る 疲れる家事はほどほどに が一番のアドバイスだと思います。