ベストアンサー 日本の議員数は多くない 2007/10/13 05:07 何故、日本はアメリカより議員数が多いのこんなに小さい国なのに。 決まるものも決まんないのでは、どう思いますか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dontracy ベストアンサー率29% (134/460) 2007/10/13 07:40 回答No.3 確かにアメリカ合衆国の連邦議会との比較であれば多いです。 軍事・外交権限は連邦政府にありますが、各州政府は合衆国憲法の範囲内で、それぞれ立法権、行政権、司法権を持ちます。 各州には上下両院があり、50州の下院議員の合計は5488人(96年)となり人口100万人あたり20.41人となります。 G7各国(96年)の下院議員の定数の人口100万人比では 日本 3.98 イギリス 11.21 イタリア 10.98 カナダ 10.05 フランス 9.90 ドイツ 8.01 米連邦下院 1.62 となっています。 よって、アメリカの連邦議会の下院と比較して多いが、 先進主要国中では極端に少ない、という実態である事がわかります。 >決まるものも決まんないのでは、どう思いますか。 消費税率引上げなどの法案がすんなり可決されるような状況になっては困ると思うんですが。 質問者 お礼 2007/10/13 18:06 各国の比率をみると極端に少ないですね、アメリカの政治が絶対とは言いませんが、アメリカの傘にいる日本ももう少し減らしてはどうかと思っています。 >消費税率引上げなどの法案がすんなり可決されるような状況になっては困ると思うんですが。 個人的には消費税は上げてもかまわないと思います、しかし生活に直結する生活用品などはとらないでほしいです。それとテロ特措法で使った税金をガソリン税を安くし、還元してもらいたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#70707 2007/10/15 18:53 回答No.4 >何故、日本はアメリカより議員数が多いのこんなに- 日本の国会では議論の仕方が間違っているように思います。 国会の仕事、つまり議員は国民主権者のための政治を行ってこなかったので議員数が多いように見えるのも無理は無いと思います。 まず何に議論の結果を反映させるのか、つまり議論の目的が無いようでした。自民党と社会党が、議論のための議論しかしなかった、戦後レジュームからの脱却。 '役人が書いた叩き台'が前提の国会では是までは自民党が多数でしたので議論はしなくとも役人がいれば十分だと考えたわけです。但し'国民が'です。 >決まるものも決まんないのでは、どう思いますか。 政権交代も民主主義の大事なことよ!! だから私はそのようには思いません。 これまでは民主党の政策や主張に対して政府は議論することなくそれを'うまくかわす'事があたかも「うまくかわした」などと言って評価したマスコミも主権者も阿呆で幼稚でしたよね、違いますか? しかしここにきて、民主党も独自の法案や追及もしています。証拠の裏裏付け無くてはお互いに我々を説得させることが出来なくなってきたからです。 年金も具体的な事例を出しての議論ですし、給油の件もかなり具体的で判り易いようです。大臣は'アクビ'などする暇も無いくらい忙しく多くの証拠書類もお互いに出してきていますしこの国会で決まるものは必ず決まります。何故ならこの結果は我々が選挙で選択出来るからです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yot15 ベストアンサー率24% (55/226) 2007/10/13 06:36 回答No.2 議員数の多少で重要議案が議決出来ないというのは、無いのではと思います。現憲法では、主権在民で当然議員数の決定権は建て前上国民に在ります。しかしながら利益誘導型の政治がはびこる為、本音と建て前が乖離して住民の声が充分国政に反映されません。国政に関心が薄くなった民主主義の弊害でしょう。マスコミに頼らない「世論」の構築が必要で、この点ネットは益々重要になるでしょう。 道州制も検討されているようですが、なんだか益々議員が増えそうな雰囲気でもあります。本当にこの制度が導入されるなら、今度こそ一票の格差を無くし、地方議員も含めて、議員の大幅削減を実現してもらいたいものです。