• ベストアンサー

あなたのパーティションは?

よろしくおねがいします。 カテ違いかもしれませんが。 ココのカテで過去の質問で1つのHDDをCとDに分けて使いたいと言う質問があると『それは意味が無い』『Cの中身を掃除すべし』と言う回答が出る場合があります。 逆に1つのHDDがいくつかパーティションに分かれているから統合したいと言う質問があると『それは意味が無い』『分割されるのは意味がある』と言う回答が出る場合があります。 各々のケースでCのみとC,Dのように複数のパーティションの時と違いますが・・・ そこで、貴方は基本的には Q1.Cドライブ単独派ですか?複数パーティション派ですか? Q2.合理的に説明できる理由は何でしょうか? Q3.最後にあなたのパソコンのパーティションはどうなのですか? 条件:HDDは内蔵の同一スピンドルでWindowsの基幹ファイルがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luciazzz
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.6

PCの内臓HDは、CとDの二つにしています。 Cは、基本的にOSとレジストリを使用するプログラムだけ。 Dは、様々なデータファイル。及び、マイドキュメントに保存するようなデータ。 この状態(Cにプリンタや必要なソフトをインストールした状態)で、Cのリカバリディスクを独自で作成します。 こうしておけば、OSの動きがおかしくなった時、最悪、OSが立ち上がらなくなったときでも、このリカバリディスクを使えば、 Cは、フォーマットされるが、Dは、そのままで復旧できます。 リスクを少なく、消失するデータも少なく、簡単にリカバリができます。 買った状態にもどるわけではないので、リカバリ後の手間も少なくすみます。 話が少しずれますが、当然、物理的に分かれた外付けHDにバックアップも取っています。 この場合、Dのまるごとバックアップを定期的または不定期に、とればいいだけですので簡単です。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

その他の回答 (11)

回答No.12

単独派が少ないようなので^^; Q1:単独派です。ただしHDD一台だけなら複数派になると思います。一台だけというのは怖くて出来ませんが・・・壊れたときのデータの損失を考えると。 Q2:Windows2000以来、OSが壊れることによる再インストールがないため。HDDが壊れたら全てのパーティションが読めなくなり、(私の考えでは)パーティションを分けることに意味がないから。ただし速度を求めるのであればパーティションを分けて外周側だけを使うというのも手です(最近のHDDは容量が大きいのでシステム専用とするのであればこういう考え方もあります。壊れづらい構成の1ディスク、1ヘッドでもシステムとしてはかなり大きいので)。 Q3:OSの再インストールはなくなったとはいえやはり面倒くさいことにかわりはないのでシステムドライブは耐久性を重視して(速度も速い)SCSIにしてます。 HDD1:SCSI 15000rpm 18GB(システム用です) HDD2:IDE 7200rpm(データ用です) HDD3:IDE 7200rpm(HDD2のバックアップです。こまめにバックアップ) HDD4:IDE 7200rpm(外付けです。HDD2のバックアップです。気が向いたらバックアップ) これらは全て1パーティションです。 HDDは壊れるのが当たり前と思っているのでこうなってます(壊れるのはIDEばかりですが)。なお、バックアップは気休めですがDVD-R、DVD-RAMでも行ってます。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 数少ない単独派ですね

  • MASA_H
  • ベストアンサー率42% (64/151)
回答No.11

A1.複数パーティションでしたが、アプリのインストーラに文句を言われることが多々なので単独派になりそうです。 A2.エラーの及ぶ範囲の縮小・データ増大によるスワップの圧迫を防ぐ・UNIXからの癖 A3.3台あるうちWindowsが稼動している2台について答えると 1台目PC(デスクトップ) 内蔵HDD1:以下の3つに分割 Windows System 10G Program Files 30G My Documents 30G 内蔵HDD2: その他のデータ 230G 2台目PC(ノート) 単独 30G (+バックアップ用外付け 40G)

