- ベストアンサー
アレ出ました。
ゴキ出ちゃいました。 4年近く住んでいて1年に1度出てきます。 最初は住んで2ヶ月目でシャンプードレッサーのホースを引いたら出てきてすぐ排水溝に流しました。 2回目は下の階のフロアーでゴキブリを見つけた後玄関をしばらく荷物の搬出であけた後出ました。 3回目は去年突然リビングの天井に・・・。 今年は寝室のエアコン下にラックが置いてありその壁付近から天井に動いたのをゴキ包とかっていう泡で包む薬でやっつけてもらいましたが なぜか1年に1度しか見ません。 それも1回目は春、それ以外は今ぐらいの時期でした。 今回のはエアコンの送風口から出たものでしょうか?? 出没時エアコンの温度は27度ほどでつけていました。 バルサンなどワンコがいるので使ったことがありませんし食器棚や食品などどうしたら良いのかわからず(使用時の話です)今までゴキのいない地域で育ったのと一人暮らしの頃はアパートやマンションで見たことがありませんでした。 我が家は2階で寝室の小窓下にはゴミ捨て場があり自販機の前でたまに小さなのを見たことがあります。 それが原因でしょうか? それとも年1回しか現れないだけでうちに存在してるのでしょうか? 正直怖くて眠れないです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家も同様な出現率です。 我が家では、成長した大きなゴキブリしか見たことが無いので、外から進入した物と判断しています。見つけたら極力逃がしません。繁殖されたくないからです。小さな赤ちゃんを見ないなら、繁殖していないと考えてよいと思います。 また、夜に台所に行き電気をつけて抜き打ちチェックをしたり、その流し下の戸棚を開けて抜き打ちチェックを何回かしていなければ問題ないと思われます。 発見した時は、殺虫スプレーで弱らせてから、そのままスプレーで倒すか、中性洗剤をかけて倒すか、叩いて倒すかしています。極力、倒します。 予防にはやはりANO.1さんの言うとおり、ホウ酸団子、コンバットを使います。家はホウ酸団子を、流し台、洗面所、台所の戸棚の中や狭い隙間に仕掛けています。毒を食べて、巣に帰り、糞をして死ぬと仲間も糞を食べて死ぬ仕組みになっています。 また、ドアを開けっ放しにしない・網戸や窓を動かした時に隙間を作らないように注意しています。 私もゴキは大嫌いです。お互いがんばりましょう。
その他の回答 (2)
- fantasy11
- ベストアンサー率0% (0/7)
ワンコがいるならホウサン団子は手の届かない隙間に置かない限り×ですよ?興味を持ってくわえて(食べて)しまいます。 コンバットで地道に退治ですかねぇ。 あと、ゴミ捨て場は要注意ですよ。2階位なら壁を伝って上ってきます。ですから、窓の開けっ放しには注意しましょう。 次に、意外な盲点として、家電製品などが入っている段ボール箱への卵の産み付けが有名です。 工場から出荷→問屋→お店→お家 へと商品が流通する過程で、倉庫などで卵が産み受けられ、お家に持ち込まれた後、ふ化すると聞いたことが有ります。注意されてみては如何でしょうか。
お礼
ホウサン団子家庭で作る人もいるみたいですね。 ワンコが室内に居るときは目を離さないようにしていますが1匹がもしかしたら咥える可能性があるのでコンバットにします。 ゴミ捨て場が集合住宅なので道路側に設置されていますがうちの所に住んでる人以外(隣のマンションの住人、向かいの会社の作業員など)捨てる日にちも何も無く掃除のおばさんが困ってるようです。 ゴミ捨て場の横に自販機があるのでそこに近寄るとチビゴキがいたりしますのでやはり原因ですよね。 窓は怖いので開けることは少ないです。 ワンコの吼えなどにも気を使うので。。。 私はエアコンの排水ホースから伝って入ってきたのかも?と思っています。ダンボールは玄関に複数枚置いてるので処分は考えたほうがよさそうですね。 ありがとうございました。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
そういう時はホウ酸団子だ。それかコンバットとか。 ゴキブリは激減します。
お礼
そうですね。 一応前年出たときにコンバットを冷蔵庫下、ゴミ箱(生ごみ用)、洗面所横の隙間、便器後ろにしかけました。 それっきり見なかったので1年近くそのままにしていましたので本日取り替えようと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 出現率が1年に1回で私も大人しか見たことが無いです。 以前は絶対居ないと思っていたのでスプレーも無く新聞紙で追っかけまわして怖かったのでその後はスプレーで泡が出てゴキを包み込み動きを封じるものを使っています。 ただ後片付けがのりの付いたようなもので天井など拭くのに届かなくて 面倒です。 コンバット以前使ってそのままでしたので新たにしかけてみます。 ドアや網戸などは蚊もだめなので(刺されるとすごい腫れるので)窓を あけるのは蚊の居ない時期が多いです。 注意して出現するのでどこから?なんで?と思っています。 もしコオロギが壁を伝ってても同じ反応でしょう。 窓の開け閉めなども注意して行こうと思います。