同数の人口による道州制を採用できれば、議員の数も公平となるでしょうが、地域の特色は減少するでしょうね。 質問者 お礼 2007/10/13 17:45 確かにテレビメディアは国民の政治への関心を妨げていると思います。 民放局でさえ政府の操作が入っているような、気がします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#43375 2007/10/13 06:08 回答No.1 私は勉強不足で、何を根拠に議員数が決められたのかは知りませんが 一度決まった事を変えるのが、不得意な国民性の為に ナカナカ是正されないな~という感想を持っています。 少数精鋭が最も効率的ではありますが、その少数に誰もが入りたがるようでありますね(笑) 独裁国家であれば、一人でも物事は決定できる訳でありますが では、民主政治では何人が必要か?と言えば それを答えられる人は居ないでしょう。 議員数を決めるのは、議員自身なのですよ、今の制度では。。。 質問者 お礼 2007/10/13 18:15 >議員数を決めるのは、議員自身なのですよ、今の制度では。。。 そうですね、今の政治家を見ていると自分のことで精一杯の人たちしかいませんね。彼らは砂糖に集まるアリにしか見えません、まだアリの方が働いて砂糖を巣に運んでいるだけましですけど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 国会議員数について あるサイトを見ていてちょっと疑問になって投稿しました。 今,日本の衆参議員会わせて752名の議員がいるそうですがアメリカは日本の人口の約2の人口に対して議員数は500人です。それと昔は日本の議員数は今よりかなり 少なかったと聞いています。なぜこんなに増えたのでしょうか? 個人的には365人(一年間の日数,閏年の選挙の時は366人で・・)ぐらいでいいと思うのですが皆さんはどう考えていますか? 日本の国会議員数は多すぎるのでは? アメリカの中間選挙をみていると上院100議席(うち35議席改選)、下院435議席の、合計535議席でした。 経済規模は日本の5倍、人口は3倍のアメリカより、日本の国会議員の方が多いです。 日本の国会議員は、今の4分の1くらいで良いのでは? 参議員30人、衆議院130人くらいでは。 人数多いと、国会議員一人あたりの権限弱すぎて、ワーキングシェアみたいになっている。 日本中の議員数と報酬合計金額は? 日本の国会議員を含む自治体の議員数の合計とその報酬金額の合計は幾らになるのでしょう? 今回の震災の復興資金として議員報酬の半額を無条件に出せないものでしょうか?選挙中はあれだけ国民のため、住民のためと言って当選しているのですから、今こそ国のため、住民のためになる行動を起こすべきだとおもいますが。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 先進国の国会議員の数と年収 日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシアの国会議員の数と年収を教えて下さい。 また、どういった資料を調べれば分かるのかもよかったら教えて下さい。 国会議員は多いのか? 国会議員は多いのか? ここ最近、「国会議員の数が多すぎるので、減らしたほうがいい」という話を聞きます。 しかし、本当に国会議員は多いのですか? 外国(アメリカなど)と比較したら、日本の割合は多いのですか? 本当に国会議員は減らしたほうがいいのですか? 国会議員の数は多いのか 『読売新聞社が行った「国会議員」に関する全国世論調査(面接方式)で、衆参両院議員の定数が多すぎると思う人が7割近くに達した。』 とのことですが、国会議員は真に国民に対して利益となる仕事をするには、全く足りないと思うのですが、この考えはおかしいでしょうか。 私はもっと国会議員の数を増やし、人件費をつぎ込み、国民のために多くの人が働き良い仕事をすれば、よりよい国になり国民の血税をフィールドバックされると思います。 そもそも議員は法律を作ることが仕事であるのに、実際は役人が作っていることが現実にあると思います。そこも問題であると思います。 みなさんの意見はどうでしょうか。 国会議員を減らすにはどうすればいいですか? 国会では何の役にも立たない議員が多すぎると思いますが、皆さんはどうお考えですか? 採決で過半数とるだけの要員なんて、今の日本には不必要だと思うのは私だけですか? 