• ベストアンサー

主人のに付いていくべきか悩んでます。

結婚して3年が経ちます、私の旦那は沖縄那覇出なのですが、×イチ沖縄に離婚した元奥さんと子供が3人居ます。その為私は初婚でしたので両親に結婚を凄く反対され誰にも言わず3年間秘密に付き合っていたですがばれて結局駆け落ちしました、私が世間知らずだった事もあり反対していた両親でしたが2年前に認めてくれ、先に嫁いでいった妹夫婦共家族ぐるみで和解できていたのですが、私の父が(58)半年前末期肺がんになり入退院を繰り返し抗癌治療で身体が不自由になった事残される母の事もあり現在住んでいる私の実家を私達夫婦が両親にローンを組み買取り、バリアフリーの小さな家を父が建てることになりました。 父の中には私達夫婦がまだ子供が出来ない(1年前から不妊治療中)賃貸アパートにしか住めない(貯金がたまらない為) のを心配し中古の家でも夫婦二人でローン返して自分が亡くなった後も 仲良くやっていってほしい、自分が今出来る全ての事を残されてく者に しておきたいとの思いもあるし、旦那が沖縄の子供のもとに去って行き 私が一人にならないようにこの静岡の土地に腰を据えてほしいとの思いもあったようで、旦那自身は私の父の人間性に尊敬しているとの思いも あり家の購入に合わせ本籍を沖縄から静岡に移そうと市役所に行ったところ3人の子供の2番目の男の子(長男)の親権だけ(旦那の両親の頼みにより)旦那が持っていたので元妻とも話し合い親権を妻に渡す為に 先月旦那だけ沖縄の家庭裁判所に行きました。 旦那の両親は沖縄で長女夫婦と同居をしており(姉2人弟1人)前の結婚生活で親や妻に散々迷惑かけたためか静岡の土地で今度はまともに生活している事を応援してくれていたのですが、今回沖縄に帰った時旦那に「お前は沖縄を見捨てた」と言われ帰ってきてから突然5年位したら沖縄に帰ろうと思うと言い出しました。沖縄の墓はとても大きく先祖代々常に長男が守っていかなければならない、そして離婚した子供でも長男にまた継がせなければいけないそうで沖縄側からしてみれば長男である夫が長男の親権も放棄したのが許せないみたいです。しかし私は沖縄独自の仕来りの知らず、知人もおらず、たとえ私に男の子が産まれても戸籍の違う長男を立て自分の子供は蔑ろにされるのかとも不安で本土の女は駄目だとか思われそうだし、父が亡くなった後の静岡の母も朴って置けない、父が残そうとしてくれている物を亡くなった後直ぐに放棄してしまうのも悲しいです。これから先沖縄のしきたり方言などを勉強してくべきなのか、今はまだ子供も出来ていないのだからと割り切って違う相手を探すべきかとも思いますが夫を愛しているのでそれも決意できず旦那自身は大変なのは解っている結婚する前から自覚して話出来なかった自分が悪いので沖縄に付いて来いとは強制しない、でも私の父が亡くなったら沖縄に一人でも帰る。私の母は来れるなら沖縄に連れてきて面倒をみればいい。と言ってくれていますが母も一度しか行った事の無い沖縄に住めと言われても嫌だと、父や色々な思いもある静岡の土地で余生を送りたいと言ってます。当然です私だって本音はそうです。 でも夫と離れられて後悔もしたくありません。付いていくのが本当とも解っていますが素直に納得も出来ません。悩んでも答えが出ないので書き込みさせていただきました。何かアドバイスがある方よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gary66
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

沖縄出身28歳、女です。 私も結婚で本土に来ました。 ダンナはこちらの人です (今住んでる所はダンナの地元ではありません。) 沖縄は長男信仰根強いですよ~。 でもchen1972様のダンナさんの親はそれが特に強いほうかもしれません。 でダンナサンも小さい頃から「あんたがウチの跡を継ぐんだ」 とか言われ続けてると思うので、ダンナサン本人も 自分の意思がどうであれ、それを引き受けるのが宿命 ぐらいの気持ちでいるんではないでしょうか。 それと、今回沖縄に帰ったことでやっぱり地元がいいな なんて思ったのではないでしょうか。(実際本土と沖縄では 空気が全く違いますからね) 私はこちらに越してきて5年になりますが、未だに馴染めないです。。。 できれば今すぐにでも沖縄に帰りたいです。 結婚する時はダンナがいれば苦手な土地も耐えられると思っていましたが、愛は冷めるというか。。。 それと私も母を1人残してきていますので、それも気がかり です。 でも、20代の私でもなかなか馴染めない新しい土地に 50代の母を呼ぶのはもっと酷な気がしてこちらに 住まわせることは考えていません。 親御さん、ダンナサンのことを考えるのもとても大事ですが、 自分自身が実際に沖縄に住んでいくことができそうなのかを 考えるのも絶対必要だと思います。 合わない環境で一生暮らすのはとても辛いですし、 自分自身だんだん卑屈になってしまったりしますから。

