• ベストアンサー

法学部について質問です。

一応弁護士目指してます。 そこで、文理選択などでまず文系という大きな見通しはできたのですが、私立文系と、国公立文系で、考えています。 私立だとやはり早稲田や慶応がいいのでしょうか? 国立だと東大・京大あたりでしょうか? あまり情報がないので書き込んで見ました。 一応法科大学院にいってから、司法試験に臨みたいと思ってるのですが、どこの大学が環境や内容的にいいのでしょうか? さらに、どこの大学が入りやすいのでしょうか?やはり早稲田などは人数も多く、指定校推薦もくれば楽なのでしょうか? 自分自身が良ければ、例えどこの大学でも資格はとれるとおもいますが、高いレベルのなかで勉強したい、というのが本望です。 質問が多いですが、答えられるところだけでいいので、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59826
noname#59826
回答No.3

老婆心で申し上げますが、弁護士は「一応」で目指さない方が良いですよ。 司法試験の合格者数が、単純に昔の6倍、最近の3倍に増えます。就職できない新人弁護士や廃業に追い込まれる弁護士も続出するでしょう。(現に、就職先の決まらない司法修習生が大量に出て問題になっています) それ以前に、司法試験は5年以内に3回しか受験できません。もし三振したら終わりです。大学に就職できない博士と一緒で、高学歴ワーキングプアまっしぐらです。しかも博士号と違って専門職学位の法務博士号なんて何の役にも立ちません。当然、Dr.も名乗れません。 安定したいなら、普通に大企業や公務員を目指した方がはるかに賢い選択です。弁護士業界も稼げる弁護士と食うに困る弁護士とで二極化するでしょう。ごく一握りの渉外弁護士は別にしても、もはや弁護士はステータスの高い職業でもなんでもないです。昔は狭き門でも、司法試験に合格さえすれば苦労が報われましたが、これからは合格してからも過当競争の業界になるでしょう。特に都会は弁護士飽和状態です。 やる気を削ぐようなことを書いてしまいましたが、現実問題として相当に厳しい環境の業界であるというのは事実です。 まあ、法学部といっても民間企業に就職する人の方が大半なので、入学して周囲の教授や先輩の話をいろいろ聞いてから進路を決めても遅くはないと思います。 目指すからには、絶対合格して良い弁護士になってくださいね。 大学ですが、一番良いのはやはり東大です。いろんな意味で圧倒的に強いです。 国立だと東大はじめ旧帝大や一橋ということになるでしょう。 私学だと慶應・早稲田の両雄、加えて伝統的に法曹目指す学生が多く集まるのは中央あたりですね。 法科大学院については各ローの司法試験の合格率などを参照してください。基本的には、旧帝大・一橋、慶應あたりでしょうね。 参考URLのサイトの「法律勉強コラム」に、弁護士で関学ロー教授・司法試験予備校講師の徳岡先生がどんなローが良いのかについて書かれていますのでご参考まで。 http://laws.shikakuseek.com/data/2007data-2.html ↑のサイトに司法試験のロー別合格率が載っています。 参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://home1.netpalace.jp/tokuoka-miyatake/
camp-d
質問者

お礼

とんでもないです。サイトまで教えていただきありがとうございます。 弁護士という仕事について儲かるとか儲からないとかそういうのじゃなくて、自分が興味をもったことなので、がんばってみたいとおもいます。 やはり東大はすごいですね・・・自分が東大っていうのは考えられないのでちょっとつらいかもです。 いろいろとありがとうございましたっ。参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#138477
noname#138477
回答No.4

 質問の答えではありませんが、質問者様が現在高校1年であるのであれば、「一応」ではなく、「絶対に」法科大学院に行かないと司法試験を受験できません。もっとも旧司法試験が残るような制度改革があれば別ですが。  法科大学院制度も開始してまだ数年です。質問者様が高校3年になってから、各種統計を調べて進学校を調べることをお勧めします。もっとも、文面にある大学であれば、無難な選択とは思います。

camp-d
質問者

お礼

ああ・・・確かに。 今はまだ旧司法試験もありますけど新司法試験ですと法科大学院が必須ですね。 ありがとうございました。 いつも新しい情報をとりいれて、順応できるようにしていきたいです。

回答No.2

難関大學といわれるところは、やはり学力的にしっかりしている学生が多いのは当然のことです。早慶が最高峰ですね。附属高校から上がった人の中には多少高校時代の勉強を怠けた人も混じっているようですし、慶應も幼稚舎からの持ち上がりは、そういう割合が高くなるようですが・・。ただ、両校とも付属高校の入試は大変な難関ですから高校から早慶の人は地頭(じあたま)はかなり優秀だと思います。 一方、私大から司法試験に合格する人は難関国立大崩れが多いそうです。つまり、本来持っている高い学力と多数の科目を合格レベルまで同時併行的に進めるバランス感覚、あるいは理数的な素養の有無も影響すると思われます。 資格取得の環境から言えば、実際見たことはあるのですが、やはり中央大學法学部はすごいです。法職講座や学研連、学内で自分だけの定席が確保できる炎の塔、立派な図書館、OBの強力な支援体制など、顔つきから真面目で優秀な学生が多く、さながら資格取得のための学校?のような雰囲気すら漂っています。旧帝や早慶への憧れは断ち難くとも「あえて」その環境を求めて集まる秀才達の気持ちが分かるようでした。

camp-d
質問者

お礼

中央大学は全然目をつけていなかったので以外でした。やはり国立か私立かだけでもこんなに違うのですね・・・。 私立付属高校については聞いた事があります。もともとがいいからすごいですよね。 なんかこれからがんばるぞって気になりました(笑 ご指摘ありがとうございました。

noname#60222
noname#60222
回答No.1

中央大學法学部出身者です。 あなたの能力がどれだけあるかわかりませんが、やはりあなたに能力があるなら、東京大学が一番良いです。間違いないです。

camp-d
質問者

お礼

今自分は高校一年です。それで七月くらいに模試があったり、いろいろ自分の実力をためせる機会がたくさんでてくるので、とりあえずはやることをやって、大学を考えてみたいと思います。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A