現在の二院制にしても参議院が良識の府としての役割を果たせているとは思いません。ただ数が多い政党の意見がろくに議論されずに通ります。 こんな状態で日本は不味くないですか? もっとちゃんと国のために、国民のために考えて行動できる人を選出したいです。 数ではなく、少数精鋭を選ぶためにも議員定数をへらすことはできませんか? 民主党は議員立法禁止とか意味不明なこというし、そうでなくても議員自らが数を減らす法案を提出すると思えません。 私達一般国民がそのような意見を提出しなければいけないと考えるのですが、どうすればいいでしょうか? 署名が必要なら集めようと思いますが、どれくらい集め、どこに提出すればいいのでしょうか? 力ない議員に陳情出すなんてチマチマしたことしたくないです。 また、別の議論になりますが、定数はどれくらいが望ましいと考えますか? 理由も明確にお願いします。 新潟の過去の議員数について 新潟県は昔人口が日本一だったので議員の数が一番多かったという話を聞いたのですが、それを示すホームページなど知っていたら教えてください 日本の国会議員はなぜ高齢なのか 諸外国のニュースを見ていてふと思います。 なぜ日本の国会は年齢層が高いのでしょう。 リーダーの平均年齢が60歳を超えている国は日本、韓国、イタリアのみ。また、日本の(45歳以下の)若い国会議員の割合は約20%余りで、韓国、アメリカに次いで下から3番目。 女性は増やそう増やそうと言っている割に、日本は若者が政治にチャレンジする精神がとても弱く感じます。 生きた時代が違うと、男尊女卑の風習がぬぐえない人もいるので、ジェンダー格差の平滑化を謳っても実現できません。 国の頭の高齢化が進めば、現代の動力である若者との、思想のジェネレーションギャップだって生まれます。 生まれたギャップに国の頭がついてこられなければ、国民が求める力(法律、雇用、教育、社会制度など)を適切に反映することが難しくなりますし、成長期の子供にいつまでも同じシャツを着せる続けるように、成長を続ける社会にそぐわない政策を重ねるようでは、国民も国に期待しなくなり、政治への関心が薄れてしまいます。 時代の波に飲まれるばかりで、いいことがあまりないです。 乗り出せない理由には、高額な供託金、被選挙権年齢の高さ、雇用の流動性など、いろいろのではないかと思います。 若い国会議員が増えればいいわけではありません。 高齢議員の人生経験を蔑ろにしているつもりもありません。 しかし、若年層を取り入れることは、今後の日本の改進に必ず必要になります。 なぜ政府は、若い議員をもっと積極的に増やそうと取り組まないのでしょうか。 ※ 今の政治はくそだ!国会は無能だ!、といった意見をネット界隈でもよく散見しますが、そういった私情を抜きにして、いろんな方のご意見を伺いたいです。 日本の国会議員 国会議員の中には、普通の家庭から選挙に当選した人もいます。 父から受け継いだ2世議員もいます。しかし、貧乏で貧しかっ た人が議員になった人はいないと思います。殆どが、貧乏の貧 しさを経験し育ったことが無いと思います。例え、国会議員に 成っても、馬鹿にされて潰されるだけ。 話は変わります。 日本国内では、米が不足しているとか、店の米棚が開いていま す。日本国の倉庫には備蓄米が古・古・古米が沢山有るとか? 何故、非常時に出すことが出来ないのか、何時出すんですか? 今でしょう。日本の大震災時の為にと蓄えていても、災害に遭 い食べれなく成れば、何のために出し惜しみしたのか悔やみま す。思い切って放出するべきと思います。 話を戻します。 この様な決断力を下すのはやはり、貧しさを知っている国会議 員がいればと思います。 質問です。 国会議員は貧乏で良いのではと思います、いけませんか? アメリカの国会議員は、日本の国会議員の100倍? アメリカの国会議員は、日本の国会議員の100倍ぐらいの政治資金を使っているんじゃないですか?政治資金規正法を厳しくし過ぎるのは、日本の政治家の政治力を落とす、自殺行為にもなり得るんじゃないですか? 日本だけ、貧乏人が、国会議員に立候補できないの 日本だけ、貧乏人が、国会議員に立候補できないの、知っていますか? 日本だけ、供託金と言って、衆議院なら、300万円、参議院なら500万円も、国に納めなければ、立候補できません。地方議員でも同じです。 面白半分の人物を排除するなら、イギリスやカナダのように10万円くらいでいいと思います。アメリカ、フランス、ドイツに至っては、最近はやりの、ゼロ円です。