締切済み 猫の保険会社を探しています 2007/10/08 21:14 生後3ヶ月の猫を飼っています。 怪我をした時の為に保険に入ろうと考えていて『アニコム』というところを検討しています。 他にオススメの保険会社がありましたら教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 cal48030 ベストアンサー率9% (1/11) 2007/10/08 21:36 回答No.1 ペット保険、ペット共済で検索するとたくさん出てきますが、金融庁の認可、登録が済んでいるところということでは、アリアンツ、ペットアンドファミリー少額短期保険でしょうか。おそらくアニコムやその他ペット共済も保険会社認可or少額短期保険事業者登録の折衝中(既存共済は08年3月までに認可or登録が必要)と思われますが。 保険内容の違いはよくわからないので、ホームページで確認してください。 質問者 お礼 2007/12/28 21:44 ご回答有難うございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット犬 関連するQ&A 動物保険(猫)で迷っています 1歳6ヶ月になる猫の保険を考えているのですが、候補としてアニコムとアイペットクラブを考えています。少し調べた結果、規模と使い勝手の点で、アニコムが良いかと感じたのですが、その二社について詳しい事をお知りの方お願いします。 ペット保険 10歳と6歳の猫を飼っています。 保険に入ろうと思っているのですが種類がたくさんあってどれがいいのか迷ってしまいます。 そもそもなんですが保険は入っておいた方がいいでしょうか。 実際に利用されている方で、ここはオススメっていうのはありますか。 自宅近所の動物病院を調べてみたのですが対応している保険会社は様々でした。アニコムが多かったかな。 一旦全額立て替え払いよりも最初から負担分のみ病院で支払う形のものがあればそちらがいいかなと思っています。 検討する際の注意点等も教えていただけたら幸いです。 ペット保険についてのご相談。(猫) 初めまして。こんばんは。 ペット保険の加入を検討しています。 1歳の猫です。 色々な会社があり迷ってしまいます。 オススメのペット保険について、教えていただけると 嬉しいです。 保険料は、月に3,000円位までと考えております。 できれば、保障は多い方を希望します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ペット保険・・・迷います 以前より、保険加入を検討しておりましたが、この春頃に改定されると聞き未加入でした。 一応、アリアンツとアニコムで検討していました。 検討を始めた頃は、2社の掛金(自己負担50%のプラン)に大差はなかったのですが、アリアンツは後日請求、アニコムはその場で精算できるということだったので「アニコムにしよう」と半ば決めかけていました。 ようやくアニコムも保険会社になったので再検討を始めました。 アニコムですと、家の犬種はEクラスになり年額43000円です。 それだけ払っても自己負担50%です。 アリアンツはほぼ同額で自己負担0%、というプランが相当します。 年間の限度額はあるものの、一回あたりの限度はありません。 ここまでですと、アリアンツの方がお得なようにも思いますが、精算の手間(後日請求)・手数料(文書料)はアニコムの方がお得です。 以上、自分なりに調べた結果ですが、既に加入済みの方、検討中の方、その他のそれぞれの会社のメリット・デメリットご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 ペット保険 はじめまして アドバイスお願いします 猫を3匹と生活しています 親バカで鼻水が出ていたり呼吸が早かったり 何か気になることがあれば直ぐ獣医さんに連れて行って 毎回5千ほど消えてきます。。 最近ペット保険というものが良いと聞き 色々見てはいたのですが何処も同じような感じで。。 ペット保険で検索するとアニコムとペットライフジャパンが上位に来るので大手なのかなと自己判断しています 3ニャンみんな保険に入れる場合 何処かオススメの会社はありますでしょうか。。 多頭割引、保障、給付が良くて保険料は安い所 今、ここ入っているけどオススメだよっていう保険会社をお教えください 宜しくお願いします 子猫の吸いつき 生後約3ヶ月の子猫3匹がいます。 1匹が他2匹によく脇に吸い付かれ、お腹の辺りまでべちょべちょによくなります。 今のところケガなどにはなっていないようですが、あまりに頻繁でしつこく、逃げても追いかけて吸い付くので心配です。 隔離した方が良いのでしょうか。 生後2ヶ月の子猫の育て方について。 生後2ヶ月の子猫の育て方について。 生後2ヶ月の子猫を飼っています。 夫婦共働きの為、昼間はケージに入れて出かけています。 購入したペットショップからは生後6ヶ月になるまでは基本ケージの中に入れておいて一日50分以上は外に出さないようにしてくださいと言われています。 理由は物の分別がつくまではケガとかして危ないという事で基本ケージで、子猫の間は遊びすぎて疲れすぎてしまうので、遊ぶ時間をコントロールしてあげないと いけないから50分以内という事でした。 確かにケージから出した時は必死に走り回ってベッドからも転げ落ちたり、ベッドからジャンプして着地失敗したりと大騒ぎです。 