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます >単独派になりそうです。 単独派予備軍ですね。 単独には単独のメリットがあるのでしょうね。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.10

1 複数 2 1台300,500GBという時代なのでCに全部割り振っても意味がない。 逆に別に分けても1台であれば速くなるわけでもないし、むしろ遅くなります。 ただ1台でデュアルブートしたいとかならいいと思います。 合理的理由というなら未知のウイルス、トロイ、ホワイターなどは ユーザーに気がつかれにくいようHDの最終ドライブから破壊していく ことが多いので別にしておくと被害を抑えられます。 また重要データはMydocに入れるのは控えた方がいいと思います。 知識さえあればP2Pも全然安全だし、やってなくても念のため。 ほかにはやはり整理しやすいというところでしょうか。 スピードや、効率性を求めるなら1台のHDを分割してもほとんど意味がありませんね。 むしろ逆効果。HDの物理クラッシュではその全パーティションが全滅するし。 3 HDD 0 : 3パーティション (Windows[XP],Work[アプリケーション、データ],wrok[どうでもいいソフト、ゲーム他]) HDD 1 : 1パーティション (TEMP) HDD 2 : 2パーティション (Windows 予備[vista]、OSのバックアツプイメージ、[普段未接続]) HDD 3 : 1パーティション (以下データ保存用) ・・・ HDD xx : 1パーティション データ保存用は分けていません。分ける必要がないと考えてます。 TEMP専用HDがあります。 バックアツプ用は普段電源も入れてないし、接続もしていません。 未知ウイルスやクラッシュを防ぐため。 普段は2つしかつなげていません。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.9

No.3です。 単一OSなら、、、、 以前、Macは2パーティションに分けたことがあります。 しかし、なかなかうまくいかなくて、結局戻しました。 できれば複数パーティションがいいですね。OSと、通常のデータは分けたいです。 Windowsはよく分からないので....どう分けたらいいのかよくわかりません。なので、OSの使い勝手の問題ですね。個人的には。 蛇足ですが、外付けHDDは3パーティションです。 1・・・Macバックアップ用(HFS+) 2・・・Vistaバックアップ用(NTFS) 3・・・データ共有用(FAT32) 1・2とも、それぞれのOSでは読み込みのみだったり、認識できなかったりするので、それぞれ読み書きできるように3つに分けました。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 変則的な複数パーティション派ですね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.8

A1.複数パーティションです。 A2.まず、データとシステム関係はHDD自体を分けています。  次ぎに、システム関係もOSとその他のアプリケーションでドライブを分けています。  データに関しては、万一の際の破損を避けるためです。HDDそのものを分けておけば、HDD自体のトラブルでデータが失われる危険性を避けることが出来ます。  OSとアプリケーションを分けているのは、OSがトラブルを起こして最セットアップを余儀なくされた場合でも、アプリケーション側の設定ファイルを残すことが出来ます。もちろん、アプリケーションそのものも再セットアップが必要ですが、設定ファイルを上書きして以前の環境を引き継がせることが出来ます(ただし、完全とはいきませんが)。 A3.メインのHDDはC/D/Eとしています。CはOS、Dはアプリケーション、Eは予備です。  データ用のHDDも3分割で、それぞれシステム用およびアプリケーション用のアップデータ(ダウンロードしたものなど)、アプリケーションで作成した各種データ、予備という構成です。  尚、データ用のHDDは2台あって、RAIDによりミラーリングが設定されています。つまり、内蔵HDDは計3台です。その他、バックアップ用の外付けHDDが1台あります。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.7

