#1、魔王です。
*、「ローカルドライブ」=「ハードディスクドライブ」=[OSがインストールされたシステムドライブ=内臓ドライブ]のことです。
紛らわしい表現でしたね。
◆パソコン上の名前です。↓各フォルダの名前。
◇Documents and Settings:◇All Users:◇デスクトップ
*デスクトップ;フォルダを開き、フォルダ内には個人設定が無い筈なので、[ファイル(F):新規作成(W):]をクリック、(関連付けられたものが新規作成できる)フォルダ(F):を指定して新しいフォルダを作ります。
*同じ様にして[ブリーフケース]も作成します。魔王は一時ファイルはブリーフケースにとりあえず保存して、あとで整理するようにしています。(便利です)
◆フォルダ;ブリーフケースには自分で憶えやすい、区別できる名前をつけて使用します。
*{例:rokusaburoS rokusaburo_2007 }とか、自由につけれます。
◆ファイル名は以下のように変わります。
*従来 C:\Documents and Settings\[ユーザの名前]\デスクトップ\ファイル名
*変更後C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\rokusaburoのブリーフケース\ファイル名
注意:このフォルダ以外に保存したファイルの名前は上記の*従来のようになります。
お礼
できました!! ありがとうございました☆