また、家には階段がありケージから出している時は階段を5段程駆け上がります。 それ以上は怖いのか昇らないですが、降りる時に前転すらしながら転げ落ちてきます。 階段を昇らないように、赤ちゃん用のゲートも考えたのですが、猫ですから乗り越えるのは簡単だと思い、どうしたもんかと考えています。 暴れるのはカワイイもんですが、居ない時に自由にしてケガとかが怖いです。 今は上記の事もありますし、ペットショップに言われたようにケージに入れていますが、入れたままというのもかわいそうです。 ペットショップは子猫は一日18時間以上寝るので、昼間はケージの中で休ませてあげるのが一番だと言っていました。 (1)生後6ヶ月までは基本ケージの中で育てるのがベストなのでしょうか? (2)ちなみにあと一ヶ月したら妻が仕事を辞めて家にいる為、ケージから出す時間を増やそうと思っていますが、どれくらいの時間までだったらケージから出しても大丈夫でしょうか? (3)生後6ヶ月からは階段で滑らないように一段ごとに滑り止めマットをひこうと思ってますが、生後6ヶ月以降も猫は階段から落ちたりするのでしょうか? よろしくお願いします。 猫のペット保険について質問させていただきます。 猫のペット保険について質問させていただきます。 我が家の猫が現在10歳なのですが、先日の血液検査で血液がドロドロしていて肝臓に負担をかけていると言われました。 今後のことも考え、また年齢的にもギリギリということで、ペット保険を考えているのですが、保険の多くは年齢制限があります。 我が家の猫は、3ヶ月頃に保護した猫で、正確な生年月日がわかりません。 保護してすぐに今の獣医さんに診ていただき、その時に生後3ヶ月くらいと診断されました。 カルテは残っているのですが、このような状況でもペット保険に加入することはできるのでしょうか。 それとも、正確な生年月日がわかる書類か何かが必要なのでしょうか。 宜しくお願いします。 保険会社からの保険金の入金 こんにちは、会社の車両が事故にあいました。 幸い双方ケガはなかったですが、保険金が相手の保険会社から 当会社に振り込まれました。(車両が全損になった為) この時の仕分けの収入科目は何でしょうか? 雑収入?でしょうか。 はじめまして、私は今生後1ヶ月の子猫を飼っています。 はじめまして、私は今生後1ヶ月の子猫を飼っています。 私はバセドウ病という病気を患っている為、学校は通信に通っている為、家にいます。 家族もサポートしてくれるのですが、家族が仕事でいない月~土は一人で子猫を育てています。 1ヶ月だし、一人だし、凄く不安で仕方がありません。トイレは覚えてくれたのでそれは良いのですが、体調が悪くベッドから出れない時などに「ミーミー」と鳴かれると可哀想で涙が出てきます。 生後1ヶ月の子猫にはずっと構った方が良いのでしょうか?? 見てない間に病気にならないか、怪我しないか、と不安で仕方がありません。 その他に犬も飼っているので、子猫を放し飼いに出来ません。 どうか、良いアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました 会社から解雇されてしまった場合を賄う保険は有ります 死んだときの為には生命保険 病気やけがをして入院する時は医療保険だと思ってましたが 病気や怪我での病院通いが終わったが 会社から解雇されてしまった場合を賄う保険は有りますか? そこまで重くない為障害者認定されないぐらいだとします。 猫のけんか 先月7ヶ月のオスの猫を飼いました。そして昨日 生後2ヶ月の子猫メスを飼ったんですが、2匹が 喧嘩をします。圧倒的にオスが体が大きく力もあり子猫を追い回して押さえつけてかみます。 かみかたは、怪我をするほどではありませんが、いつ子猫が怪我をするのではないか心配です。 子猫をゲージには入れてるのですが、出たがり鳴くのでかわいそうです。 この2匹は仲良くなるようになりますか?? アドバイスお願い致します!! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム どうぶつ保険について 現在、9か月のチワワ♀を飼っています。 今はアニコムの70%保険に加入しているのですが、皆さんは保険に加入していますか? 今のところ元気だし、そんなに大きな病気やケガもしないような気がするんです(室内飼いで散歩は本当にたまにしか行きません) それとも、何才になったら必ず加入したほうがいいとかありますか? アドバイス等いただけると有難いです。 よろしくお願いします。 生後一ヶ月の子猫を拾いました! 今日、カラスにつつかれてケガをした子猫を保護し、病院に連れて行きました。 生後一ヶ月とのことで、離乳食も食べれます。 病院で聞き忘れて(病院はもう診療が終わってました)しまったのですが、猫は生後二ヶ月は母猫からのミルクで免疫力をつけると聞いたのですが、もう離乳食だけで、母猫のミルクなしで育っても大丈夫なんでしょうか? あと、生後一ヶ月の子猫は排泄は自力でできるのでしょうか? 餌は一日何回くらい与えれば良いのでしょうか? 生後一ヶ月の子猫は、保温など気にしなくて大丈夫なんでしょうか? 今はケガもしてるので、段ボールにタオルをいっぱい敷いて、 トイレシートもいれてあるのですが… わからないことだらけで、困っています!! どなたか教えて下さい!! 