- 締切済み
神奈川県への県外受験
現在大阪府下の公立中学へ通っている子ども(男子)がいます。主人の転勤の関係で、卒業は大阪でむかえ、神奈川県への県外受験を考えています。受けたい高校は何校かあるのですが、子どもの実力で合格できるか不安です。その辺りの事を相談できる所を探しています。塾等に相談すればいいのでしょうか?経験のある方、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirohiro24
- ベストアンサー率0% (0/0)
まさに今の我が家と同じ状況なので、遅ればせながらコメントさせて頂きました。 同じく主人は今月より赴任しています。あと中2の4月に今の土地に転校してきた所もまったく同じです。うちもやっとの思いで慣れたので、今からの転校は娘にはマイナス要因が多いと判断して卒業式は今の土地で迎えて、県外受験にチャレンジすることにしました。 神奈川県は転入という制度があるようで、仮に今の土地で 私立や公立を受け、合格をしていれば転入を適用していただけるそうなのですが、その場合新1年生は4月中旬から転校生として通学させてもらえるようです。(同等校になるのかは不明です。)しかし入学式には参加できず、又途中から...となるため、慣れるのに時間がかかる娘にはちょっと厳しい状況です。 それなら難しくても自分で納得できる方がいいかも知れません。 県の教育委員会によると、今年は12月7日に県外受験者用説明会が行われるようですね。皆さんもおっしゃっておられましたが、そこで必要書類を頂ける様なので、不安だし参加してみようかと思っていました。 あと来年の1月10日?までに神奈川に住むという証明が必要のようです。なのでそれまでに住居も契約しなくてはならないと言う事になりそうですね。子供のメンタル面のサポートや受験制度の違いなどでいっぱいいっぱいですが、その他にも、親が把握しておかなければいけないことがたくさんありますね。 私も不安な毎日です。併願私立も首都圏はたくさんありすぎて 本当にわからないのですが、ymaa0308さんも同じ状況で頑張っていらっしゃる事を思いながら、春まで子供を支えましょうね。 又情報交換できるとうれしいです。
- soranohate
- ベストアンサー率60% (3/5)
神奈川在住の、同じく中3の受験生の母です。ご質問以外についての記述が多く、かなりの長文ですが、お付き合いくださると嬉しいです。 友人の子供が、県外からの転勤で地方から受験、現在横浜の県立高校1年です。 彼女から聞いた話ですと、神奈川県教育委員会による県外からの受験者への説明会は、昨年度は1回きりだったそうで、その際、必要書類などが配られたそうです。 4月以降の居住地など、細かい提出書類(賃貸契約書、持ち家の場合は登記簿等)もあったそうなので、もうご存知かもしれませんが、早めにお調べになることをお薦めします。 さて、神奈川の制度ですが、公立高校(県立、市立)は、前期、後期の2回受験することが可能です。 ですが、公立前期に合格したら、後期には出願できません。 また、公立前期と合わせて受験できるのは、私立の推薦IIだけだそうです。(中学の進路説明会では、そう言われました。) この2つを受ける場合、合格した方に(両方合格したら、希望の方に)入学することと、と強く言われました。 この前期試験ですが、内申書、自己PR書、高校によっては行なわれる作文、面接、自己表現活動(絵、スポーツ、自由研究などの優秀作の発表等?)によって、合否が決まるそうです。 自己PR書は参考程度だそうで、つまり、内申点が大きなウエイトを占めます。 ここで大きな(?)問題が生じます。どうしても公立に合格したい生徒、及び、「前期で大半の生徒の合格を決めたい方針の中学」では、かなりランクを下げて出願する(させる?)らしいです。 トップ校では、皆内申オール5が当たり前でしょうが、中堅校であっても、人気がある高校では、かなり内申点がよくないと合格できないようです。 我が子の中学では、そういった指導がなされていないため、(前期で合格したら、ランクが低くてもその高校に行くしかありませんから)、本来の第一志望に出願するようで、前期の合格率は2~3割程度のようです。 そのためか、中には公立第一志望であっても、「落ちるのが分かりきっている前期は受けない」、という方もいらっしゃるようです。 他の方が、「ランクを2つくらい下げて」とおっしゃっていたのは、多分前期の話ではないかと思います。 ですので、「公立は、前期で受かれば儲け物、後期が本番の試験」と捉えておかれたほうが良いと思います。 友人の話に戻ります。お子さんは、前期では不合格、同じ高校を後期で再度受け合格されました。その間、私立の受験にも上京し、かなりハードスケジュールだった、と言っておりました。 また、塾の先生にお願いして、神奈川の公立向けの模擬試験を取り寄せてもらい、数回受け、出願の参考にされたそうです。 新教育のW合格模擬(通称「かな模擬」)は、子供の通う中学でも紹介されていますが、規模は大きいようです。私立難関校には不向きですが、公立であれば、十分参考になるのではないかと思います。 なお、公立第一志望の生徒は、私立の併願校といって、「公立後期に不合格の場合、かならずその私立に入学する」という約束で受験する制度があり、12月中学の先生が高校にお願いに行きます。 成績に基準があったり、素行に問題があると利用できないようですが、多くの生徒にとって、心強い制度ではないかと思います。 県外からの受験の場合、利用できるのかは、わかりませんが、その場合は、ご自分でお調べになって、中学の先生にお願いされるとよいかもしれません。 お互いこれから受験本番ですね、あと数ヶ月頑張りましょう。