chen1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね=私も出来れば母が沖縄で住んでくれれば独りじゃないってことでは全然励みにもなるのですが、当然母の郷土を思う気持ちの方が理解出来るので言えません、、 旦那も昔から習わしは知っていたらしいですが実際弟からもニイニは沖縄帰って継がなきゃ駄目と言われたてましたし。しかし旦那は先の結婚の時も離婚後もかなりヘラヘラ人生謳歌していたみたいで沖縄サイドもこの長男は当てにはならないと思ってか今までは跡継ぎ話は無かったようです。早い話自覚無しでいた、ところが私の親がかなり厳格なので心を入れ替え頑張ってやってきたのを沖縄側からしたら今なら受け入れられるとみなしてこの話が来たので旦那からしてみれば認めてもらったと喜んでるのがかなり強くてソコマデ促してきた私達静岡サイドは今や薄れている感じです。 どうも旦那から聞く話では沖縄は島の人には親切だが外から北来た者には一線置いてる感じもします。旦那の2姉夫婦は旦那は共に九州で苗字が旦那姓になったというだけで姉達は沖縄出身今も居住中なのに自治会に入れてもらえず子供達も子ども会に入れてもらえないなどと聞き、じゃあ私などの本土からの人間なんて更にノーサンキュウなのではと不安です。考えすぎなのでしょうか?私の妹に相談したら外国に引っ越すよりは言葉が通じるだけましさ!と活入れられましたが、、なぜ同じ日本人なのにと呑気な静岡県人は思ってしまいます。

その他の回答 (3)

  • bibi712
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.3

こんばんは 人の気持ちや状況は変るものです。 >突然5年位したら沖縄に帰ろうと思うと言い出しました。 5年後のことは5年後にならないと分かりません。 なので、これから先沖縄に住むのだろう、ということは、今は深く考えなくてもいいと思います。 問題なのは、 >今はまだ子供も出来ていないのだからと割り切って違う相手を探すべきかとも思いますが と言う考えです。こんな風に考えている時点で質問者様の答えが出ているのです。 >夫を愛しているのでそれも決意できず これは愛ではなく情・惰性・打算ではないでしょうか? 質問者様の満足する生活に近づけるのか、ご主人様の満足する生活に近づけるのか・・。 二人が満足する生活は「結婚」という形の永遠の課題だと思っています。 私なら、子供の授からないうちに別れる方を選び、自分の為の幸せ捜しをします。

chen1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もブッチャケこれが友達の話なら苦労するよー止めとけばと答えるだろうと思い、ずっと悩んで今よりもっと年をとってから結局駄目になるのが怖い、あと私の両親にあんなにお前の様な世間知らずには無理だと散々反対されたのに振り切って駆け落ちまでしたのになんてザマだと心配かけたくもない、色々ゴチャゴチャ考えてしまいました。自問自答しよく聞く話反対されれば余計燃え上がるだったのか?でも一緒にいると幸せで反対してた両親にも認めてもらい何て幸せだと感じてました。しかし何も不足の無い人生なんて誰にだって無いし試練は誰にでも誰といたって来るのも理解できます。二人が共に満足できる試練ばかりじゃないどちらかが押さえてでる満足も多い、、今まで私は旦那に抑えさせてきた満足が多かったと思います。そこで自分を抑えさせての満足は嫌だといってもいけないのじゃないのか?とも思うが残りの人生全て自分を抑えさせられるかもハッキリ言ってわかりません。 案ずるより産むが易しかもしれないし、今まで呑気な人生だったがために課題にどう立ち向かうか逃げるか?勝負を挑むか?とりあえず考えて見ますね。

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.2

なかなか難しい問題ですね・・・ 感情的な事はとりあえず横においといて 質問者さんの年齢がわかりませんけど、仮に沖縄にいって どう生活しますか?? 質問者さんのお母さんも交えて、旦那に貴女達を食べさせて いけるだけの甲斐性がありますか、また見込みはあるのかな・・ 厳しい話、静岡と沖縄では職にありつけれる確立は雲泥の差だろうし そもそも離婚して子供置いて本土(静岡)に出てきたんじゃ ないのかな。ただ帰りたいだけで帰る家があるんだろうか・・。 旦那さん、今、精神的に弱っているだけじゃないかと書込みながら そう考えました。「見捨てた」と言われて里心がついたというよりも 里心があったけど、それをきっかけに出しているだけじゃないかと・・。 沖縄の人の事はわかりませんが、過去に両親、妻と迷惑をかけて いて、今、静岡で貴女達に会って頑張っているのであるなら・・ 普通の親なら『骨を埋める気持ちで孝行しろ』っていうのが 普通に思うんです。 そりゃ里の両親にしたら、跡をついで欲しいって気持ちもわからなくも ないんですけどね。 一度、沖縄の御両親に会いにいってみてはどうでしょう。 感情的にならず、でも思いの丈ぶつけてみて、お互いに思うとこと 出してみるのもいいかもと・・思う