新しく子猫を飼い始めましたが・・・ 現在、老猫、成猫を5匹飼ってます。 夜は部屋で過ごして、会社に出る時に外に出します。 会社から戻って来ると、猫が家に入ってくるのです。 昨日、捨て猫を引き取りました。 生後1,2ヶ月です。 他の猫は、子猫を見るなり「シャー!」って怒って、家を出て行ってしまいました。5匹とも子猫が気に入らないようです。私は子猫もかわいいのですが、前から飼ってるネコももちろん可愛いので、今まで通り家に帰ってきて欲しいのですが、ドアの近くまでは来るものの、入ってこようとしません。慣れさせる為にも一緒にいさせたいのですが、キバをむき子猫に威嚇…。 子猫はそんなこともわからず、近寄っていってしまいます。まだ危害を加えるまでいきませんが、仲良くならなくても、他の猫も一緒に部屋にいられる良い方法ないでしょうか?雨が降ってびしょぬれでも中に入らない猫達を見ると、子猫を引き取ったのは間違いだったのかと、心が痛くなってきてしまいます。何か良いアドバイスありましたらお願いします! 会社で飼っている猫への社員からの抗議 はじめまして。皆様からの非難は覚悟で書き込みさせていただきます。 今年の5月に勤務先の会社に生後1か月ほどの子猫が捨てられており、他の社員の方々は誰一人としてえさも与えておりませんでした。私が捨て猫の存在に気付いたのは会社に捨てられて数日たった後でした。お腹をすかせて鳴いているのを見て見ないふりはできず、かわいそうで、それから毎日、ごはんをあげました。当然、猫は会社に居ついてしまいました。 オス猫で現在、生後半年ほどたち、社内でいたずらや、仕事の邪魔をするようになってしまい、会社の人から処分するよう抗議がありました。会社の人は猫を叩いたりしています。 家には最後を看取らなければいけない病気の老猫がおりますので、どうしても連れて帰ることができません。ひとり暮らしのため、とても家の猫と、会社の猫を一緒にしておくことはできません。 心ない人は、家の猫はどうせ死ぬのだから、会社の猫を連れて帰るように言います。私としては、最後だからこそ静かに、今までと同じ環境の中で残りの時間を過ごして欲しいと考えております。 数日以内に会社の猫を処分しなければいけないとのことですが、どうしてもできません。 もともとエサをあげたのは私ですから、その責任を取るべきだといわれており、確かにその点は事実なのですが、どうしてあげることもできません。 里親も見つからず、これ以上、会社の方に迷惑をかけることもできず、悩んでおります。無責任なことをしてしまったと思う反面、捨てられた時の状態で見殺しにすることもできませんでした。どうぞ、自分勝手なのは重々承知ですが、どうぞよきお知恵をお貸しください。 ペット保険について。アニコムorP&F 猫のペット保険についてアニコムとペット&ファミリーで検討しています。 かなり保険を使っていて、慢性疾患でなど生涯治療が見込まれる場合、更新時に免責がつくなどはありませんか?また保険金の支払いはスムーズでしょうか??(いろいろ対象外などと言われたり対応が悪いなど)もし内容が同じようならP&Fの方が安いのですが、評判はどうでしょうか??(立て替え請求の手間は除く) どちらか一方でも、実際に保険を使ったことがある方、もしくは比較検討されたことがある方に教えていただきたいです。 ペット保険(猫)について うちの猫はまだ保険に入っていません。病気とか心配なので保険に入れたいのですが、どこかおすすめの保険はありませんでしょうか。いろんな会社や商品があって、よく分かりません。できるだけ安いのがいいです。あと、健康診断の費用が出るようなものもあると助かります。 なおうちの猫は1歳数ヶ月で、以前尿結石にかかったことがあります。 どうかアドバイスをお願いします。 ペット保険加入について はじめて質問させて頂きます。 この度、5ヵ月になるミニチュアダックスフンドを家族にむかえました。 万が一の怪我や病気に備えて、ペット保険の加入を考えています。 個人的にはアニコム損保が良いかもと思っていますが、ほかにもたくさんあり、どの保険が良いのか解らなくなってしまいました。 ペット保険に加入されている方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら、おすすめのペット保険を教えて頂きたく宜しくお願いします。 ★ペットの保険について★ こんにちは★ 7歳になるシーズー犬を1頭飼っており、2歳頃からアニコムという保険に入っておりました。生後1年位で皮膚病(アレルギー体質)ということが分かり、体全体をかゆがり脂っぽい肌ということもあり、べたべたすることもあります。 人間でもあるような花粉症に似た症状を発症することもありますが、 長期戦ではないですが、定期的に通院することになったりもします。 そこで、長年入っていたアニコムが法改正か何かで、皮膚病の通院は保険対象外ということを急に封書で送りつけてきて、大変困っています。 色んな保険会社を調べてはいるのですが、やはり保険入る前から患っている皮膚病が対象外になるケースがとても多く、補償内容以前に対象外になると問題外なので、それでも加入ができる保険を探しています。 どなたかご存じの方、いらっしゃらないでしょうか。 すごく困っています!! よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難うございました!