お礼
まずは、大変参考になるご回答をありがとうございました。 県外受験の説明会、開催されることは知っていたのですが、自分が行こうか、単身赴任の主人に行ってもらおうか…等々考えていたところです。やはり自分が行って、きちんと説明を聞いてこようと思います。今年も1回しか開催されません。それに合わせて説明会や模擬など受けられると良いのですが、そう都合よくもいきませんね。ご友人のハードスケジュール…というお話もよくわかります。 受験のシステムもよくわかりました。模擬試験も(こちらの塾でとりよせできるのかしら?そのあたり塾に確認してみます)こちらの塾で受けられなければ、日程を調整して受けてみたいと思いました。URLもありがとうございます。私立の併願校の制度については(県外ではおそらく無理のような気はしますが)調べてみます。 HPなどで色々見てはいるのですが、回答を読ませていただいてより理解することが出来ました。一番の不安は今の学力でどのあたりの高校を受験すればいいのかです。学校、塾、子どもと相談しながら、頑張りたいと思います。本当に参考になりましたし、励まされました。ありがとうございました。
- ryoryochan
- ベストアンサー率38% (5/13)
家は小学校低学年の時に転勤で今の居住地に転居しましたので上の子は小学校時代に引き続き2度目の転校と言うことになります。 小学校からの友達も多く、長く住んでいますので勿論最初は「卒業まで」と言いましたし、私たちもそうさせたいと思いました。 しかし、神奈川の受験はいかに情報を多く持つかが決め手となるようで、調べれば調べるほど聞けば聞くほど県外受験に対して不安も多く、また現在の学校の先生、転入先の学校の先生、双方の塾関係の先生のアドバイスを受け卒業を待たずに転校し、受験に望むことにしました。 一刻も早い転校を学校側からは勧められましたが、本人がどうしてもしておきたい学校行事を済ませてからでないとと言うのでそれが終わってからの転校と言う事になりました。 子供はランクを下げての受験はしたくないと言う気持ちが強かったため最終的に納得しての転校になりますが、本心は残りたかっただろうと思います。 私としては転校可能なら転校して受験に望まれることが一番であると思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。とても参考になります。子どもや学校、現在通っている塾ともよく相談し、早々に結論を出したいと思います。本当にありがとうございました。
- ryoryochan
- ベストアンサー率38% (5/13)
まさに家がその状況でした。 主人が横浜に転勤になり赴任についていくか現地で高校を受験するか等選択肢が多く相当悩みました。 一番は単身赴任でしたが、金銭的にも大変そうだったので赴任地に行くことに決めたのが最初です。 次にすぐに転居するか、卒業まで残るかでした。本人も卒業してから行きたいと言いましたのでそれについて色々調べました。 まず、神奈川県の公立高校は他地域と違い非常に内申を重視し、かなり独特の入試傾向にあります。 家も神奈川で県外受験するにはランクを一つ二つ落とすように言われました。(これは父親は先に赴任していますので、学区の中学校の先生より言われました) 自分の子供の実力が現在地ではわかっていても他のところではわかりませんから心中お察しします。 家もまだ転居していないため(子供がどうしてもしておきたい学校行事があるため学期途中の転入になります)状況は良くわかりませんが、一番良いのはすぐに転居し神奈川の受験を知ることだと思いました。 家の場合は塾も決め、塾の先生にも相談していますので転居次第、塾に通いフォローしていただくことになっています。 神奈川県のHPに入試情報があり、転入学などの相談も出来ますが、話が今ひとつつかめず、また結局どこら辺の学校に行けるか、また、その学校についてどうなのか(子供に合うか、校風等)わかりませんでした。 なので経験からですが、塾が一番親身になって神奈川の受験情報やシステム、校風等教えてくれました。 学年末まで現在地に残るのであれば、それは無理ですね。 なるべくなら早めに神奈川に転校するのが一番だとは思いますが…
お礼
状況がとても似ています。我が家も、主人は今月から赴任、子どもの「卒業してから」という気持ちを優先することにして、卒業まで主人には単身赴任をしてもらうことにしました。 >ランクを一つ二つ落とす…のはきついです。お子さんは転校は嫌がりませんでしたか?うちは実は中2年の4月に今の中学に転校してきて、1年位かかってやっと慣れたところだったんです。ですから今学校を変わるのはなかなか考えられなくて。でも神奈川の学校に変わるのが受験事情が一番わかる事も、とてもよくわかります。ryoryochanさんも不安だったり、忙しかったり大変でしょうが、頑張って下さい。私ももっとよく考えてみます。もう10月なので少し急いで考えます。たいへん参考になるご回答をありがとうございました。
お礼
コメントありがとうございました。本当に同じ様な状況ですね。 12/7の説明会、私も自分の耳でしっかり聞いてこようと思います。1/10?までに神奈川に住むという証明が必要とのこと、情報ありがとうございます。これは知らなかったです。助かりました。早く住むところをみつけなくては!(主人はとりあえずは会社の寮に入るのです)