たとえば、初めから無名で当選できる訳もなく、3度参議院に立候補して、落選すれば1500万円です。当選すれば戻ってくるので、現職有利この上ないです。日本だけ、異常に高いです。 知っていますか?知りませんでしたか?日本だけ、いいと思いますか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 議員定数の適正数 議員定数の適正数は何人だと思いますか? 税金の無駄遣いという切り口はどうかと思いますが、 法案の決定をよりスムーズに、より安全に進めるためには重要な課題ではないかと考えています。 私個人としては定数そのものをなくしてしまえばいいと思っているのですがどうでしょうか。 一定の得票数に満たない政治家は自動的にクビというわけです。 もしそのように考えている政治家がいれば教えてください。 ついでに比例オンリーにして政党助成金も廃止し、 政党として立候補するための条件は党員を一定数確保すること、と定めれば 国としても個人としても選挙活動費負担を減らすことができるように思います。 国会議員の数は多いのか 国会議員の数は衆議院が480名、参議院が242名だったと思いますが この数は多いのでしょうか? こんなことを考えていると、いろいろ疑問が出てきたので質問させてください。 1.国会議員はどんな仕事をしているのか。(次の選挙の準備とか本会議の出席以外で) 2.国会議員の仕事を考えたときに今の数は、多いのか少ないのか。または適正な人数は。 3.仮に国会議員の数を減らすと、ますます官僚主導にならないか。 4.現在一票の格差が違憲状態とされていますが、次の総選挙までに定数是正は出来るのか。 5.定数是正が出来ていない状態で、予算成立後の解散総選挙を求める自民党をどお思いますか。 以上です。 国会議員は給料をもらい過ぎとか、人数が多すぎとかよく聞きますが テレビとかでそんなことばかり聞かされてると、多くの国民はその通りと思っていますよね。 諸外国との比較では、多い方ではないとも聞きましたので、このような質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。 自民党の丸山和也議員の変な失言 自民党には昔から頭おかしそうな国会議員が山と存在しており、幾人もその頭のおかしさゆえに辞職に追い込まれましたが、以前問題視された丸山和也議員はどうなんですか。 国会では一度発言してしまうと特別な理由なくばその記録は抹消できず、常に有権者・国民の目にさらされることになるのですが、この丸山和也議員は参院憲法審査会で「オバマは奴隷が大統領になった」とか「日本がアメリカの州になったら」とかと口走った過去があります。 本人の自覚はいかほどなんでしょうかね。 ---------------- 「憲法上の問題でもありますけれど、ややユートピア的かもわかりませんけれども、例えば、日本がですよ、アメリカの第51番目の州になるということについてですね、憲法上どのような問題があるのか、ないのか。例えばですね、そうするとですね、集団的自衛権、安保条約はまったく問題になりません。例えば、いまは拉致問題というのがありますけれど、拉致問題すらおそらく起こっていないでしょう。それから、いわゆる国の借金問題についてとかですね、こういう行政監視のきかないような、ずたずたの状態には絶対なっていないと思うんですよ。これはですね、日本がなくなることではなくて、例えば、アメリカの制度になれば、人口比において下院議員の数が決まるんですね。比例して。するとですね、おそらく日本州というのは、最大の下院議員選出数を持つと思う、数でね。上院もですね、州一個とすれば2人ですけれども、日本もいくつかの州に分かれるとすると、かなり十数人の上院議員もできるとなる。これは、世界の中の日本と言うけれども、要するに、日本州の出身が米国の大統領になるって可能性が出てくるようなんですよ。ということは、世界の中心で行動できる日本という、まあ日本とはその時は言わないんですけれども、ありうるということなんですね。バカみたいな話をすると、こう思われるかもしれませんが、例えば、いまアメリカは黒人が大統領になっているんですよ。黒人の血を引くね。これは奴隷ですよ、はっきり言って。リンカーンが奴隷解放をやったと。でも、公民権もない、何もない。ルーサーキングが出て、公民権運動の中で公民権が与えられた。