苗字変更による子供への影響
近々離婚を考えている者です(女)。
今、離婚するにあたり、苗字を旧姓へ戻すべきかで悩んでいます。
子供が一人おり、私が引き取る事になったんですが
子供は、苗字が変わる事によりどのような影響がありますでしょうか?
今は、保育園児で、来年の幼稚園入学のタイミングで苗字を変えたいと思っているのですが
保育園で一緒だったお友達も同じ幼稚園へ通う子が多いので
やっぱりお友達からも「何で?」って聞かれますよね。
私自身も子供に苗字が変わる事に対し、何て説明すべきかで悩んでおります。
子供からは完全に父親を奪う気は無いので、父の日や授業参観などは参加してもらうつもりです。
だから余計に、父親の苗字と違うことに疑問を持つのではないのか?と。
苗字を旧姓に戻した方、お子さんには、どうやって説明したのでしょうか?
その後、学校でいじめられたりはしなかったでしょうか?
離婚の原因は、夫の浮気、ギャンブル、借金、(過去にはDVもありました)です。
最初は、夫の苗字のまま人生を歩むつもりだったんですが
先日義父から、息子がこうなったのは、妻であるお前の責任だ!
息子は真面目過ぎるお前に嫌気がさして反発したんだ!
本当は、お前の方に男が居るんだろ?と罵倒され
この苗字を名乗り続けることに嫌気がさしてしまいました。
義母は、私をかばってくれたんですが。。
長文となりましたが、アドバイス頂けますと幸いです。
お礼
ありがとうございます!! NO.2、NO.4さんのも素晴らしいと思いましたが、やはりそのまま名前で呼んであげる方が喜ぶんですかね・・?? 難しいとこです。。。