- ベストアンサー
早慶法学部どちらを選ぶべきか
少人数教育を求めるならば、どちらが適しているのでしょうか? 学生数をホームページで調べたら、法学部に関しては、早稲田の方が少人数でした。 しかし、矛盾と思える情報があり、納得できません。 司法試験合格者数を見ると、学生数の少ない早稲田の方が慶應を圧倒しています。 にも関わらず、司法試験の合格率では慶應が上なのです。 これはどういうことなのでしょうか? 勉強時間を削ってこんなことを気にする場合ではないことも、どの大学も講義そのものは司法試験の対策にはならないこともわかっています。 でも、気になって仕方がありませんでした(笑) また、集まる学生のカラーについて、主観で結構ですので意見をいただけると助かります。 どちらも私大で学生数が多く、一括りにはできないと思いますが、大学によって雰囲気に違いはあるものなのか気になりました。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 主観で結構ですので意見をいただけると助かります。 じゃあ、めちゃくちゃ主観で(笑)。どっちの出身者にも それなりに知り合いがいますし、今の部署にも両方います。 ・早稲田向き : 地方出身者、サラリーマン家庭育ち、騒ぐのが好き、 好奇心旺盛でいろんなことに手を出してみたい、体育会体質でも平気、 飲むなら居酒屋、仕事は直感で進める、自分はラッキーだったと思っている ・慶應向き : 都市部出身、裕福な育ち、少人数で遊ぶのが好き、 クルマを持っている、親に大切に育てられた、飲むならオシャレなバー、 仕事は計算で進める、自分は頭がいいと思っている
その他の回答 (5)
人数の件ですが、早稲田法が規模を縮小しているのはここ数年の話であって、今司法試験を受けている年代では早稲田法は1学年1200人ぐらいの体制だったと思います。(慶應法律学科の倍) どちらに行くかは、居住地・校風などで決めるのがいいと思いますが、他の方がおっしゃるように、まずは両方受かるように頑張ってください!
お礼
ありがとうございました。 慶應よりの対策をして確実に合格したいと思います。 両方合格しても、行けるのは片方なので、片方に受かる確率を高められるよう頑張ります。
- widoww
- ベストアンサー率20% (33/159)
まぁ好みの問題ではないかと思います。 司法試験系統は興味ないので、詳しいことはしらないけど あと旧司法試験を受けていたのは法学部出身者だけでなく 政経の人も受けるひとが結構いるようなイメージあります。 早稲田か慶応かは好みの問題です。 単に近いからって慶応経済蹴って早稲田にきた人もいるし。 まぁ、人により考え方はそれぞれなので・・・ 学校の雰囲気がどうとかは、こういうとこを頼るより 学校に潜入するといいと思いますよ。 早稲田の法学部は建物が新しいかキャンパスはきれいっすよ~☆ まぁ他の方もおっしゃってますが・・・ 実際っ、合格通知2通ないと悩む必要性すらないんでw 合格通知を2通並べながら悩んだほうがいいと思います。 1通しかなければ悩む必要はないだろうし。 0通なら今の時点でそもそも悩む権利もないし、 痛い人になってしまいますね。 何回模試を受けてみても、A判定しかとれないような人なら 生じる悩みなのだろうと心中お察しします。
お礼
どちらに行くべきかではなく、どちらに対策を絞っていくべきか悩んでいたんですが・・・。 両方受かるなんて思ってないから、自信がないからこそ、早めにハッキリさせたくて焦っていたのに、相当誤解されたみたいですね。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私もそう思います。両方受かってから悩んだ方がいいと思います。
お礼
志望大学を決め、それに合う対策をするのがやりかたじゃないですか? ただ勉強して、受かった方にしようとか、そんなボケたやり方じゃ両方落ちるでしょうが。
両方受かってから悩んでください。
お礼
傾向も全く違うのに、どっちか決めなければ両方落ちるでしょう。
>主観で結構ですので意見をいただけると助かります。 両方受けて合格した方に行くといいでしょう。
お礼
参考になりました。 ありがとうございます。