• 締切済み

大学受験について相談

現在通信制高校に通っている高3です。 家業を継ぐつもりだったのですが、急に大学(法学部)に行きたくなりました。 理由は色々あるのですが、中学の時の担任に馬鹿にされたのが大きいです。 見返してやりたいと思って、中学の担任の母校の成蹊大以上には合格したいと思ってます。 最後に受けた模試の偏差値は英国は40くらいで、日本史は中学の頃から得意で60。 酷い成績で通信制でずっとサボってきたことを今となって後悔しています。 今年の受験はダメで元々受けてみて1年浪人するつもりでいます。 浪人については親も了承してるのですが、予備校に行ったほうがいいのでしょうか? 金銭的な余裕がないんです。独学でも高校3年間の内容をカバーできますでしょうか? それとも無理をしてでも予備校に通うべきでしょうか?

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

私も通信制高校に通っていたことがあります。私も法学部に入りましたよ。 その前にまぁ日本史はいいとして、成蹊大以上というと私もかつて成蹊大を目指していたことがあるんで、まずは「英語か国語のいずれか」をやって日本史の得点力を生かして成蹊大法学部は入れるので、英語か国語のどちらかを勉強の中心にしてはどうですか?実は私もめっさ偏差値が低かったので、英語と日本史に絞ってやりました。私の場合は現代文だけが7割ぐらい取れていたので、古文を切って英語と日本史に絞りました。 正直、そのレベルだと日本史以外では予備校に行くのは無駄だと思います。理由は「予備校講師の言っていることが現段階では理解できないから」です。なもんで、まずは中学校の復習から英語は始めるといいと思います。とりあえずそこですかね。古文もまずは単語とか文法を中心にやるといいです。現代文は私の場合は過去問(一般入試なのかセンターなのかはわかりませんが、まぁ一般入試対策でいいのではないかと思います)で力づくでやるしかないですね。 で、当面「冬期講習には予備校の講義に出ても戦えるレベルになる!」っということを目指されていいんじゃないでしょうか。私も下の方同様、「来年は浪人…」という話をしていると、再来年も再々来年も…とエンドレスになると思いますので、気合いで仕上げる気でやらないとダメだと思います。 あと予備校の資金繰りを気になさっているようですが、それだと大学の資金繰りはもっとつらいですよ。入学金は奨学金で賄えないですよ。教育ローンとかしなきゃならないくなるし。なもんで、「新聞奨学生」という手段を使えば、入学金は何とかなりますので、それで払っちゃえばいいと思います。万一、落ちた場合は予備校の入学金に流用できますので、大学にせよ予備校にせよ新聞奨学生を利用するといいと思います。 あなたは男性か女性かわかりませんが、首都圏以外はまだ日本経済は不景気ですので、今年中に新聞奨学生の予約をしておかないと、年が明けると込み合っていて、奨学金を借りれないおそれがありますので(特に女性は新聞店に人気が無いので早ければ早い方が確実)、出来るだけ早めに新聞奨学生の説明会に行き、各種必要書類をそろえて、行く予定の大学・予備校などを決めて、書類を11月中には提出しておくといいですよ。 正直、私大の学費をバイトや日本育英会などの貸与奨学金で返そうとすると、思っているよりも大変ですよ。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Education/Financial_Aid/Newspaper_Company_Scholarship/?frc=wsrp
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

まだ10月ですから、だめもとなどと言わずに必死で現役合格を目指してください。 子どもの受験を体験しましたが、浪人しても良いかもと思った時点で浪人が決定します。 なんとしても現役で入らなくてはと泣くような気持ちで勉強している子はやはり現役で入っていきます。 現役、浪人ともに通えるようなら予備校を利用した方がいいです。 特に現在通信制の高校では進学について相談する先生がいないのではないでしょうか? 浪人はしないという覚悟で予備校を利用するというのはむりでしょうか。 成蹊大以上の偏差値の学校に入れるかどうかは私にはわかりませんが、まだ10月ですからがんばってください。

関連するQ&A