- ベストアンサー
これってどうなの?
僕は中学でGKをやっているものです。もう一人チームにはGKがいるのですが、練習試合では交代で(前後半)やってきました。僕はもう正GKの1番をもうもらいました。(チームによってはちがいますが)顧問の先生にもわりと信頼されています(自分で言うな)。すぐに公式戦があるのですが、顧問の先生はある事情で9日ぐらいいなくて試合にこれません。まだお前GKたのむよ。とは言われていないのです。いないときはいつもキャプテンが決めているのですが、今回の公式戦は交互に出すといいはじめたのです。僕は技術がたりないのなら、もうひとりのこを試合にだしてほしいです。GKを前後半で変えるというのが理解できません。 せっかく前半でこの選手はこうゆうプレイをしたなという感覚の意味がなくなるからです。 しかしキャプテンはやる気があればだす。みたいな小学生サッカーみたいなことをいっているのです。僕はずっと試合にでたくこのようなことを言っているわけではありません。チームが勝つためです。 この人情ぶったこといってたら試合にかてるわけありません。 やる気があってもでれないこがいるチームもたくさんあります。とにかく少しは勝つことも考えてほしいのです。僕は勝つ勝つ勝つと勝つことだけを考えているわけではありませんが、キャプテンは勝つことを考えてなさすぎのような気がします。キャプテンは(同学年)プレーでは勝ちたいというのが伝わってくるのですが・・・ もうサッカーを楽しむというスタンスから、中学生は勝つこともまじめに考えていかなければいけないと思うのですが、なにか意見がありましたらお願いします。 改行が少なくみにくいと思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小中高サッカーをやっていた者です。基本MFでした。 GKであれば、裏の司令塔の役割もありますよね。 フィールド全体を見渡して、味方や敵の配置など的確な指示が出来るとポジションですね。 ベンチでも同じで、自分はプレーしてなくとも、フィールド全体見渡せます。 ベンチから応援という形になりますが、指示等はできるじゃないですか。その感覚で掴んだ相手選手のプレーを先読みして、ベンチから味方に的確な指令を出してみるのも良いかもしれません。 顧問の先生が不在であれば、総指示する役割は誰が担当するのかな? また、何年生か分かりませんが、味方だけど競合選手が居る事によって、自己の能力あげるいいチャンスでもあります。 練習に励んで、「正GKは俺だ!」と胸張れるように精進してください。
その他の回答 (2)
- nobk
- ベストアンサー率33% (1/3)
大学サッカー部まで経験しました。今は趣味でやってます。 去年の日本代表での中田英寿のスタンス等が参考になります。 良かったのか悪かったのかはちょっと僕には判断できませんが。。 サッカーにおいて、「勝つ意識」「チームの連帯」は重要です。 それはどんなプロチームでも意識しなければならない事です。 で、この「勝つ意識」「チームの連帯」が乱れた時の解決策は 基本的に一つ、「話すこと」です。目と目で通じる事には 限界があります。中田のように結局うまく解決しない場合も ありますが、放っておいて良くなる事は決してありえないと思います。 今回の件に関して言えばGKの2人とキャプテンの3人、 もしくはチーム全員できっちり話しあって決められれば 一番良いのではないでしょうか。 その時はきちんと自分の思っていることを伝えるように頑張ってください。
GK経験者です。 中学生ならもう交代枠があるのではないでしょうか。貴重な交代枠をGKに使うのは無駄遣いに他なりません。FPの方が体力の消耗も激しいし、負傷で交代する事もあります。 顧問の先生がいる内にどちらのGKを使うのか決めてもらう事もできるのではないでしょうか。既に不在なら電話等で連絡を取っても良いでしょう。また、公式戦なら臨時で引率の先生が付くと思います。今回は緊急手段としてその先生に間に入ってもらう事も手の一つです。 ここからは論旨がずれますが、練習試合とはいえ前後半通して出ない時点で私には疑問です。部員がどれ程いるのか分かりませんが、レギュラー組みと控え組みで2試合くらいはやっているのではないでしょうか。1試合通した事が無い正GKというものがまず想像できないのですが、もしフル出場の経験が無いなら今後は練習試合の時からフルで出られるよう交渉すべきです。
お礼
人数は少なくて、全員くれば15に位で、GKですから、フィールドは14人です。 残念ながら、その先生は海外に行っていまして・・・ その先生以外はほとんど部活にきません。 ですから、選手の能力などその先生以外知らないのです。 回答ありがとうございました。