• ベストアンサー

三人以上だと会話のタイミングがつかめない

二人ならいいんです。 ちゃんと自分から話題も振れるし、話を広げられます。 でも、三人以上、大人数になると、私以外の人が主にしゃべっていて、 話すきっかけがつかめなくなってしまいます。 なんでそんなに早口なんですか。 わたしは1テンポ遅いとよく言われます。 自分でもそう思います。 話そうとしたら、もう一人の人がすでに話し始めているのです。 どうしたらいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57758
noname#57758
回答No.1

早口だってよく言われます私の回答は、質問の答えに なっていないかも知れませんが・・・。 ワンテンポ早くなるのは、難しいと思いますが、あなたのタイミングで 言葉を発してみてはどうですか? 話始めた人がいても、隣の人や他の人が、次の発言者としてあなたに 振ってくれるってことありませんか? 私は、自分が早口だって言われるので、周りの人には気をつけるように しています。 万が一、話すチャンスがなかなかなくても、少人数の時に、話ができるあなたですから、 みんな、あなたのことをわかってくれていると思います。

noname#41365
質問者

お礼

自分のタイミングで話そうと思うと、もうすでに違う話題が始まっているんです。 振ってくれるときは、私のこと待っててくれるんですが。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

確かにそうですよね 三人以上になるとやはりちょっと人を楽しませるように話題を提供するとか、人より先におもしろいことを言うとか、場を盛り上げるためには工夫が必要と思います。 でもそうやっておもしろくておしゃべり上手になることと、人として魅力あることとはあまり関係ないですから心配しなくていいと思います。 2人のときに発揮すればいいのです。 あまりべらべらしゃべらないことで信用も増えるし、そういう人がすきなひともちゃんといるからです。べらべらしゃべってる人だって、静かなひとのこと結構覚えてるもんですよ。 そのほうが興味引くこともあるし。 あなたの株をあげてる場合もあります。 自然にしてたらいいと思います。 ちなみに私は早口でどんどんしゃべるタイプです。 私にしたら、話すきっかけがつかめないひとにちゃんと話を振って会話に交じらせるように持っていくようにしてますよ。 その友達は自分勝手で不器用なのでちゃんとあなたに話が振れないのです。 質問者さんのようなひとのほうがホントは誠実でおもしろい人なのに、そういうのが見えない人もいるのです。 かってにべらべらしゃべるひとのことはほっといていいですよ。 ちゃんと見てるひとは見てますから。

noname#41365
質問者

お礼

見ている人は見てるっていっていただいて、ちょっと楽になりました。 二人のときにしっかりとしゃべれる人になろうと思います。 考えてみれば、長く付き合ってくれている友達もいます。 無理にしゃべるようにしなくてもいいと気づきました。 私を好きになってくれた人、私が好きな人なんですが、 その人と二人で話しているときが一番楽しいですvv どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47232
noname#47232
回答No.2

昔から 話上手は聞き上手 という言葉があるようです。 しゃべりたい人にはしゃべらしておけばいいのです。 余り自分からしゃべる人やその場を仕切ろうとする人 は好かれないと思いますが・・・ でもいざ何か決定しなければいけない時などは はっきり「私は○○と思う」と言うべきです。

noname#41365
質問者

お礼

聞かれたときとか、話し合いの場面とかではちゃんと意見を言うことはできていると思います。 もっと気楽にいこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A