chen1972
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も旦那も今年35歳です。当然仕事が無くて沖縄から出てきたのであてがあるとも思えませんが主人の中では今派遣の管理職に付いていてその会社の沖縄採用センターに移れればと安易に考えているようですが当然欠員が無ければ無理で現在その沖縄採用センターに勤務しておられる方が55歳位なのでその方が退職なさったら自分が行くと単純に当てにしているだけで、他に職の当てはないし実家にも姉夫婦が居る為住む家も無いと、その計画性の無さにも不安を感じて躊躇します。旦那だけは沖縄には1年に2回位親戚の危篤などで行っていたのですが私自身は沖縄の家族紹介で1度行ったきり母の日や父の日、年始、お中元に物品を送っているだけでした。3人の子供も一度は静岡に呼んで会って(何かあった時は引き取る事もあるのだからと)おこうと、色々観光に私が案内したのですが敵視され(当然ですが)旦那が沖縄に行った時は必ず子供にも会いにいくので私は遠慮してました。沖縄の両親は今でも週一ペースで旦那の別れた子供を泊らせているし姉夫婦の子供とも仲良いみたいなのもあり、私がシャシャリ出にくいのもありましたが。 誰でも郷土は大切なのですが沖縄出身者はかなり肩入れが強いみたいなので今回の事がある前から主人も里心はあったと思います。 今回静岡に本籍を移すと旦那が悩んだ末、このような事が起きたのですから、彼もとても苦しんで食欲も睡眠も無くなっています(私もですが)でも誠意をみせてくれた事は念頭に置き私も沖縄の方に馴染めるようにはしたいと思います。 いつか自分の心も沖縄の両親に話せる様にならなくてはいけないと思います。ありがとうございます。

  • daichon
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

こんばんは。 悩むのはごもっともですね。 この場合は、今のままではどちらにを選んでも後悔するように思います。親を選ぶ、夫を選ぶとは考えずに自分の人生の岐路と考えて今出来る事をしてから決めるのが良いかと私個人は思います。決めるのに5年猶予を貰ったと考えてください。 今出来る事とは何かというと、たとえば沖縄の事をもっと知る事。彼の家族の事を知る事だと考えます。沖縄にやはり何度か足を運ばれてはいかがでしょうか。金銭的に厳しくても先々の事を考えると多少無理をしてでも5年の間に何度か足を運び、自分と沖縄とのフィーリングを確かめるべきです。一度は早めに行き、沖縄の家族と電話などで話せる環境作りができるといいかもしれません。 逆に静岡の親御さんの方はもう状況がわかってますからある程度の覚悟は出来ていると考えます。どちらに転ぶにしろ決めるのはあなたであると親御さんは考えていますよ、きっと。 親御さん、旦那さんには悩んでる姿はみせてはいけないけれども、明るくふるまって「沖縄の事、もっと知ってから結論だすわ」ぐらい周りに言っとけば皆、逆に安心するかもしれませんね。 最後に >今はまだ子供も出来ていないのだからと割り切って違う相手を探すべきかとも思いますが… 子供を授かる事を私は願っております。それにより状況がかなり変化する、しかも、いい方に向かうと思っております。その子の父として、母として今何をすべきか決断しやすくなるかもしれませんし、どちらを選ぶにしろ決断したら迷いはなくなるはずです。旦那さんを本当にお思いなら…。 あくまで私案ですので… ご参考になれば幸いです。頑張って下さい。

chen1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに未だ時間はあるのでゆっくり出来ることから向き合っていこうとも考えてます。今の状況は母には伝えているのですが、癌と戦っている父には心配をかけたくないという事で皆で悟られない様にしています。妹夫婦には先月二人目の子が産まれ喜んでいる父を見ているとイツマデ経っても妊娠できない自分にも情けない役立たずの子宮だとも悩みます。どうも物事を悲観的に受け止めてしまうので旦那もそれも心配で沖縄連れて行って私が精神を病むのではないかと懸念しています。 沖縄の文化の違いを悲観するのではなく良いところを探してから結論を旦那と話し合ってみます。

関連するQ&A