A1. 複数パーティションです。 A2. マイドキュメントはDドライブに設定してあります、メールの保存フォルダも。再セットアップを余儀なくされてもCドライブの再セットアップならデータは保持されますから。 (LANディスクにもバックアップは取っていますが) A3. Cドライブ30GB、Dドライブ50GB です。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

noname#161749
noname#161749
回答No.5

A1.複数パーティション派   A2.Cドライブを20GBぐらいにしてOSとアプリケーションのインストール用にしています、 マイドキュメントに保存させたいファイルや直接実行可能なアプリなど保存したいファイルは別HDDに保存させ、 マイドキュメントには保存先へのショートカットだけにしてあります、 Cドライブを必要な分だけにしておけばバックアップコピー取る場合文時間が短縮できるし、 HDDのヘッドアクセスが少なくなるので若干ながら速度低下を防ぐ効果も期待できる、 マイドキュメントや直接実行可能なアプリを別のHDDにしておけば、 OS入れ替えやPC乗り換えの際に手間が少なくできます、 A.3 PC-1 ノートPC Win2000 80GBHDD Cドライブ NTFS 20GB DドライブNTFS 40GB Eドライブ FAT32 20GB PC-2 デスクトップ WinXP Pro 80GBHDD Cドライブ NTFS 20GB Dドライブ NTFS 60GB PC-3 デスクトップ WinXP Pro 500GBHDD Cドライブ NTFS 20GB DドライブNTFS 480GB

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.4

私はどのPCもC,D,E,Fに分けています。 c:\>Windowsその2 非常時やトラブル時には、ここから起動してトラブルシュートします。 d:\>プログラム類やデータ類 e:のOSの再インストールが気軽にできる様に。スタートメニューやデスクトップやマイドキュメントなども全てここに設定しています。普段はこのパーテーションのみをバックアップしています。 e:\>Windowsその1 普段はここから起動します。インストール時にフォルダ指定が出来ないプログラム類は、このドライブに入ってしまうのは仕方ないかなぁ、と。 f:\>ページファイル専用 ページファイルが邪魔なのと、変にフラグメンテーションしてパフォーマンスが落ちるのを嫌って、専用ドライブを設けています。 (このドライブをパーテーション割ではなく、OSやデータとは別のディスクにすると、パフォーマンスが上がります) この4つを同一HDDに作っているか、複数HDDに作っているかは、各PCによって違います。(HDDの容量の都合です) HDクラッシュのリスク分散と言う意味では、同一HDDにパーテーションを切るのは『あまり』意味はないです(完全に無意味と言うわけではありません。パーテーションのひとつが壊れ始めて、やがて全パーテーションがダメになる、と言う壊れ方をする事もあるので)。 ひとつのドライブにゴチャゴチャと色々なものが入っているよりも、複数パーテーションを目的別に使い分けた方が、ファイルの所在の把握が簡単になり、管理も楽になるので、そう言った効果に着目するなら、パーテーションを割るべきでしょう。

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.3

複数パーティションです。 Mac OS XとWindows Vistaのデュアルブートを実現させたかったからです。 パーティションは..... Mac OS X・・・120GB Windows Vista・・・40GBです。 これを実現するために、容量が少ないかな??と、思い、80GB HDDを160GB HDDに、自力で取り替えました。 ちなみに、メインはあくまでMacです。

noname#66624
質問者

補足

ありがとうございます 同一スピンドルで単一OSなら回答者さんはCだけを推奨しますか、複数パーティションを推奨しますか。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

Q1.Cドライブ、Dドライブの複数パーティション派です。 Q2.リカバリする時Cドライブのみをリカバリし、Dドライブのデータがそのまま使える。HDが一つなので全部壊れた場合はアウトと言うことは承知している(外付けHDDにもCD/DVDメディアにもバックアップはとっている) なお、HDが壊れる場合Cドライブのシステムファイルが壊れる場合が多いので全部壊れることはあまり経験していない。 Q3.最後にあなたのパソコンのパーティションはどうなのですか?  とはどう言う意味ですか?(Q1でC:,D:複数と答えた)

noname#66624
質問者

お礼

ありがとうございます 複数パーティション派ですね。

関連するQ&A