- ベストアンサー
家を出たい・・・もう限界です。
30歳女、5歳と2歳の女の子がいます。 結婚してから夫婦共に実家が遠く、見知らぬ土地に家を買い住んでいます。 見知らぬ土地自体は私は苦ではなかったのですが、「実家が側で当たり前、実家の援助を受けて当たり前」の風潮の土地なのです。 育児で疲れていてママ友達に愚痴を言っても「好きで産んだのだからストレスを感じるのはおかしい」と言われ、(1人2人だけではなくほとんどの人に)外に出たいと思い週2日程度パートを始めると「よく子供を保育園に預けられるね」と言われ、旦那の給料で生活するのが当たり前だと思っていたのに周囲は家の購入はもちろん、出産費用や教育費の援助は当たり前らしく、さらに実家が近所なのがほとんどなのでゴミ出しや庭の手入れも実家にしてもらっているそうなんです。 私みたいに自分が病気でも一緒に病院へ連れて行く事はなく、地主が多いので専業主婦の実母が多く、しょっちゅう預けてジムや美容院にも行っています。 もちろん、上の子の幼稚園の行事に下の子を連れてくるのは私くらいで皆一人っ子か末っ子なのかな?と思うくらいでした。 なのでお互いに預け合いなどはしたこともしてるところも見たことありません。 旦那は仕事が忙しく出産の入院時すら顔を出さなかったくらいなので、育児に協力的ではありません。 というより、協力したくても月に半分は帰ってこない激務なので、子供に人見知りをされるくらいです。 こんな状態で育児ストレスがたまり、髪の毛が4分の1抜け落ちるわ蕁麻疹が止まらない、動悸息切れもひどく、かなり限界に達しています。 私も自分の体調が悪い時くらい見てくれる人が欲しいです。 ファミリーサポートというシステムを利用したら?と意見を言われた事がありますが、お金の余裕がないので無理なのです。 お金の余裕もない、精神的な余裕も時間の余裕もない状態で夫婦仲は悪くなる一方です。 美容院も1年に1度行ければいい方な生活に嫌気がさし、せめて実家の近くに住みたく、旦那に引っ越しの案を出しても仕事の関係もあるし、家を購入してるのでさすがに無理だと言われ、別居を考えています。 別居後は今の仕事をフルでさせてもらえるので働く意欲もあります。 こんな理由で別居するのはおかしいでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
- janvierm
- ベストアンサー率0% (0/2)
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
- yosiigawa
- ベストアンサー率9% (44/485)
- Mone-Acnes
- ベストアンサー率30% (206/683)
- kokkochann
- ベストアンサー率17% (70/400)
- omedeto
- ベストアンサー率14% (136/937)
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
お礼
ありがとうございます。 夫と乗りきるのが当たり前ですよね! 本当におっしゃる通りで、真剣に話し合ってみたいです。 ただ、私の話を聞いてくれるかが心配ですが・・・