でもですね、まさかアメリカの建国、あるいは当初の時代にですね、黒人、奴隷がですね、米国の大統領になるなんてことは考えもしない。これだけのですね、ダイナミックな変革をしていく国なんですよね。そういう観点からですね、例えば、日本がですね、そういうことについて憲法上の問題があるのかないのか、どういうことかということについてお聞きしたい。 」 ---------------- ↑ この国会内での発言はまともなんでしょうか。共産党の同僚議員の目にはその日も朝から挙動がおかしかったという話らしいです。(ちなみに結構な数のネトウヨさん達はこの発言をマトモだと言ってました) どう思いますか。 1、 マトモ。 2、 頭おかしい。 3、 分からない。 なお、本件は危険物件なので【書き方に注意】してお願いします。彼は企業に対する悪評・中傷対策も専門とする弁護士のようです。 多すぎる日本の国会などの議員 どこかの国では定数を減らすとの話もありましたが、日本はそんな話は出ないんですかね? 2世や3世のよく分からないが当選した人もおり、国会審議で居眠りやそもそも審議に出ない人もいるとの話もあります。 あまり何もしていなくても1人当たりに給料など多額のお金がかかる中、議員定数削減となると多額のお金が浮き、その分を国民のために使えそうですが。 自分が議員で無くなるかもしれないので、そんな話が出ないんですかね? 日本の議員達について 高2男です。 昨日林先生が出ているテレビを見て日本人議員の贅沢さ、いい加減さに怒りを覚えました。 野々村元議員の件についても全く笑いず腸が煮えくり返るぐらいイライラしました。 日本の議員は国民のことを全く考えていないのではないでしょうか? 自分のこと次もまた議員のままでいることしか考えていない気がします。 人間だから自分大切はしょうがないのかなとも思いますが、日本を代表しているわけですから、自分を犠牲にする覚悟を持って取り組んでほしいです。 この状況はどうにもならないのでしょうか? 国民がなんとかでいないものでしょうか? 慰安婦問題についても半ば諦めて、国民の税金で払えばいいと思っているのではないでしょうか? このままでは日本が悪い方向に向かうのではないでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください! 国会議員の数は? 政党ごとの国会議員の数の内訳を知っている人はいませんか? もしくは分かりやすいサイトを紹介してくれませんか? お願いします! 議員を減らすことは無理? 国の財政が厳しいため黒字にするために消費税を上げるやら社会的保護の料金を減額するとのことをTVでやっているのですが・・・。 思ったのですが、国会議員の数を減らすことはできないのでしょうか。 テレビを見てるといつもみんな「賛成!」「そうだそうだ!」「何だと!」などみんなで言ってるだけですし、よく見れば寝てる議員さんもいます。 そんな方を切って落とせば国の財政は少しはよくなるんじゃないかと思ったのですが・・。 それとも国会ではあんなんでもちゃんとした仕事がたくさんあるのでしょうか? 仮に1人1人に仕事があったとしても、1人が頑張れば2人分の仕事をできるならさせて、そして数を減らせば、議員さん1人当たり1年に貰う給料が一千万とした場合、半分に減らせば相当な額になるんじゃないでしょうか。 わたしの考えなのですが、皆さんはどうお考えですか?お時間あれば意見宜しくお願いします。 どうして日本の国会議員の給与は高額なの? 国会議員の年収(税金歳出)で 日本は平均約2390万 イタリアが2140万 アメリカが1630万 イギリスが890万 ドイツが970万 カナダが1160万 韓国が950万 だそうです(2011年) イタリアが財政不安を抱えていて国会議員の年収が2140万っていうのも どうして問題氏されないのか疑問ですが 日本も高すぎると思いますが 日本の政治家って優れているから高いのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
各国の比率をみると極端に少ないですね、アメリカの政治が絶対とは言いませんが、アメリカの傘にいる日本ももう少し減らしてはどうかと思っています。 >消費税率引上げなどの法案がすんなり可決されるような状況になっては困ると思うんですが。 個人的には消費税は上げてもかまわないと思います、しかし生活に直結する生活用品などはとらないでほしいです。それとテロ特措法で使った税金をガソリン税を安くし、還元してもらいたいです。